3月23日に告示される奈良県知事選(4月9日投開票)は5人の候補者が立つ混戦模様で、保守分裂となった。自民党奈良県連は新顔の元総務省官僚の平木省氏(48)を推薦したが、これに自民内の一部が反発し、現職の荒井正吾氏(78)を支援する。平木氏は、同県連会長の高市早苗・経済安全保障担当相が擁立を主導したが、国会で議論されている「放送法文書」で高市氏と総務省には向かい風が吹いている。国会論戦の影響は同県知事選にも影響を及ぼすのか。告示直前の同21日、平木氏を直撃した。
* * *
自民党の候補者擁立をめぐっては奈良県内の首長や保守層の支持も分裂する事態となっている。
平木氏は高市氏が総務相だったときの大臣秘書官を務めていたこともあり注目を浴びた。一方の荒井氏はすでに知事を4期務めており、自民党の一部からも「多選批判」があったが、重鎮の二階俊博・元自民党幹事長と関係が良いとされる。
平木氏が立候補の意向を公表したのは、昨年11月。まだ荒井氏が態度を保留している段階だった。結局、荒井氏は今年1月に立候補を表明し、現職VS.新顔の保守分裂選挙となったが、平木氏は荒井氏の動向をどう読んでいたのか。
「荒井知事はご自身のご判断で立たれているわけですし、私は私でふるさとで仕事をしたいと思っていました。荒井知事がどうこうで立候補したわけではありません。私は私で、志を持って、奈良県政を担いたいという気持ちがある。ただ、それだけです」(平木氏)
平木氏と荒井氏の双方が自民党県連に推薦依頼を出したが、今年1月、どちらを推薦するかの判断は県連会長である高市氏に一任された。そのうえで、高市氏は平木氏の推薦を決めた。高市氏は2月27日、自身のツイッターで、18回ものツイートで奈良県知事選について触れ、次のように投稿した。
「党本部の厳しい世論調査結果を受けて、奈良県選出自民党国会議員で話し合い、荒井知事には『名誉の勇退』をお勧めした方が良いという結論になりました」
「平木氏と知事の1本化をしない私を批判する報道も多々拝見しました。知事には面会を申し込みましたが、拒否されています」
「1月15日に正当な手続きを経て奈良県連推薦を決定した新人の平木しょう氏にも未だ党本部推薦が出ない理由は不明です」
その一方で、「私が平木しょう氏に出馬依頼をしたという事実はありません」とし、平木氏が出馬を決断した後に高市氏へあいさつに行った際は「退官は勿体ない」などと「出馬を思い止まるように説得した程でした」ともつづった。
実際に高市氏から出馬を思いとどまるように言われたのか平木氏に聞くと、
「やめたほうがいいとはさすがに言わなかったですよ。高市大臣も一人の政治家ですから、それは私の志や気持ちは当然、わかっていただけると思います」
と高市氏のツイートとは少し異なる回答をした。高市氏が候補者の一本化に失敗したという報道があることについては、
「それは高市大臣に聞いてください。私はもう、どういう状況であっても決めた以上、出ますので。(総務省を辞めて出馬しても)別に保証があったわけではないですから。そういう世界です」
だが、ここ最近、平木氏に向かい風となりかねない問題が国会で議論され始めている。3月2日、立憲民主党の小西洋之参院議員がいわゆる「総務省文書」を公表。放送法の政治的公平性の解釈について政権の関与があったのではと、当時の総務相だった高市氏が追及されている。だが高市氏は自身に関する発言を「捏造(ねつぞう)」と反論。その後の国会論戦では「(私や答弁が信用できないなら)質問をなさらないでください」と述べたことを撤回する事態にも発展した。
前述のように、平木氏は高市氏が総務相だったころに大臣秘書官を務めていた。文書の中で、平木氏が関わった点があるのかどうか聞くと、きっぱりとこう答えた。
「(関わって)ないです。(行政文書の)存在すら知らなかった。私は地方自治の担当秘書官なので、地方自治法や地方財政法などの担当で手いっぱいでした。放送法については郵政部局の秘書官が担当していますので、(問題となっている高市氏レクの文書の)レクに出てくる同席者の秘書官は、郵政の秘書官です」
平木氏は国会で追及側に回る立憲民主党の推薦も受けている。平木氏、荒井氏ともに立憲民主党奈良県連に推薦依頼を出していたが、今年2月、立憲は平木氏を県連として支持することを決めた。
国会で高市氏が立憲側から批判を受けることは、同知事選でマイナスにはならないのだろうか。
「調査結果などは見ていませんから、マイナスになるかと聞かれても困ります。逆に、国民民主党には私も荒井知事も推薦依頼を出しましたが、(県連は)荒井知事を選ばれた。非常に厳しい戦いになりますが、それぞれ戦うだけです」(同)
世論調査などでは、日本維新の会が擁立した元同県生駒市長の山下真氏(54)が一歩リードと伝えられている。
「報道は承知していますが、がんばるのみです。奈良県のポテンシャルは非常に大きいと思っていますので、私はしっかりと経済成長をさせて成長の好循環を持続するということを公約にしています。そのうえで、子育て支援や県民が安心できる財源の確保を訴えていきたいと思っています」(同)
同県知事選には他にも、共産党が推薦する元同県大和郡山市議の尾口五三氏(72)、無所属で元中学講師の西口伸子氏(68)の計5人が立候補を表明している。
争点は4期16年の荒井県政の評価となりそうだが、平木氏も荒井氏も共倒れとなれば、他の候補に知事の座を奪われることになる。保守一本化できなかった影響が注目される。
(AERA dot.編集部・上田耕司)
窮地の高市早苗氏が推す「奈良県知事選候補」は立憲民主からも推薦で“板挟み”に? 候補者を直撃

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
自民が衆院岩手1区に米内紘正県議擁立へ 元首相のひ孫、公募で選考
産経新聞6/10(土)15:48
-
玉木氏「16日解散も念頭」 天皇陛下の外国訪問を踏まえ
共同通信6/10(土)13:13
-
岸田自民党の〝大醜態〟LGBT法案、有本香氏「政権与党の資格、能力がない」 島田名誉教授「事実上、『外圧』に屈した」
夕刊フジ6/10(土)15:00
-
当選4日後に出産の市議、次女を抱き初登庁 授乳室で寝かせ議場へ
朝日新聞6/10(土)10:15
-
自民県連、岩手1区に米内氏=曽祖父は元首相
時事通信6/10(土)14:25
-
なぜ芦屋市長に? 敏腕選挙プランナーの問いに、ハーバード卒候補は
朝日新聞6/10(土)12:00
-
当選4日後に出産の市議、次女を抱き初登庁 授乳室で寝かせ議場へ
朝日新聞デジタル6/10(土)10:15
-
新人議員2人が欠席と遅刻、党から戒告と口頭厳重注意 大津市議会
朝日新聞デジタル6/10(土)10:15
-
子育て給付金、県内30市町村も支給へ 自治体間で差に戸惑いも
朝日新聞デジタル6/10(土)10:45
-
小池都知事「はぁ!?ですね」…衆院選出馬意向を問われ、あきれたような表情
読売新聞6/10(土)6:50
-
安倍元首相デジタル献花で寄せられたメッセージを書籍化 目標金額達成、8月から発送
産経新聞6/10(土)16:50
-
岸田政権も継承か 選挙で勝てば法の解釈も“好き放題”してきた安倍政権の「単純化」
AERA dot.6/10(土)6:30
-
衆院の区割り変更5→4 立憲の新2区は決着 4区は混戦
朝日新聞デジタル6/10(土)11:00
-
大分3区に新人擁立=立民県連
時事通信6/10(土)12:31
-
「全ての国民の安心に留意する」“修正”LGBT法案の新たな条文に当事者からは…私たちの存在は「誰かの安全を脅かすことなのか」【news23】
TBS NEWS DIG6/10(土)13:30
-
日本の駐露大使を露外務省が呼び出し、車両提供巡り大使「全てロシアの侵略に起因」と反論
読売新聞6/10(土)10:08
-
81→70へ 大阪市議会が議員定数削減、過半数の維新提案で可決
朝日新聞6/10(土)7:00
-
処理水放出めぐり西村大臣 宮城・漁協関係者と意見交換
テレ朝news6/10(土)12:02
政治 アクセスランキング
-
1
自民が衆院岩手1区に米内紘正県議擁立へ 元首相のひ孫、公募で選考
産経新聞6/10(土)15:48
-
2
玉木氏「16日解散も念頭」 天皇陛下の外国訪問を踏まえ
共同通信6/10(土)13:13
-
3
岸田自民党の〝大醜態〟LGBT法案、有本香氏「政権与党の資格、能力がない」 島田名誉教授「事実上、『外圧』に屈した」
夕刊フジ6/10(土)15:00
-
4
当選4日後に出産の市議、次女を抱き初登庁 授乳室で寝かせ議場へ
朝日新聞6/10(土)10:15
-
5
自民県連、岩手1区に米内氏=曽祖父は元首相
時事通信6/10(土)14:25
-
6
なぜ芦屋市長に? 敏腕選挙プランナーの問いに、ハーバード卒候補は
朝日新聞6/10(土)12:00
-
7
当選4日後に出産の市議、次女を抱き初登庁 授乳室で寝かせ議場へ
朝日新聞デジタル6/10(土)10:15
-
8
新人議員2人が欠席と遅刻、党から戒告と口頭厳重注意 大津市議会
朝日新聞デジタル6/10(土)10:15
-
9
子育て給付金、県内30市町村も支給へ 自治体間で差に戸惑いも
朝日新聞デジタル6/10(土)10:45
-
10
小池都知事「はぁ!?ですね」…衆院選出馬意向を問われ、あきれたような表情
読売新聞6/10(土)6:50
政治 新着ニュース
-
安倍元首相デジタル献花で寄せられたメッセージを書籍化 目標金額達成、8月から発送
産経新聞6/10(土)16:50
-
自民が衆院岩手1区に米内紘正県議擁立へ 元首相のひ孫、公募で選考
産経新聞6/10(土)15:48
-
岸田自民党の〝大醜態〟LGBT法案、有本香氏「政権与党の資格、能力がない」 島田名誉教授「事実上、『外圧』に屈した」
夕刊フジ6/10(土)15:00
-
自民県連、岩手1区に米内氏=曽祖父は元首相
時事通信6/10(土)14:25
-
「全ての国民の安心に留意する」“修正”LGBT法案の新たな条文に当事者からは…私たちの存在は「誰かの安全を脅かすことなのか」【news23】
TBS NEWS DIG6/10(土)13:30
-
玉木氏「16日解散も念頭」 天皇陛下の外国訪問を踏まえ
共同通信6/10(土)13:13
-
16日の衆院解散も念頭に準備、国民玉木氏
共同通信6/10(土)12:48
-
大分3区に新人擁立=立民県連
時事通信6/10(土)12:31
-
処理水放出めぐり西村大臣 宮城・漁協関係者と意見交換
テレ朝news6/10(土)12:02
-
なぜ芦屋市長に? 敏腕選挙プランナーの問いに、ハーバード卒候補は
朝日新聞6/10(土)12:00
総合 アクセスランキング
-
1
広末涼子W不倫疑惑の最中、SNS上ではキャンドル・ジュンを“ヒモ”扱い?界隈から反論相次ぐ
週刊女性PRIME6/10(土)7:30
-
2
「悪いのは私たち」騒動後、贖罪語った母は別人のように憔悴…“ペロペロ少年”家族に待つ「6700万円損害賠償」の苦難
女性自身6/10(土)6:00
-
3
大谷翔平、サイクル逃すも85年ぶり記録達成 投手として4度目3安打、HR王争いもジャッジに2本差
THE ANSWER6/10(土)13:43
-
4
ソロキャンプ中にナンパ被害、「なんだてめえ」と恫喝も 被害女性が語る恐怖の一夜
ENCOUNT6/10(土)14:05
-
5
GLAY・TERU、東京のホテルに落胆「とても残念」 共感の声続々「都内あるある」「さすが東京」
ENCOUNT6/10(土)9:34
-
6
心を病みながら海に潜り捜し続けた「妻」。震災から12年後、取材をきっかけに明らかになった衝撃の事実
47リポーターズ6/10(土)11:00
-
7
ウクライナが反攻に投入した「レオパルト2」初損失、露軍の攻撃で3両失う…調査団体分析
読売新聞6/10(土)13:26
-
8
有吉弘行、地方局から届いた金の盾に困惑 まさかの賞を受賞も…「これは何ですか!?」
ENCOUNT6/10(土)11:20
-
9
「クックパッド」は何故こんなにも凋落したのか 栄華を極めた2016年以降、業績は右肩下がり
東洋経済オンライン6/10(土)11:30
-
10
広末涼子とW不倫疑惑の鳥羽シェフ 芸能界に友人多数 報道で走った衝撃…知人「惜しいタイミングだった」
スポニチアネックス6/10(土)13:26
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
豊富なメニューが魅力!東尾久の『中華飯店一番』で初メニューに挑戦
さんたつ by 散歩の達人6/10(土)15:00
-
御岳山の宿坊「うつぼや荘」で新築工事 難工事続きも 来月棟上げへ
みんなの経済新聞ネットワーク6/10(土)13:45
-
栃木にはバイクの神様が祀られているってホント?栃木県のおすすめツーリングスポットも
アーバン ライフ メトロ6/10(土)12:05
-
『量産型リコ』は人生の分岐点となった作品!与田祐希(乃木坂46)&石田悠佳(LINKL PLANET)が語った“作品愛”
Walkerplus6/10(土)12:00
-
“芸術は爆発だ!”でお馴染み岡本太郎作品に歓喜…村山輝星「そういう絵も描いてみたい」
TOKYO MX+(プラス)6/10(土)11:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.