作家・室井佑月さんは、上野千鶴子さんの「文春砲」反論記事を読んだ感想を明かす。
* * *
先週号のこのコラムに、週刊文春のスクープ、「“おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた」というものを取り上げた。その後、上野さんが反論記事を書くといったので、楽しみにしていた。
それは婦人公論4月号。「緊急寄稿 『文春砲』なるものへの反論 15時間の花嫁」。
読んだ感想としては、がっかりの一言だ。フェミニスト村のボスの緊急寄稿というわりに、中途半端なページというのもさもありなん。非常につまらないものだった。
なんでも上野さんはパートナーの介護と看取りのため、「婚姻届を提出した(入籍)といわれたくない」らしい。パートナーの彼曰(いわ)く、上野さんは「親友」なのだそうだ。
本人がそうだというなら、そうなのだろう。しかし、私が期待したものとはまったく違った。
私が期待したものは、
「誰にどういわれようがかまわなかった。私は彼のすべてが欲しかった」
というようなものだったかもしれない。
上野さんほど成功し、お金もあり、誰かのツテも使えそうな人は、少々の面倒を嫌がらなければ、ずっと自分が否定してきた婚姻をしなくてもどうにかなったはずである。
上野さんのパートナーにはその昔、奥様がいた。本当に婚姻したのは、婦人公論に書かれてあった、優等生的なつまらない理由だけだったのか。
愛した男のすべてが欲しいという願望は、上野さんにはなかったのだろうか。
恋人であり、親友であり、現世では母になるのは無理であっても、妻というものが残っていた。私ならなりたいと思っただろう。
そして、上野さんのコラムの最初と最後には、他人のプライバシーを嗅(か)ぎまわるのは卑しい、というようなことが書かれてあったのが印象的だった。最初と最後にわざわざ書くほど、強くいいたかったことに違いない。
こうして上野さんのことを書いている私も、彼女からいわせれば卑しいのか。
私たちはどうも分かり合えないようだ。私が考える卑しさとは、違う。
たとえば、ジャニーズ事務所のジャニーさん問題、海外メディアが報じても、日本では、上野さんがいうところの卑しい『週刊文春』しか扱わない。上野さんや上野さんの子分たちと一緒に、「性的搾取が!」「ジェンダーが!」と始終騒いでいるメディアはだんまりだ。この週刊誌の大元の会社、朝日新聞社はとくにこの話題が好きである。上野さんがカウンターで手記を出した婦人公論も、この手の話が好物だ。なぜ、この件では動かないの? 偉そうに正義風味だけど、正義で動いてないからじゃない?
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中
※週刊朝日 2023年4月7日号
室井佑月「反論記事を読んでみた」

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
首相、公邸で親族と忘年会「私的なスペースで同席」「不適切行為ない」…官房長官「特段問題ない」
読売新聞6/2(金)11:38
-
2022年の「合計特殊出生率」、過去最低の1・26…出生数も初の80万人割れ
読売新聞6/2(金)14:09
-
保険証廃止「マイナ」一本化=24年秋に、改正法が成立―番号の利用範囲拡大
時事通信6/2(金)17:45
-
再配達率24年度に半減 「送料無料」表示見直し
共同通信6/2(金)10:22
-
斉藤国交相、リニア計画変更を否定 川勝知事の「全線一括開業」案に
産経新聞6/2(金)16:44
-
選挙区減の山口、自民の候補者調整が難航 「城」を明け渡すのは誰か
朝日新聞6/2(金)13:00
-
立民代表、維新・鈴木氏を批判=国会質疑を問題視
時事通信6/2(金)17:03
-
維新市政への評価が争点 堺市長選4日投開票 投票率の動向も注目
毎日新聞6/2(金)17:18
-
「『増税なし』明記は反対」自民・稲田朋美氏 少子化対策財源めぐり
朝日新聞6/2(金)17:00
-
参院・法務委員長の解任決議案が反対多数で否決 入管法改正案めぐり…攻防は激しさ増す
TBS NEWS DIG6/2(金)11:12
-
政府 谷防災担当大臣の下、関係省庁災害対策会議を開催
日テレNEWS6/2(金)17:41
-
選挙区減の山口、自民の候補者調整が難航 「城」を明け渡すのは誰か
朝日新聞デジタル6/2(金)13:00
-
拉致問題 自民・山谷対策本部長「一括帰国へ扉開くタイミング」
産経新聞6/2(金)17:21
-
岸田総理「私的スペースで親族と同席」「不適切な行為ない」公邸での忘年会についての一部週刊誌報道にコメント
TBS NEWS DIG6/2(金)16:38
-
岸田首相「公的なスペースでの不適切な行為はない」 公邸で親族と写真撮影、週刊誌の報道を受け
日テレNEWS6/2(金)12:20
-
LGBT法案自公案 公明幹事長、野党に成立への協力求める
毎日新聞6/2(金)16:42
-
ジャニーズ性被害問題 公明が支援体制強化を提言
テレ朝news6/2(金)16:10
-
自民・細野豪志氏、静岡5区支部長就任
産経新聞6/2(金)14:42
政治 アクセスランキング
-
1
首相、公邸で親族と忘年会「私的なスペースで同席」「不適切行為ない」…官房長官「特段問題ない」
読売新聞6/2(金)11:38
-
2
2022年の「合計特殊出生率」、過去最低の1・26…出生数も初の80万人割れ
読売新聞6/2(金)14:09
-
3
保険証廃止「マイナ」一本化=24年秋に、改正法が成立―番号の利用範囲拡大
時事通信6/2(金)17:45
-
4
再配達率24年度に半減 「送料無料」表示見直し
共同通信6/2(金)10:22
-
5
斉藤国交相、リニア計画変更を否定 川勝知事の「全線一括開業」案に
産経新聞6/2(金)16:44
-
6
選挙区減の山口、自民の候補者調整が難航 「城」を明け渡すのは誰か
朝日新聞6/2(金)13:00
-
7
立民代表、維新・鈴木氏を批判=国会質疑を問題視
時事通信6/2(金)17:03
-
8
維新市政への評価が争点 堺市長選4日投開票 投票率の動向も注目
毎日新聞6/2(金)17:18
-
9
「『増税なし』明記は反対」自民・稲田朋美氏 少子化対策財源めぐり
朝日新聞6/2(金)17:00
-
10
参院・法務委員長の解任決議案が反対多数で否決 入管法改正案めぐり…攻防は激しさ増す
TBS NEWS DIG6/2(金)11:12
政治 新着ニュース
-
拉致啓発で「中学生サミット」=政府、8月に開催
時事通信6/2(金)18:36
-
松野官房長官「利便性が一層向上」改正マイナ関連法成立
産経新聞6/2(金)18:34
-
「異次元の少子化対策」素案に意見相次ぐも幹部に対応一任 自民
テレ朝news6/2(金)18:33
-
松野官房長官「少子化、静かなる有事」人口動態統計
産経新聞6/2(金)18:32
-
千葉・柏市議、ハラスメント防止 氏名公表、条例で職員保護
共同通信6/2(金)18:29
-
拉致問題中学生サミット 8月10日開催
産経新聞6/2(金)18:26
-
岸田首相「公邸忘年会」で釈明=野党、写真流出を問題視
時事通信6/2(金)18:11
-
子ども自殺増で政府緊急対策=端末でリスク把握し予防
時事通信6/2(金)18:08
-
議員定数81→70に削減案 大阪市議会、維新が他会派に提出
産経新聞6/2(金)18:07
-
マイナ改正関連法成立、自治体からは信頼性向上求める声
産経新聞6/2(金)18:05
総合 アクセスランキング
-
1
「あなたなんか出ても最下位」 本田武史、安藤美姫のスケートスクールでのモラハラ疑惑、複数の保護者が告発
デイリー新潮6/2(金)10:56
-
2
松本人志に噛みつくお笑い芸人 反応してもらえる中田敦彦とスルーされる村本大輔の違い
NEWSポストセブン6/2(金)16:15
-
3
上岡龍太郎さん死去 追悼続々 高須院長「麻雀好敵手だった」 東国原英夫や東野幸治「残念」
ORICON NEWS6/2(金)13:12
-
4
ホンダN−ONEなど30万台リコール 走行中にエンストのおそれ
テレ朝news6/2(金)16:00
-
5
小芝風花、26歳のセーラー服姿が大反響「昭和のヤンキー」「破壊力ありすぎ」
ENCOUNT6/2(金)12:02
-
6
出火元はダーツバーか、大阪・梅田のビル火災 16人負傷の可能性
産経新聞6/2(金)15:15
-
7
《元侍ジャパン主砲》筒香嘉智、現在の姿に衝撃走る かつては「牛のように食べる子供だった」男が激痩せする理由
NEWSポストセブン6/2(金)11:40
-
8
上岡龍太郎さん、引退後に語っていた甥っ子「ミキ」への思い 鶴瓶が明かす「あんなん言うたことない」
スポニチアネックス6/2(金)14:09
-
9
他人に比べて「太りやすい」…なぜ? 体質改善できる? 原因&対策を医師が解説
オトナンサー6/2(金)7:10
-
10
ダンプ松本、32年間「パチンコ依存症」の黒歴史「1台に16万円」衝撃の年収も暴露!食事は「80円の…」
スポーツ報知6/2(金)12:50
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
大ヒット映画の聖地、日本唯一の「気象神社」も!高円寺氷川神社–東京神社案内【4】
アーバン ライフ メトロ6/2(金)17:05
-
【定番の“Tシャツ”】今年はRay BEAMS×注目ブランドの別注アイテムが視線を独占!
Gina Web6/2(金)17:00
-
葛飾・新小岩に「うどん鈴木鰹節店」 明治27創業の老舗が新事業
みんなの経済新聞ネットワーク6/2(金)17:00
-
高田馬場「DINING BAR うたげ」がリニューアル ランチはカフェ、ディナーはバル
みんなの経済新聞ネットワーク6/2(金)17:00
-
30年間で約1.4倍に増加した雨量 浸水や局地的な豪雨や台風から街を守る都の下水道の施設
TOKYO MX+(プラス)6/2(金)17:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.