徳川家康といえば、これまで織田信長、豊臣秀吉と比べて地味で堅実な人物というイメージだった。しかし、2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」では、度重なる絶体絶命のピンチを知恵や周囲との連携で乗り切る姿を示すことで、従来の家康のイメージを刷新してくれるようだ。家康自身だけでなく、ゆかりの各地の城もまた、近年、発掘調査が進み、従来の説の見直しが迫られている。
国内外の城に精通し、テレビ・ラジオや講演で大人気の城郭考古学者・千田嘉博先生の最新刊『歴史を読み解く城歩き』から、岡崎城から浜松城に居城を移転したことを通してわかる家康の先見の明について、一部抜粋・改編してお届けする。
* * *
【浜松城】家康の挑戦し続ける意志
静岡県浜松市の浜松城は徳川家康の城として人気である。1560(永禄3)年の桶狭間の戦いで今川義元が討死すると、家康は今川氏から独立して三河愛知県東部)の平定を進めた。そして、織田信長と同盟を結んで領国西側の安全を確保。東に広がる今川領へ領地を広げる方針を固めた。1568(永禄11)年、信長は足利義昭を将軍にするため上洛を果たし、家康は遠江(静岡県西部)への進攻を開始した。
翌1569年、家康は岡崎城(愛知県岡崎市)を嫡男信康に譲り、遠江に居城を移す決断をした。当初、家康は見付城(静岡県磐田市)を選んだが、信長のアドバイスに従って、武田信玄との戦いに備えて天竜川を防衛線にできる引間を適地と城の場所を改めた。そして、家康はこの城を浜松城と名付けた。いまにつづく浜松市の直接の起源は、家康にあった。
家康が岡崎城から浜松城へ居城を移転したことはよく知られている。しかし、この家康の選択はもっと評価されるべきだと思う。若き日の家康が従った今川義元は、西へ領国を広げても本拠の静岡市今川館は動かさなかった。家康がその後戦った武田信玄は、どれだけ領国が大きくなっても本拠の躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市)は不変だった。つまり、当時は成功しても本拠は動かないのが常識だった。
現在でも、業務が拡大したり、営業環境が変わったりしても、昔の仕組みをつづけている会社や組織に、誰もが心当たりがあると思う。昔のやり方で成果を出した成功体験があるから、会社も組織もますます変われなくなる。成功して、なお高みを目指して変わる挑戦はそれほど難しい。しかし人や会社・組織をとりまく環境は刻々と変化する。昨日の正解が、明日の正解であるとは限らない。
電話もインターネットも、鉄道も自動車もなかった家康の時代、すばやく情報をつかみ、軍勢を効率的に移動させるには、本拠の移転が最適解だった。もともとの本拠にこだわると、大きくなった領国境に軍勢を送るだけで、百キロ超もの移動が求められた。それにかかる時間も費用も莫大で、勝てば勝つほどその負担は増えて、限界を超えると大名の領国経営は破綻した。
家康がそうした武田家の失敗例を目撃したのは、はるかのちのことだった。だから浜松移転を選択した家康の先見性が光る。浜松は家康の挑戦しつづける意志を受け継ぐ街である。
■地下から真実が浮かび上がる
浜松城は、明治に廃城になると、天守曲輪など城の中心部は昭和初期まで民間によって共同管理され、天守台には「鉄城閣」と呼ぶ鉄塔の展望台が置かれた。御殿が立ち並んでいた二の丸は1948(昭和23)年から元城小学校になった。1950年に城の中心部の公有地化が図られ、城の北側に浜松市動物園が開園、52年に本丸南東部から二の丸南側一帯は市役所となった。そして本丸南側には警察署や税務署が立ち並ぶようになった。
1958年に市民の寄付を得て復興天守を建設したが、この頃までに浜松城は、再建された天守曲輪(本丸より上位の曲輪)以外、ほとんど姿を消していた。近代になって全国的に城跡は公共用地として開発されたが、浜松城のように本丸まで消滅したのは珍しい。
こうして、いったんはほとんどを失った浜松城だったが、いまふたたびよみがえろうとしている。浜松市では天守曲輪の発掘を計画的に進め、地下に戦国期から江戸時代にかけた本物の石垣や堀が残り、絵図でも確認できなかった櫓が近世初頭に立っていたことなど、画期的成果を上げてきた。さらに2017年に元城小学校が移転したのを受けて、2020年には、大規模な発掘を二の丸で実施した。
この調査では埋没していた本丸の堀や石垣を発見するとともに、二の丸御殿の礎石を検出して、二代将軍徳川秀忠が生まれたという「御誕生場」の位置も特定した(異説あり)。つまり小学校跡地の地下に、浜松城の重要遺構が良好に残っていることを城郭考古学で証明したのである。地表からは見えず、なくなったと誰もが思っていた浜松城が、次々と発掘によって現れてきた。遺構を保存し、調査成果にもとづいて浜松城の本丸・二の丸の堀や石垣、御殿がよみがえれば、浜松城が国史跡になるのも間違いない。
さて未来の浜松城をどうしていくかは、まさに浜松市民の選択にかかっている。浜松城を整備、復元していくことは、まちの歴史の原点を取り戻すことだと思う。議論が進み、未来に誇れる選択がされるのを期待したい。
徳川家康の浜松城への移転は実はすごい決断だった!武田家滅亡の原因にもなった地政学

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
海外メディアから「どこの惑星出身?」と聞かれた大谷翔平 答えに「泣けてくる」
grape3/22(水)16:10
-
「すごい対応!」 フライト中に「WBC日本優勝」…乗客へどう伝えた? 方法が超“粋”! J-AIR
乗りものニュース3/22(水)17:44
-
WBC決勝、TBSが録画放送 テレ朝が生中継したのになぜ?
ITmedia ビジネスオンライン3/22(水)17:32
-
【婚約中の彼 → 元カノと同棲!?】「なんで女が?」と聞くと『い、色々あってさ…』とバツが悪そうに…
ftn-fashion trend news-3/22(水)18:31
-
妹が夫に『私とどう?』と迫って【妊娠 → 出産】それを知らない姉は、妹の子どもを可愛がって…
ftn-fashion trend news-3/22(水)21:01
-
侍ジャパンを優勝に導いた栗山英樹監督が退任へ 「明日から全く何も肩書がない人になる」
grape3/22(水)18:21
-
【WBC】チェコ選手が「日本のお菓子」を試食。1番のお気に入りは?
東京バーゲンマニア3/22(水)18:35
-
通話サービス「LINE Out」が5月31日に終了
ITmedia Mobile3/22(水)21:02
-
表彰式で、侍ジャパンが掲げていたのは? その光景に「感動した」「素晴らしい」
grape3/22(水)15:49
-
NTT東西、ナンバー・ディスプレイ無償化 70歳以上が対象
ITmedia NEWS3/22(水)14:55
-
侍ジャパン優勝!歓喜の輪にイチローが? 米テレビ局「背番号51」に思わず
J-CASTトレンド3/22(水)19:00
-
「侍ジャパンの決勝、どうなった?」 9回表に離陸、航空会社の機内アナウンスが賞賛されたワケ
ITmedia ビジネスオンライン3/22(水)20:49
-
「私嫌われてる?」スグに不安になっちゃう人の心構え
Life & Aging Report3/22(水)19:30
-
死体役ばかりの俳優・奥野瑛太「“この人どうせ死ぬんだろうなフラグ”が 一時期 立ちました」
ananweb3/22(水)19:30
-
あのちゃん「付き合う前になんでヤッちゃう?」ギャルモデルの恋愛相談を一刀両断
ABEMA TIMES3/22(水)18:00
-
「村神様」覚醒が株価にも影響? ヤクルト株上昇
ITmedia ビジネスオンライン3/22(水)14:05
-
WBC戦士の愛車スゴい? 村神様は2800万円超え「超ゴツSUV」、ダルビッシュ選手は5000万円級「豪華SUV」 そして気になる大谷選手は?
くるまのニュース3/22(水)22:10
-
「子供いないんだから、援助しなさいよッ!!」【出戻り義姉】が『自分の家の養育費』をせびってきて?
ftn-fashion trend news-3/22(水)20:01
トレンド アクセスランキング
-
1
海外メディアから「どこの惑星出身?」と聞かれた大谷翔平 答えに「泣けてくる」
grape3/22(水)16:10
-
2
「すごい対応!」 フライト中に「WBC日本優勝」…乗客へどう伝えた? 方法が超“粋”! J-AIR
乗りものニュース3/22(水)17:44
-
3
WBC決勝、TBSが録画放送 テレ朝が生中継したのになぜ?
ITmedia ビジネスオンライン3/22(水)17:32
-
4
【婚約中の彼 → 元カノと同棲!?】「なんで女が?」と聞くと『い、色々あってさ…』とバツが悪そうに…
ftn-fashion trend news-3/22(水)18:31
-
5
妹が夫に『私とどう?』と迫って【妊娠 → 出産】それを知らない姉は、妹の子どもを可愛がって…
ftn-fashion trend news-3/22(水)21:01
-
6
侍ジャパンを優勝に導いた栗山英樹監督が退任へ 「明日から全く何も肩書がない人になる」
grape3/22(水)18:21
-
7
【WBC】チェコ選手が「日本のお菓子」を試食。1番のお気に入りは?
東京バーゲンマニア3/22(水)18:35
-
8
通話サービス「LINE Out」が5月31日に終了
ITmedia Mobile3/22(水)21:02
-
9
表彰式で、侍ジャパンが掲げていたのは? その光景に「感動した」「素晴らしい」
grape3/22(水)15:49
-
10
NTT東西、ナンバー・ディスプレイ無償化 70歳以上が対象
ITmedia NEWS3/22(水)14:55
トレンド 新着ニュース
-
Nothing、ハイレゾ対応完全ワイヤレス「Ear (2)」。音質/ANCのパーソナライズが可能に
PHILE WEB3/23(木)0:44
-
Nothing、自分に最適な音にできるハイレゾ完全ワイヤレス「Nothing Ear (2)」
AV Watch3/23(木)0:14
-
今月の写真家、今日の一枚。浜田 啓子 vol.23
&Premium.jp3/23(木)0:00
-
モバイルバッテリー寿命は何年?替え時はいつ?
テンミニッツTV3/23(木)0:00
-
【3月23日の花】茶色のコスモス 色も香りもまさにチョコレート!
CREA WEB3/23(木)0:00
-
3月23日の月が教えてくれるヒント 赤いものを身につける
CREA WEB3/23(木)0:00
-
『FE エンゲージ』DLC第4弾「邪竜の章」最新トレイラー公開!舞台はもう1つのエレオス大陸、エル&イルら新キャラも発表
インサイド3/22(水)23:15
-
ソニー“VLOGCAM”に新モデルか? 3/29 23時に発表との予告
PHILE WEB3/22(水)23:08
-
フェルメールの代わりはAIアート? 美術館に批判殺到
Gizmodo Japan3/22(水)23:00
-
就職・転職面接で合格を勝ち取る「逆質問」 3つのコツ
ライフハッカー[日本版]3/22(水)22:17
総合 アクセスランキング
-
1
【WBC優勝】「外食は3か月で4回だけ」の大谷翔平がマイアミの日本料理店に連れて行った“お相手”
週刊女性PRIME3/22(水)19:00
-
2
【侍ジャパン】『たっちゃん』と別れ…ヌートバーと侍戦士とのハグに「また日本に」「ありがとう」
中日スポーツ3/22(水)21:58
-
3
世界一奪還の侍ジャパンが早くも帰国の途に マイアミ国際空港に到着 白バイ3台に誘導され
デイリースポーツ3/22(水)21:48
-
4
【WBC】中居正広、緊急特番に出演「何回、何回、みてもいいものです」SNSではねぎらいの声
日刊スポーツ3/22(水)19:29
-
5
9回表志願の登板 特別な“ヒリヒリ感”を求めて大谷翔平は自らエンゼルスと交渉した
文春オンライン3/22(水)19:30
-
6
〈WBC制覇〉「僕と一緒にクビになった一平くんは……」初代パートナー岡島秀樹が明かす“世界一の通訳・水原一平”が誕生した瞬間
文春オンライン3/22(水)16:00
-
7
「侍ジャパン」がチャーター機で帰国の途に 大谷翔平、ダルビッシュらはそれぞれの球団キャンプ地へ
中日スポーツ3/22(水)22:31
-
8
恵泉女学園大が閉学へ 定員割れ続き、24年度以降の募集停止
毎日新聞3/22(水)20:21
-
9
医療用麻薬含む液体を持ち出し所持か 川崎市のクリニック院長・医師の女を逮捕 手提げバッグの中に 「業務外で所持」情報提供で警察捜査
TBS NEWS DIG3/22(水)19:03
-
10
NTT、「ナンバーディスプレー機能」無償化へ 特殊詐欺対策を強化
毎日新聞3/22(水)15:11
東京 新着ニュース
-
WBC日本優勝で「#福井の誇り」トレンド入り 福井県内外から祝福ツイート続々「人口80万もいないのに、優勝フィールド9人中2人」
福井新聞3/22(水)18:40
-
東京で桜が満開 全国で一番乗り、観測史上2位タイの早さ 都心は23.8度で5月の陽気
東京新聞3/22(水)17:43
-
よく食べ、よく遊び… 親離れ訓練は順調、上野の双子パンダ・シャオシャオ&レイレイ
東京新聞3/22(水)17:24
-
40年間の「花道」に 帝国ホテルプラザ東京に巨大書道作品 書家の矢野さん制作、24年度建て替え
東京新聞3/22(水)17:18
-
<新型コロナ・22日>東京都で新たに373人感染、1人死亡
東京新聞3/22(水)15:59
東京 コラム・街ネタ
-
八王子で「子ども食堂見本市」 食堂運営者と市民が交流
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)21:09
-
「御殿山さくらまつり2023」開催迫る 人工水蒸気の「春霞」、夜間ライトアップも
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)17:57
-
西武池袋で「春の北海道うまいもの会」 スイーツ缶やラーメン自販機なども
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)17:27
-
アリオ亀有で「葛飾ものづくりフェア」 老舗からニューフェースまで12社出展
みんなの経済新聞ネットワーク3/22(水)17:00
-
日本の最南端・最東端の東京都沖ノ鳥島・南鳥島を身近に感じることができるVRコンテンツが誕生!
TOKYO MX+(プラス)3/22(水)17:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2023 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.