フィンランドとスウェーデンは5月18日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。ところが、その数日前、NATO加盟国であるトルコのエルドアン大統領は「われわれは賛成しない、彼らは厄介ごとを持ち込むべきでない」と、冷や水を浴びせていた。ロシアに対抗するNATOの結束をぶち壊すトンデモ発言のように聞こえるが、ロシアとウクライナの仲介役としてNATO加盟国の首脳たちに精力的に働きかけてきたのもエルドアン大統領である。歯に衣着せぬ物言いで知られるエルドアン大統領だが、この不可解とも思える動きをどう理解すればよいのか。トルコの外交を中心に研究してきた日本貿易振興機構アジア経済研究所の今井宏平さんに聞いた。
* * *
4月以降、ウクライナでの戦局は膠着状態に陥り、断続的に行われてきたロシアとウクライナの和平交渉は暗礁に乗り上げている。その交渉をなんとかまとめようと、精力的に動いてきたのがトルコだ。
今井さんは、こう分析する。
「侵攻直後の3月にはエルドアン大統領とチャヴシュオール外相が非常に活発に動いていました。多くの首脳と会談して、しっかりと根回しをしたうえでロシアとウクライナの仲介に臨んでいます。トルコのいいとこ取りと見られないように、自身の考えをNATO加盟国などに周知したうえで動いていたことがうかがえます」
そんなエルドアン大統領の印象について、「しっかりと主張する、リーダー気質」と、今井さんは語る。さらに、「非常に義理堅い性格といわれている」とも。
肌が合わない間柄
では、ウクライナのゼレンスキー大統領との関係はどうだったのか。
「当初、ゼレンスキー大統領との関係は微妙と見られていました」
2019年に大統領に就任した44歳のゼレンスキー氏はもともとコメディアンだった。一方、エルドアン大統領は学生時代から政治活動に打ち込んできた老練な指導者である。肌が合わないのは当然だろう。
だが、首脳会談を重ねていくうちに、ゼレンスキー大統領は敬意を込めてエルドアン大統領と接するようになった。
「キャリアの長い政治家の先輩としてエルドアン大統領を非常に頼りにするようになったようです」
親分肌で頼りにされるとその義理堅さが顔を出すエルドアン大統領は、ゼレンスキー大統領と良好な関係を築いていった。ロシアの軍事侵攻直前の今年2月、両国間で自由貿易協定が結ばれた。19年からは兵器の取引も活発化している。いまウクライナ軍が活用している攻撃型ドローンも、多くはトルコから入手したものだ。
一方、今井さんはエルドアン大統領の気質について、こうも指摘する。
「義理堅い半面、裏切られると関係が非常に悪くなる、という傾向が強いですね。個人的な付き合いのもつれから他国との関係が悪化した例も、いくつか思い当たります」
プーチン大統領との接し方
その典型的な例が、隣国シリアとの関係だ。
もともとエルドアン大統領とシリアのアサド大統領との関係は「良好だった」と今井さんは言う。
だが、その後、関係は破綻。きっかけは、民主化要求運動「アラブの春」に端を発したシリア内戦だった。
「エルドアン大統領はアサド大統領との良好な関係に強い自信を持っていました。そのため、11年春に内戦が起こったとき、自分が説得すれば、アサド大統領は戦いをやめるだろうと考えていました。ところが、アサド大統領はそれをはねのけた。とても仲が良かっただけに、エルドアン大統領は非常に憤慨した。それから両国の関係は急激に悪化しました」
では、ロシアのプーチン大統領との関係はどうだろう?
「トルコにとってロシアは外交面だけでなく、内政、経済についても非常に関係が深い国です。エルドアン大統領のプーチン大統領に対する接し方は、他の首脳に対する以上に、非常に丁重に扱っている感じがします。背景には、以前、両国関係が悪化した際、プーチン大統領との関係改善に苦慮した経験があるからだと考えます」
トルコを締め上げたプーチン
それは、シリア内戦での出来事だった。
アサド政権を支援するロシアはシリアの反政府勢力に対して空爆を行った。15年11月、トルコの戦闘機が領空侵犯をしたとしてロシアの爆撃機を撃墜する事件が起こった。プーチン大統領はトルコに対して怒りを爆発させた。
「この一件でロシアとトルコの関係はとても悪くなりました。双方が経済制裁を発動し、ロシアはトルコと敵対するシリアのクルド民族主義組織(PYD)への支援を開始しました」
エルドアン政権はPYDを、武装テロリスト集団と見なすトルコ国内のクルディスタン労働者党(PKK)と同一視している。
「この撃墜事件の際、表に出なかったロシアの圧力もいろいろあったのではないでしょうか。トルコはエネルギー資源に乏しく、天然ガスの多くをロシアに頼っています。原発の開発支援も受けている。そういった分野でもプーチン大統領の圧力があった可能性が高いです」
トルコと仲の良い旧ソ連の構成国などが動いてプーチン大統領とエルドアン大統領の間を取り持った。両国の関係改善に動き始めたのは、爆撃機撃墜事件から半年ほど経ってからだ。
(AERA dot.編集部・米倉昭仁)
※記事後編<<ウクライナ侵攻下で存在感をアピールするトルコ大統領 北欧2国のNATO加盟「反対」の三つの事情>>に続く
ゼレンスキーが頼りにする「親分肌」のトルコ・エルドアン大統領が、ロシアとの関係を切れない理由

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
“元徴用工問題” 韓国政府の解決策に原告側が「反対」
日テレNEWS 6月30日(木) 15:08
-
プーチン氏が警告「脅威を作り出すということだ」…北欧2国に軍事設備を配備なら
読売新聞 6月30日(木) 12:58
-
アフリカ諸国はなぜウクライナを支援しようとしないのか
JBpress 6月30日(木) 7:00
-
外食費の高騰に若者が悲鳴 「物価が日本レベル」との声も=韓国
聯合ニュース 6月30日(木) 15:42
-
「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ
読売新聞 6月30日(木) 9:00
-
プーチン氏、NATOの「帝国主義的野望」非難
AFPBB News 6月30日(木) 9:17
-
ロシア、ノルウェーに報復警告 「北極圏の集落に物資運べず」
ロイター 6月30日(木) 7:29
-
NATO 目をつぶっている尹大統領の写真掲載=韓国の要請受け差し替え
聯合ニュース 6月30日(木) 16:51
-
北朝鮮が通報せずダム放流 水位上昇など注視=韓国
聯合ニュース 6月30日(木) 15:55
-
ウクライナとロシア側 捕虜144人互いに交換…侵攻開始後“最多”
日テレNEWS 6月30日(木) 11:55
-
砂漠で20人の遺体発見、車が故障し脱水か リビア南部
AFPBB News 6月30日(木) 13:24
-
マルコス氏、フィリピン大統領就任 独裁者の父称賛も未来志向訴え
ロイター 6月30日(木) 15:09
-
144人の兵士らがウクライナ帰還 ロシアによる侵攻後、最大規模の捕虜交換
TBS NEWS DIG 6月30日(木) 11:54
-
コロナ禍でも安全な国ランキング 韓国が初の1位
聯合ニュース 6月30日(木) 15:08
-
韓国政府の魂胆は!? 徴用工めぐり〝30億円新基金〟設立案が浮上 解決済み問題を蒸し返す動きか 「日本側が協力する必要はない」識者
夕刊フジ 6月30日(木) 11:36
-
プーチン大統領「民間人を標的に攻撃しない」と反論 ロシア軍がショッピングモールなど攻撃…多くの民間人死傷
日テレNEWS 6月30日(木) 16:48
-
穀物7000トン積載の船、ウクライナ南東部から出航 親ロシア派
AFPBB News 6月30日(木) 16:36
-
ウクライナ、シリアと断交 親ロ派地域の独立承認受け
AFPBB News 6月30日(木) 11:48
国際・科学 アクセスランキング
-
1
“元徴用工問題” 韓国政府の解決策に原告側が「反対」
日テレNEWS2022年06月30日15時08分
-
2
プーチン氏が警告「脅威を作り出すということだ」…北欧2国に軍事設備を配備なら
読売新聞2022年06月30日12時58分
-
3
アフリカ諸国はなぜウクライナを支援しようとしないのか
JBpress2022年06月30日07時00分
-
4
外食費の高騰に若者が悲鳴 「物価が日本レベル」との声も=韓国
聯合ニュース2022年06月30日15時42分
-
5
「世界がトルコの外交勝利を目撃」…強硬姿勢貫き、北欧2国は要求丸のみ
読売新聞2022年06月30日09時00分
-
6
プーチン氏、NATOの「帝国主義的野望」非難
AFPBB News2022年06月30日09時17分
-
7
ロシア、ノルウェーに報復警告 「北極圏の集落に物資運べず」
ロイター2022年06月30日07時29分
-
8
NATO 目をつぶっている尹大統領の写真掲載=韓国の要請受け差し替え
聯合ニュース2022年06月30日16時51分
-
9
北朝鮮が通報せずダム放流 水位上昇など注視=韓国
聯合ニュース2022年06月30日15時55分
-
10
ウクライナとロシア側 捕虜144人互いに交換…侵攻開始後“最多”
日テレNEWS2022年06月30日11時55分
国際・科学 新着ニュース
-
ウクライナ商業施設攻撃、ロシア軍の関与否定 プーチン氏
AFPBB News2022年06月30日18時48分
-
上海ディズニーランド、3か月ぶり再開…仕事休んで来た公務員女性「うれしくて眠れなかった」
読売新聞2022年06月30日18時45分
-
イスラエル、11月1日に総選挙=国会解散、ラピド氏が首相に
時事通信2022年06月30日18時44分
-
ロシア軍、黒海の重要拠点から撤退発表
共同通信2022年06月30日18時42分
-
バイデン政権、「枠組み外交」で結束促す 対中長期競争へ
産経新聞2022年06月30日18時42分
-
中国本土と一体化加速=1日香港返還25年―「一国二制度」折り返し
時事通信2022年06月30日18時39分
-
中国主席が香港訪問、「試練克服」と称賛 返還記念式典出席へ
ロイター2022年06月30日18時38分
-
中国・習主席が香港で演説「香港は苦難を経てよみがえった」 自身の成果誇示
日テレNEWS2022年06月30日18時38分
-
イスラエル国会が解散、ラピド氏が首相に 11月1日に総選挙
ロイター2022年06月30日18時34分
-
アルツハイマーの進行抑制 iPS創薬で探した既存薬、京大
共同通信2022年06月30日18時32分
総合 アクセスランキング
-
1
来年「どうする家康」徳川家臣団役キャスト発表 家康長男・信康役に細田佳央太
デイリースポーツ 2022年06月30日 12時54分
-
2
田中聖容疑者の動きが不審で警察官が職務質問 所持品検査でズボンと体の隙間から覚醒剤が入った袋を発見し現行犯逮捕
ABEMA TIMES 2022年06月30日 11時24分
-
3
前山剛久、所属事務所を退所&芸能界引退「本人からの申し出を受け」
ORICON NEWS 2022年06月30日 12時00分
-
4
ほんこんさんに賠償命令 ツイートめぐり室井佑月さんの名誉を毀損
朝日新聞 2022年06月30日 18時08分
-
5
大阪・ミナミの百貨店で異臭騒ぎ 女性4人がのどの痛みなど訴え
日テレNEWS 2022年06月30日 16時46分
-
6
2022年夏ドラマ期待度ランキング! 2位は『石子と羽男―そんなコトで訴えます?―』、1位は?
All About NEWS 2022年06月30日 13時10分
-
7
女児死亡当日「USJ行った」 2歳孫放置疑いの祖母ら、大阪
共同通信 2022年06月30日 17時22分
-
8
赤ちゃん出産直後に殺害、ホテル浴室で窒息死させたか…22歳の母親を再逮捕も黙秘、JR千歳駅のコインロッカーに遺体
HBC北海道放送ニュース 2022年06月30日 13時41分
-
9
「家族を泊まらせたくない」加賀の名門旅館「雇用調整助成金」1億7千万円不正受給を告発した従業員たちの悲痛な叫び【文書、LINE入手】
文春オンライン 2022年06月30日 14時15分
-
10
JR神戸駅地下街で切りつけ 男が逃走
産経新聞 2022年06月30日 14時41分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
韓流ブームのメッカ!新大久保「コリアンタウン」が生まれた理由と一度は行きたいおすすめスポットを紹介
アーバン ライフ メトロ 2022年06月30日 18時00分
-
「花のある暮らし」で日常に潤いを〜〜つる性植物でお部屋を涼し気に〜
ことりっぷ 2022年06月30日 17時45分
-
「セーラームーン」大展覧会グッズ第2弾!アニメロゴのシャツやハット、ルナのポシェットなど多数登場
Walkerplus 2022年06月30日 17時30分
-
広島県にもついに熱中症アラート、それなのにマツダスタジアム7月2日(土)3日(日)巨人戦デーゲーム開催チケットは対戻しなし、は狂気の沙汰?
ひろスポ! 2022年06月30日 17時29分
-
小金井公園に隣接した小平市『おふろの王様 花小金井店』は、温泉をはじめとした湯めぐりや岩盤浴も魅力
さんたつ by 散歩の達人 2022年06月30日 17時01分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2022 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.