フィンランドとスウェーデンは5月18日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。ところが、その数日前、NATO加盟国であるトルコのエルドアン大統領は「われわれは賛成しない、彼らは厄介ごとを持ち込むべきでない」と、冷や水を浴びせていた。ロシアに対抗するNATOの結束をぶち壊すトンデモ発言のように聞こえるが、ロシアとウクライナの仲介役としてNATO加盟国の首脳たちに精力的に働きかけてきたのもエルドアン大統領である。歯に衣着せぬ物言いで知られるエルドアン大統領だが、この不可解とも思える動きをどう理解すればよいのか。トルコの外交を中心に研究してきた日本貿易振興機構アジア経済研究所の今井宏平さんに聞いた。
* * *
4月以降、ウクライナでの戦局は膠着状態に陥り、断続的に行われてきたロシアとウクライナの和平交渉は暗礁に乗り上げている。その交渉をなんとかまとめようと、精力的に動いてきたのがトルコだ。
今井さんは、こう分析する。
「侵攻直後の3月にはエルドアン大統領とチャヴシュオール外相が非常に活発に動いていました。多くの首脳と会談して、しっかりと根回しをしたうえでロシアとウクライナの仲介に臨んでいます。トルコのいいとこ取りと見られないように、自身の考えをNATO加盟国などに周知したうえで動いていたことがうかがえます」
そんなエルドアン大統領の印象について、「しっかりと主張する、リーダー気質」と、今井さんは語る。さらに、「非常に義理堅い性格といわれている」とも。
肌が合わない間柄
では、ウクライナのゼレンスキー大統領との関係はどうだったのか。
「当初、ゼレンスキー大統領との関係は微妙と見られていました」
2019年に大統領に就任した44歳のゼレンスキー氏はもともとコメディアンだった。一方、エルドアン大統領は学生時代から政治活動に打ち込んできた老練な指導者である。肌が合わないのは当然だろう。
だが、首脳会談を重ねていくうちに、ゼレンスキー大統領は敬意を込めてエルドアン大統領と接するようになった。
「キャリアの長い政治家の先輩としてエルドアン大統領を非常に頼りにするようになったようです」
親分肌で頼りにされるとその義理堅さが顔を出すエルドアン大統領は、ゼレンスキー大統領と良好な関係を築いていった。ロシアの軍事侵攻直前の今年2月、両国間で自由貿易協定が結ばれた。19年からは兵器の取引も活発化している。いまウクライナ軍が活用している攻撃型ドローンも、多くはトルコから入手したものだ。
一方、今井さんはエルドアン大統領の気質について、こうも指摘する。
「義理堅い半面、裏切られると関係が非常に悪くなる、という傾向が強いですね。個人的な付き合いのもつれから他国との関係が悪化した例も、いくつか思い当たります」
プーチン大統領との接し方
その典型的な例が、隣国シリアとの関係だ。
もともとエルドアン大統領とシリアのアサド大統領との関係は「良好だった」と今井さんは言う。
だが、その後、関係は破綻。きっかけは、民主化要求運動「アラブの春」に端を発したシリア内戦だった。
「エルドアン大統領はアサド大統領との良好な関係に強い自信を持っていました。そのため、11年春に内戦が起こったとき、自分が説得すれば、アサド大統領は戦いをやめるだろうと考えていました。ところが、アサド大統領はそれをはねのけた。とても仲が良かっただけに、エルドアン大統領は非常に憤慨した。それから両国の関係は急激に悪化しました」
では、ロシアのプーチン大統領との関係はどうだろう?
「トルコにとってロシアは外交面だけでなく、内政、経済についても非常に関係が深い国です。エルドアン大統領のプーチン大統領に対する接し方は、他の首脳に対する以上に、非常に丁重に扱っている感じがします。背景には、以前、両国関係が悪化した際、プーチン大統領との関係改善に苦慮した経験があるからだと考えます」
トルコを締め上げたプーチン
それは、シリア内戦での出来事だった。
アサド政権を支援するロシアはシリアの反政府勢力に対して空爆を行った。15年11月、トルコの戦闘機が領空侵犯をしたとしてロシアの爆撃機を撃墜する事件が起こった。プーチン大統領はトルコに対して怒りを爆発させた。
「この一件でロシアとトルコの関係はとても悪くなりました。双方が経済制裁を発動し、ロシアはトルコと敵対するシリアのクルド民族主義組織(PYD)への支援を開始しました」
エルドアン政権はPYDを、武装テロリスト集団と見なすトルコ国内のクルディスタン労働者党(PKK)と同一視している。
「この撃墜事件の際、表に出なかったロシアの圧力もいろいろあったのではないでしょうか。トルコはエネルギー資源に乏しく、天然ガスの多くをロシアに頼っています。原発の開発支援も受けている。そういった分野でもプーチン大統領の圧力があった可能性が高いです」
トルコと仲の良い旧ソ連の構成国などが動いてプーチン大統領とエルドアン大統領の間を取り持った。両国の関係改善に動き始めたのは、爆撃機撃墜事件から半年ほど経ってからだ。
(AERA dot.編集部・米倉昭仁)
※記事後編<<ウクライナ侵攻下で存在感をアピールするトルコ大統領 北欧2国のNATO加盟「反対」の三つの事情>>に続く
ゼレンスキーが頼りにする「親分肌」のトルコ・エルドアン大統領が、ロシアとの関係を切れない理由

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
スリランカが「破産」宣言=燃料不足、危機長期化
時事通信 7月6日(水) 18:18
-
ロシア議会、「戦時経済対策」法をスピード可決 大統領署名へ
ロイター 7月6日(水) 23:14
-
英政府、スリランカ渡航回避を勧告 経済危機理由に
ロイター 7月6日(水) 14:12
-
英政府重鎮のゴーブ氏、ジョンソン首相に辞任を勧告=報道
ロイター 7月6日(水) 23:05
-
ロシアの目標、あくまで「ウクライナの非ナチ化」…軍事作戦さらに長期化か
読売新聞 7月7日(木) 0:11
-
韓国国情院が元院長らを告発「事実曲げたと判明」政権交代後の調査で
朝日新聞 7月6日(水) 23:45
-
アラスカの凍土に眠る血みどろの歴史、貴重な遺物に消失の危機
ナショナル ジオグラフィック日本版 7月6日(水) 19:00
-
韓国・尹大統領 北朝鮮が挑発なら「断固反撃」 強くけん制
日テレNEWS 7月6日(水) 18:22
-
世界は複雑な形で変化、国際法順守を ロシア外相が訴え
ロイター 7月6日(水) 14:04
-
韓国でコロナ感染が急増 中国南部では季節外れのインフルエンザ流行 ネット上で“ゼロコロナ政策”やゆも…
日テレNEWS 7月6日(水) 20:57
-
フランス電力を再度国有化へ 首相が表明
AFPBB News 7月7日(木) 0:14
-
中国のふざけた妄言、尖閣周辺に侵入「日本の右翼漁船に対する法執行だ」 中露艦艇に弱腰の政府「参院選真っただ中の岸田政権を威嚇」識者
夕刊フジ 7月6日(水) 15:30
-
ジョンソン英首相、続投表明 「前進続ける」 閣外相ら新たに8人辞任
ロイター 7月6日(水) 23:50
-
中国本土で初の「BA・5」市中感染、西安市で店内飲食の禁止など規制強化
読売新聞 7月6日(水) 20:40
-
WHO、サル痘巡り2回目の緊急委招集へ 「緊急事態宣言」検討
ロイター 7月7日(木) 0:00
-
ゴルゴサウルスの骨格標本競売に、落札予想価格11億円 米NY
AFPBB News 7月6日(水) 14:10
-
英ジョンソン首相 議会で続投の意思強調 野党と与党一部からは辞任求める声も
TBS NEWS DIG 7月6日(水) 23:08
-
スロビャンシクの市場が攻撃 英国防省「重要な争いの可能性非常に高い」
日テレNEWS 7月6日(水) 16:40
国際・科学 アクセスランキング
-
1
スリランカが「破産」宣言=燃料不足、危機長期化
時事通信2022年07月06日18時18分
-
2
ロシア議会、「戦時経済対策」法をスピード可決 大統領署名へ
ロイター2022年07月06日23時14分
-
3
英政府、スリランカ渡航回避を勧告 経済危機理由に
ロイター2022年07月06日14時12分
-
4
英政府重鎮のゴーブ氏、ジョンソン首相に辞任を勧告=報道
ロイター2022年07月06日23時05分
-
5
ロシアの目標、あくまで「ウクライナの非ナチ化」…軍事作戦さらに長期化か
読売新聞2022年07月07日00時11分
-
6
韓国国情院が元院長らを告発「事実曲げたと判明」政権交代後の調査で
朝日新聞2022年07月06日23時45分
-
7
アラスカの凍土に眠る血みどろの歴史、貴重な遺物に消失の危機
ナショナル ジオグラフィック日本版2022年07月06日19時00分
-
8
韓国・尹大統領 北朝鮮が挑発なら「断固反撃」 強くけん制
日テレNEWS2022年07月06日18時22分
-
9
世界は複雑な形で変化、国際法順守を ロシア外相が訴え
ロイター2022年07月06日14時04分
-
10
韓国でコロナ感染が急増 中国南部では季節外れのインフルエンザ流行 ネット上で“ゼロコロナ政策”やゆも…
日テレNEWS2022年07月06日20時57分
国際・科学 新着ニュース
-
「日本は地雷撤去で復興支援を」駐日ウクライナ大使が訴え
日テレNEWS2022年07月07日01時44分
-
ロシア 米供与のロケット砲「ハイマース」2基を破壊と発表 ロシア国防省 ウクライナ軍は否定
TBS NEWS DIG2022年07月07日01時43分
-
イギリス・ジョンソン首相が“窮地”に 閣僚らに続き…政府高官などの辞任相次ぐ
日テレNEWS2022年07月07日01時36分
-
【独自】独外相が長崎訪問し原爆被害者と会談へ
TBS NEWS DIG2022年07月07日01時03分
-
ジョンソン英首相に辞任圧力強まる、2度目の信任投票模索も…重要閣僚ら辞任
読売新聞2022年07月07日01時03分
-
英閣僚グループ、首相に辞任勧告へ 新財務相も賛同か=報道
ロイター2022年07月07日00時49分
-
ロシア、米供与の高機動ロケット砲破壊と発表 ウクライナ東部で
ロイター2022年07月07日00時47分
-
ロシア前大統領「核大国への制裁は愚か」、米に警告
ロイター2022年07月07日00時46分
-
フランス電力を再度国有化へ 首相が表明
AFPBB News2022年07月07日00時14分
-
ロシアの目標、あくまで「ウクライナの非ナチ化」…軍事作戦さらに長期化か
読売新聞2022年07月07日00時11分
総合 アクセスランキング
-
1
渋谷駅ホームに怒声「山手線止めた」財布落として非常停止ボタンに駅員激怒
FNNプライムオンライン 2022年07月06日 19時00分
-
2
土屋太鳳 感謝のドアップ「涙が止まりません」SNSでファンに異例の呼び掛けに
デイリースポーツ 2022年07月06日 17時37分
-
3
「こういうのは初めてで…」JRA女性騎手・藤田菜七子(24)武者修行中に競馬関係者と“お泊り愛”写真
文春オンライン 2022年07月06日 16時00分
-
4
田中聖が断ち切ったKAT-TUNの絆…田口淳之介も本誌に絶縁吐露「もう連絡取ってない」
女性自身 2022年07月06日 20時31分
-
5
スリランカが「破産」宣言=燃料不足、危機長期化
時事通信 2022年07月06日 18時18分
-
6
壇蜜「旦那、誰でも良いのかな…全て遮断されている」夫・清野とおる氏との結婚生活に疑問
スポニチアネックス 2022年07月06日 15時23分
-
7
第7波の到来か?全国的に新型コロナの感染が拡大 子どもは他のウイルスにも要警戒
TBS NEWS DIG 2022年07月06日 18時17分
-
8
ロシア議会、「戦時経済対策」法をスピード可決 大統領署名へ
ロイター 2022年07月06日 23時14分
-
9
ノジマがアップル製品の購入予約キャンセル「値上げの通告なかった」
朝日新聞 2022年07月06日 19時18分
-
10
USJ近くに2日前から連泊 当初供述は虚偽疑い 大阪2歳熱中症死
毎日新聞 2022年07月06日 23時30分
東京 新着ニュース
-
赤坂【港区】ビル街に息づく歴史と文化を探して赤坂を歩く 〜ぐるり東京 街さんぽ〜
東京新聞2022年07月07日00時10分
-
東京でコロナ8000人超、首都圏で急拡大の理由は? 専門家「感染者増えれば重症者増える」
東京新聞2022年07月06日20時43分
-
コロナ破たん、新潟で50件目が判明 全国の累計3832件に 「新型コロナウイルス」関連破たん【7月6日16:00 現在】
TSR速報2022年07月06日17時38分
-
<新型コロナ・6日>東京都内で8341人の感染確認、2人死亡 前週比4538人増
東京新聞2022年07月06日16時49分
-
今年5社目となる新電力の倒産、FTエナジー(株)が破産開始
TSR速報2022年07月06日12時06分
東京 コラム・街ネタ
-
渋谷モディで「名探偵コナンランド」 カフェや作中のトリック体験企画など
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月06日 22時45分
-
日野市・豊田車両センターで「201系撮影会」 JR東日本、好評受け第2弾企画
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月06日 21時18分
-
吉祥寺にオリジナルブランドの直営店「トビラ」 併設カフェでカレーも
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月06日 20時10分
-
住みたい街「吉祥寺」の出発点とは?名門校の集まる文教エリアとなるまで
アーバン ライフ メトロ 2022年07月06日 18時00分
-
分かりそうで分からない「クラウド」について、楽しく学ぶ!『めざせ!クラウドネイティブクラウド検定』きょう放送スタート
TOKYO MX+(プラス) 2022年07月06日 17時50分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2022 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.