やっと、この日がやって来た。
取材やいわゆる「推し活」で2カ月に一度は訪れていた韓国。2020年1月もガイドブックの取材のため5日間ソウルに滞在し、すぐにでも再訪するつもりだった。ところが、その後まもなく新型コロナウイルスが世界に蔓延。国を越えた往来は制限され、韓国に行くことはできなくなってしまった。
それから2年5カ月――。もはや韓国は、パソコンやスマホの画面を通してしか見ることのできない場所となり、「このまま一生、行けないのかもしれない…」などと、あきらめの境地に達しかけていた頃だった。コロナ禍以降初となる韓国観光公社主催のマスコミ関係者向け視察旅行で渡韓できることになったのだ。日程は22年6月15日〜19日の4泊5日。ウィズコロナの現在、以前と変わらず韓国旅行を楽しめるのか。まずは入国の様子からリポートしたい。
* * *
今、韓国はビザがないと行けない国だ。「今週末はソウルで焼き肉!」なんて気軽に飛んでいたコロナ禍前が夢のように感じられる。ただ、22年6月1日からは観光目的での入国が可能となり、一般観光ビザの発給がスタート。初日には東京・南麻布の韓国領事館前に、前日からの徹夜組を含め渡韓を待ちわびる人たちの長い行列ができた。ビザの申請や入国前後のPCR検査の義務化といったハードルはあるものの、少しずつ門戸が開かれ始めている。
今回は、入国許可関係の手続きは韓国観光公社がしてくれたが、陰性証明書の用意とQ−code(検疫情報事前入力システム)への登録は渡航前に自分で行う必要がある。陰性証明書は規定の項目が英語または韓国語で記載されていないといけないため、対応した証明書が発行される検査機関を予約し、出発前日の朝にPCR検査を受けた。検査の結果が陽性であれば、韓国入国どころか家の外にも出られない。緊張しながら結果を待ち、約3時間後、無事に陰性の通知がきた。
Q−codeは、搭乗前までに登録しておけば入国の際の手続きが短縮される。専用ウェブサイト にパスポート番号や韓国で宿泊する場所の住所などを入力し、陰性証明書をアップロードするとQRコードが発行されるので、それを保存すれば事前準備は完了だ。
出発当日。ビジネス客らで満席のアシアナ航空機に乗り、成田空港から仁川空港へ。午後4時すぎに第1ターミナルに着陸し、ついに韓国の地に降り立った。まだ実感はない。
飛行機から降りて人の流れに沿って進んでいくと、列にたどり着いた。ここで、Q−codeを事前登録した人と未登録の人に分かれて並ぶ。登録済の人は読み取り機にQRコードをピッとかざして検疫係官にパスポートを渡すだけで、手続きは終了。陰性証明書も提示すると聞いていたが、このときは求められなかった。列に並んでからここまで10分足らず。コロナ前は素通りしていた検疫カウンターの場所に受付が設置されているので、動線は以前と変わらない。余計に歩き回ることもなく、とてもスピーディーだ。この後は入国審査に進み、飛行機を降りてから20分ほどで入国することができた。
荷物をピックアップして到着ロビーに出ると、コロナ前の記憶そのままの仁川空港が目の前に現れた。突然、胸がいっぱいになり、泣きそうになってしまう。到着ロビーで変わっていたのはテナントが一部入れ替わっていたことと、トイレがリニューアルされていたことくらいだ。そのトイレに思わず、「きれいになってる…!」「ほんとだ、明るい!」と他社のガイドブック編集者と盛り上がった。冷静に考えれば「トイレにそこまで?」という感じなのだが、“渡韓ハイ”になっていたのかもしれない(誤解なきよう伝えておきたいが、リニューアル前も清潔感のあるトイレだった)。
変わっていたといえば、横断歩道もそうだ。地面の点字ブロックの隣にLEDライトが埋め込まれ、信号と連動して赤や青に光るようになっていた。歩きスマホによる事故を防ぐ目的で、2019年から一部エリアに導入されていたものだが、実際にお目にかかったのは初めて。昼間でも明るく光り、下を向いていても信号の色がわかって便利だ。
その横断歩道を渡り、まずは空港の敷地内にあるPCR検査センターに向かった。韓国は、ワクチン接種の有無を問わず入国後の隔離が不要だが、入国後3日以内のPCR検査が義務付けられている。ソウル市内で検査機関を探すよりも空港で受けてしまったほうが楽だろう。今回は、「仁川空港第1ターミナルコロナ19検査センター(西)」を利用した。空港鉄道の建物にあって、ガラス張りの明るい空間だった。番号が呼ばれたらブースに入り、名前を確認されるとすぐに鼻の穴に綿棒を入れられ、あっという間に検査は終了。料金は8万ウォン。飛行機が着陸してからPCR検査まで、1時間程度で終えることができた。
結果は約3時間後に出るとのことなので、ホテルに移動して、待つ。
初日に宿泊したのは、仁川空港から車で5分ほどのところにある「パラダイスシティ」。東京ドーム約7個分の広大な敷地に韓国最大級のカジノ、プール、クラブ、屋内型テーマパークなどを有した統合型リゾートで、Netflixの人気番組「脱出おひとり島」やドラマ「私の解放日誌」のロケ地にもなっている。以前はカジノ目当ての外国人宿泊客が多かったとのことだが、現在はホテルの敷地内でバカンスを楽しむ“ホカンス”需要が高まり、韓国国内のカップルやファミリーに大人気。宿泊客の数はコロナ前から倍増したという。
部屋にこもるにはもったいない豪華すぎる施設だが、検査の結果が出るまでは外に出るのを控えなくてはいけない。廊下の窓からは、プールで遊んでいる人たちの楽しそうな姿が見えた。予定より少し遅れて午後8時半頃、視察旅行の参加者全員に「陰性」が通知された。これで心置きなく、施設内を見て回ることができる。
2年半ぶりの韓国。いま、韓国を目指す観光客にとってネックになるのは、ビザの取得と、入国後のPCR検査で陽性だった場合、7日間の隔離措置を取らなければならないということだろう。入国前後2回の検査義務には国内からも不満の声が上がっているという。
(執筆・写真 土田理奈/omo!)
ポストコロナの韓国観光「感涙」の最速ルポ「仁川空港のトイレがきれいに!」と渡韓ハイ【入国編】

関連記事
おすすめ情報
AERA dot.の他の記事もみるあわせて読む
-
“ブチャでの市民虐殺はフェイク” ロシア最大の嘘を暴く決定的映像と証言
TBS NEWS DIG8/14(日)14:45
-
アメリカ議員代表団が台湾を電撃訪問 あす蔡英文総統らと会談へ
ABEMA TIMES8/14(日)21:07
-
米議員団が台湾訪問 総統と会談へ、中国反発も
共同通信8/14(日)23:15
-
ゼレンスキー氏「欧州に放射能の脅威」米紙南部の反撃「失速」
TBS NEWS DIG8/14(日)15:29
-
西村経産大臣の靖国参拝に中国「歴史問題への誤った態度を改めて反映」と非難 日本側に厳正な申し入れ
TBS NEWS DIG8/14(日)21:51
-
ロシア軍、南部の占領地から一部撤退か ウクライナ側が攻勢強める
朝日新聞8/14(日)20:47
-
<ウクライナ情勢まとめ>ロシア軍基地爆発 英国防省「航空能力著しく低下」(8月14日)
毎日新聞8/14(日)17:20
-
2億円分の偽造薬が北朝鮮へ? 金正恩総書記もコロナ治療で服用か
コリアワールドタイムズ8/14(日)19:30
-
ペロシ議長に続き「中国のどう喝を恐れない友情」…超党派の米議員5人が台湾到着
読売新聞8/14(日)22:23
-
慰安婦式典に尹氏不参加 韓国、野党「被害者冷遇」
共同通信8/14(日)19:20
-
米超党派議員団が訪台=中国の圧力下、蔡総統と会談へ
時事通信8/14(日)23:08
-
南部ヘルソン奪還、失速か 大統領「原発ロシア兵は標的」
共同通信8/14(日)18:48
-
「インドのバフェット」死去=富豪ジュンジュンワラ氏
時事通信8/14(日)18:04
-
市場で大規模爆発 1人死亡 20人ケガ アルメニア
日テレNEWS8/14(日)23:30
-
露「最前線の集落」ペスキを制圧と主張 ドネツク州で一定の前進か
産経新聞8/14(日)22:47
-
民間企業なら経営者全員クビ 誰も責任とらぬ五輪組織委の構造的問題
ニッポン放送 NEWS ONLINE8/14(日)21:50
-
ロシアへのテロ指定に慎重姿勢 米国務省、混乱懸念か
共同通信8/14(日)16:42
-
教会で火災、41人死亡 エジプト、エアコンから出火か
共同通信8/14(日)21:27
国際・科学 アクセスランキング
-
1
“ブチャでの市民虐殺はフェイク” ロシア最大の嘘を暴く決定的映像と証言
TBS NEWS DIG8/14(日)14:45
-
2
アメリカ議員代表団が台湾を電撃訪問 あす蔡英文総統らと会談へ
ABEMA TIMES8/14(日)21:07
-
3
米議員団が台湾訪問 総統と会談へ、中国反発も
共同通信8/14(日)23:15
-
4
ゼレンスキー氏「欧州に放射能の脅威」米紙南部の反撃「失速」
TBS NEWS DIG8/14(日)15:29
-
5
西村経産大臣の靖国参拝に中国「歴史問題への誤った態度を改めて反映」と非難 日本側に厳正な申し入れ
TBS NEWS DIG8/14(日)21:51
-
6
ロシア軍、南部の占領地から一部撤退か ウクライナ側が攻勢強める
朝日新聞8/14(日)20:47
-
7
<ウクライナ情勢まとめ>ロシア軍基地爆発 英国防省「航空能力著しく低下」(8月14日)
毎日新聞8/14(日)17:20
-
8
2億円分の偽造薬が北朝鮮へ? 金正恩総書記もコロナ治療で服用か
コリアワールドタイムズ8/14(日)19:30
-
9
ペロシ議長に続き「中国のどう喝を恐れない友情」…超党派の米議員5人が台湾到着
読売新聞8/14(日)22:23
-
10
慰安婦式典に尹氏不参加 韓国、野党「被害者冷遇」
共同通信8/14(日)19:20
国際・科学 新着ニュース
-
米ハリス副大統領 安倍氏国葬出席か 実現すれば就任後初来日
FNNプライムオンライン8/15(月)0:30
-
アメリカ議員団が台湾到着 蔡英文総統とも会談予定
日テレNEWS8/15(月)0:16
-
今日の歴史(8月15日)
聯合ニュース8/15(月)0:00
-
超党派の米議員5人訪台、ペロシ氏後では初 台湾支持の姿勢示す狙い
朝日新聞8/15(月)0:00
-
エルサレムの旧市街近くで銃撃 バスに乗っていた観光客ら8人がけが
朝日新聞8/14(日)23:30
-
市場で大規模爆発 1人死亡 20人ケガ アルメニア
日テレNEWS8/14(日)23:30
-
ローリングさん脅迫で捜査 ラシュディ氏襲撃を非難後
共同通信8/14(日)23:29
-
米議員団が台湾訪問 総統と会談へ、中国反発も
共同通信8/14(日)23:15
-
中国、西村経産相の参拝に抗議 「歴史問題に対する誤った態度」
共同通信8/14(日)23:09
-
米超党派議員団が訪台=中国の圧力下、蔡総統と会談へ
時事通信8/14(日)23:08
総合 アクセスランキング
-
1
木下博勝医師「クリニックに苦情を言わないで」 お盆日曜のこの日も診察「電話鳴りっぱなし」
デイリースポーツ8/14(日)19:22
-
2
事故死少年、母娘刺傷と関連捜査 福岡県警、東京都内在住か
共同通信8/14(日)22:03
-
3
ゲームイベントに不審者乱入? ヒカキンに接触する様子に出演者・視聴者が騒然「こわすぎ」
スポニチアネックス8/14(日)20:54
-
4
「老眼鏡がないとネイル塗れない」「子どもを親に預けられなくなる」…30代と違う!アラフォーのママたちが直面する現実
まいどなニュース8/14(日)20:05
-
5
知床・観光船沈没事故 ボランティアが人骨発見
HTB北海道ニュース8/14(日)18:34
-
6
福原愛さん「匂わせ投稿」が台湾で大々的報道 〝横浜の大谷翔平とシンガポール旅行〟と指摘
東スポWeb8/14(日)18:50
-
7
「鎌倉殿の13人」名脇役・康すおん、まさかの再登場にネット爆笑!“佐々木のじいさん”の滑舌から一転
スポニチアネックス8/14(日)20:45
-
8
NMBの給料事情 ぶっちゃけた渋谷凪咲がメンバーから“白い目” 「絶対に言わない方がいいと思った」
スポニチアネックス8/14(日)20:21
-
9
子ども3人放置し外出疑い 21歳母親逮捕、けがはなし
共同通信8/15(月)0:05
-
10
なぜ?阪神悲劇の珍プレー 岩崎痛恨の一球は暴投記録されず【解説】
デイリースポーツ8/14(日)22:12
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright 2022 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved.
No Reproduction or publication without written permission.