23日スタートNHK BS時代劇『大岡越前7』

 俳優の高橋克典が13日、主演を務める23日スタートのNHK BS時代劇『大岡越前7』(日曜午後6時45分)の放送を前に取材に応じ、本作の魅力について語った。

 BS時代劇『大岡越前』の放送が始まって10年、本格時代劇として数多くの印象的なエピソードを重ね、ついに第7シリーズを迎えた同シリーズ。新たに主役・大岡忠相として、高橋を迎えた。高橋演じる、情に厚く智力に優れた名奉行の“大岡裁き”を見せる。

 これまで加藤剛さんや、前作まで主演を務めた東山紀之氏(現SMILE-UP.社長)などさまざまな俳優が演じてきた大岡。高橋は「僕にとっては“あの”大岡越前という印象です。子どもの頃におばあちゃんと見て、家族の温かさが同時にあるのが大岡越前の魅力だと思います」と語り、「今は数字ばかりでいろんなものを削っていっていると思います。でも、大岡越前は人の温情と言いますか、人間のいい部分、だめな部分をくみ上げて温かい裁きをするのが、まさに大岡裁きだと思います」と見どころをアピール。

 ドラマで描く“江戸時代”に比べ、現代は「SNSの発達で、ハッキリとした答えを求めたがる傾向があるのかなと、感覚的には受け止めているところがあって、目に見えないものや中庸なもの、うまく言葉にできないものが認められにくくなっているのかなという気がします」と説明。「もっと人間っていろんなものを持っているし、言葉にできないすてきなものだと僕は思っています。映像にしてみればその場の空気が撮れるのかどうか、感情が撮れるのかどうか、そういったものの存在っていうんですかね、こんなすてきなものあったよねと、ずっと伝えていくことが粋なのかな」と、本作の意義を強調した。

 そんな本作は京都東映撮影所でロケが行われ、「京都は日本の中のハリウッドだと思うんですね。そのスタジオワークはすごくて、そこにいる人たちは職人さんで、熱意と技術は死んでないんですよね」と貴重な文化だと熱弁し、「時代とともに昔の怒号が飛び交っていたようなものがないのが寂しいくらいで、その情熱をぶつけて本番に向かっていく魅力、あの無我夢中にモノづくりしていく感じはいいですね、泥臭くて」としみじみと語った。ENCOUNT編集部