昆虫好きの研究者が研究目線で昆虫愛を語る

昆虫が好きである事だけが共通点の、様々な分野の研究者がJT生命誌研究館に集って虫談義を行う。虫好きな生物学者たちが、科学の現場でどのような会話や議論を繰り広げているのかを鑑賞しよう。今回は、始めに静岡大学の後藤寛貴さんが、カブトムシのツノやクワガタムシの鋭い大顎の構造が丸い蛹からどのようにできてくるのかを理解する研究から、話題提供の講演をする。


開催日時
2024年5月18日(土)
13:30〜15:45
備考
オンラインライブ配信あり
会場
JT生命誌研究館
大阪府高槻市紫町1-1
料金
無料
-
アクセス
公共交通:JR高槻駅から徒歩約8分
車:名神高速高槻ICから約4km
駐車場
あり 10台
駐車無料。スペースに限りがあるため公共交通機関を推奨。
お問い合わせ
072-681-9796(JT生命誌研究館)
ホームページ
https://www.brh.co.jp/event_lecture/detail/846
イベント備考
10名以上の団体で参加の場合は、事前に連絡を。オンラインライブ配信あり。

※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります