近く福岡などで開催される「イベント」や「耳より情報」をピックアップしました。お出かけの参考にどうぞ。
※掲載イベントが中止や延期になる可能性があるので、事前に公式ホームページなどで必ず確認のうえ、お出かけください。
※先着順のイベントは、定員に達し次第締め切りとなる場合があります。
あんずの里【福津市エリア】

あんずの里運動公園内には約2,500本のあんずの木が植えられ、3月中旬頃まであんずの花が見頃に。期間中は「こども展望スケッチコンテスト」も実施されています。展望園地からは玄界灘に真っすぐ沈む夕日を眺めることもできるとか。また、6月からはあんずの実も楽しめ、「あんずの里市」では実の販売も予定されています。イベントなどの詳細は下記サイトからから確認ください。
■開催中〜5月31日(水)
時間 4〜10月:6:00〜19:00
11〜3月:9:00〜17:00(公園開園時間)
※3月31日(金)までは、19:00まで開園
場所 あんずの里運動公園
(福岡県福津市勝浦1706-1)
料金 無料
問い合わせ あんずの里運動公園
電話 0940-52-0901
文具祭り 2023【福岡市博多区エリア】

「文具がもっと好きになる。」をテーマに開催中の文具の祭典。会場では、ハンズ限定品や先行販売品など、ハンズの文具バイヤーが選んだおすすめアイテムが並べられています。その他「文房具屋さん大賞2023」受賞商品が勢ぞろいするコーナーなど、見て触れて楽しめるイベント&ワークショップも実施中です。
■開催中〜4月2日(日)
時間 10:00〜20:00
場所 ハンズ博多店
(福岡市博多区博多駅中央街1-1
JR博多シティ1〜5階)
問い合わせ ハンズ博多店
電話 092-481-3109
全国陶磁器フェアin福岡2023【福岡市博多区エリア】

北は北海道、南は鹿児島まで全国各地にある陶磁器産地からさまざまな窯元・作家の作品が集まる展示・販売会。有田焼、波佐見焼をはじめ、瀬戸焼、信楽焼、伊賀焼などがお目見えしています。その他「うまかもん市」「ろくろ体験・絵付け体験」「使わなくなった器を回収」などイベントも開催中!
■開催中〜3月27日(月)
時間 10:00〜17:00
(ただし土・日曜日は18:00、
最終日は16:00まで)
場所 マリンメッセ福岡 A館
(福岡市博多区沖浜町7-1)
入場料 800円
※高校生以下/身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持参の本人と介添者1人まで/磁器婚式(結婚20周年)の人は無料
問い合わせ 全国陶磁器フェアin福岡事務局
電話 092-711-7605(平日9:30〜17:30)
第40回 博多うまかもん市【福岡市中央区エリア】

今年で40回を迎える食の物産展「博多うまかもん市」。「福岡の食」をテーマに「おいしい氷屋 produced by 九州製氷」や「ちーずとけーき。」「ノダニク」「ツンドラ」など約70ブランド(うち初登場は35ブランド)が登場し、福岡ならではの魅力あふれる商品を販売しています。また、会場にはフードコートスペースもあるため、購入した商品をその場で味わえます。
■開催中〜3月26日(日)
時間 10:00〜19:00
(最終日は17:00まで)
場所 岩田屋本店 本館7階 大催事場
(福岡市中央区天神2-5-35)
問い合わせ 岩田屋本店
電話 092-721-1111
みんなで楽しもう♪ 九響・春のこどもコンサート2023【福岡市中央区エリア】

“子どものためのクラシックコンサート”が今春も開催! 「天国と地獄」より「カンカン」や「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」より「紅蓮華(ぐれんげ)〜炎」などを演奏。指揮者は柴田真郁さん、歌と司会はNHK「おかあさんといっしょ」をはじめとする舞台イベントに出演中の西けいこさんが務めます。チケット詳細は下記公式サイトから確認を。
■3月25日(土)
時間 11:00開演、15:00開演
(2回公演/各回60分)
場所 アクロス福岡シンフォニーホール (福岡市中央区天神1-1-1)
料金 一般(高校生以上)2,000円
子ども(3歳〜中学生)1,000円
問い合わせ 九響チケットサービス
電話 092-823-0101
特別展「特撮のDNA−ゴジラ 特撮の科学展−」【福岡市中央区エリア】

「特撮」とは特殊技術撮影の略称。昭和から現代まで進化を続け、今もなお多くのファンに愛されています。同展では「ゴジラ」をはじめ、東宝特撮映画の撮影に使われたスーツや造形物、ミニチュアセットなどを展示。“本物”の資料を通して、クリエーターたちの思いを体感しては。
■開催中〜5月14日(日)
時間 9:30〜18:00(最終入場17:30)
※火曜休館
(春休み・ゴールデンウイーク中は毎日開館)
場所 福岡市科学館3階企画展示室(福岡市中央区六本松4-2-1)
料金 大人1,400円
高校生1,000円
小・中学生500円
未就学児無料
問い合わせ 福岡市科学館
電話 092-731-2525
CGC 〜ここふるガールズコレクション〜【大野城市エリア】

「ひな祭り」といえばお内裏さまとおひなさまが定番。昔は、歌舞伎や地域の伝説にちなんだ人形も飾られていたそうです。展示では、全国の郷土玩具からひな人形をはじめ、伝説のお姫さまや女の子たちを紹介。さらに「ここふる総選挙」も開催中です。総勢22チームの人形の中から“推し”を探してみては。
■開催中〜4月2日(日)
時間 9:00〜19:00
※月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日)
場所 大野城心のふるさと館M2階 大野城コレクション (福岡県大野城市曙町3-8-3)
料金 無料
問い合わせ 大野城心のふるさと館文化財担当
電話 092-558-2209
(8:30〜17:00/土・日曜、祝日は除く)
ららぽーと朝市【福岡市博多区エリア】

多くの人に新鮮な青果を届けていた「青果市場」が、48年の歴史に幕を下ろし、その後三井ショッピングパーク ららぽーと福岡が開業。ららぽーと福岡では、「青果市場」をテーマに「ららぽーと朝市」を開催しています。会場では、毎回新鮮な青果などを手頃な価格で販売中♪ 直近開催時の参加店舗は下記公式サイトから確認を。
※本イベントは予告なく変更・中止となる場合があります。
■毎月第1・第3土曜日
時間 9:30〜12:00
場所 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡
「フォレストパーク」 (福岡市博多区那珂6-23-1)
問い合わせ 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡
電話 092-707-9820(10:00〜18:00)
サンエックス90周年 うちのコたちの大展覧会
たれぱんだ・リラックマ・すみっコぐらし みんなの生まれたところの話【福岡市中央区エリア】

「たれぱんだ」「リラックマ」「すみっコぐらし」などの生みの親「サンエックス」が創業90周年を迎え、過去最大規模の大展覧会を開催。初公開となるキャラクター原画や貴重な資料、映像、立体物などが展示され、キャラクター誕生の秘密や魅力に迫ります! 種類豊富なグッズにも注目!
■開催中〜3月26日(日)
時間 10:00〜20:00
(入場は終了の1時間前まで)
※最終日は18:00終了
場所 福岡三越9階「三越ギャラリー」 (福岡市中央区天神2-1-1)
料金 一般 1,500円
高・中学生 1,200円
小学生 800円
※未就学児無料
問い合わせ 福岡三越
電話 092-724-3111(大代表)
第7回ふくつの古墳まつり【福津市エリア】

期間中、「古墳まつりクイズラリー」や「まつりショップ」「まつりカフェ」「春の一句募集」などを実施。3月26日(日)には、ボランティアガイドによる「古墳ガイドミニツアー」をはじめ、石室を特別に見学できる「現地説明会」「シャボン玉ショー」「バザー」「勾玉(まがたま)づくり」などが開催されます。菜の花でいっぱいの会場を散策しながら楽しんで♪
■開催中〜3月26日(日)
時間 10:00〜16:00
※3月26日(日)はイベント日
場所
◉古墳会場
(福岡県福津市勝浦3781 新原・奴山古墳群34号墳付近)
◉カメリア会場
(福岡県福津市津屋崎1-7-2)
入場料 無料
問い合わせ ふくつ観光協会
電話 0940-42-9988
こどもタイムズフェスティバル【福岡市中央区エリア】

2010年から続く西日本新聞の「こども記者」制度。こども記者の活動紹介をはじめ、記者会見の体験会や落語、クイズ大会、ワークショップなどを実施します。マリンワールド海の中道(福岡市東区)からはペンギンたちもやって来るとか♪ 最新情報・ワークショップ申し込みは下記「こどもタイムズフェスティバル」から確認を。
■3月25日(土)、26日(日)
時間 10:00〜17:00
場所 ソラリアプラザ1階の
イベントスペース「ゼファ」 (福岡市中央区天神2-2-43)
問い合わせ
西日本新聞 こども記者WEB「お問い合わせ」ページから
ジブリパークとジブリ展【熊本県エリア】

2022年11月に開園した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)。その誕生の舞台裏を紹介する展覧会が開催されています。会場では「ジブリパーク」の制作現場を指揮する宮崎吾朗監督のこれまでの仕事を紹介し、「ジブリパーク」の貴重な制作資料や試作品を展示。熊本会場限定品を含むオリジナルグッズも販売中です。
※「ネコバスの写真撮影」、「ジブリのなりきり名場面展でカオナシの隣に座っての写真撮影」は平日限定。詳細はホームページを要確認。
■開催中〜3月28日(火)
時間 9:30〜17:15(入館は16:45まで)
月曜休館
場所 熊本県立美術館 本館 (熊本市中央区二の丸2)
料金 一般・大学生・専門学校生 1,500円
中学生・高校生 1,000円
4歳〜小学生 600円
※事前予約制
問い合わせ ハローダイヤル
電話 050-5542-8600(9:00〜20:00)
バンクシーって誰?展【福岡市博多区エリア】

今世界で最も注目を集める覆面アーティスト“バンクシー”。会場では、バンクシーの額装作品約60点が展示されているほか、世界各地で描かれたストリート作品を街並みごと再現。通常は見ることができないプライベート・コレクターの秘蔵作品も公開されています。映画セットのような空間で没入体験を楽しんで。
■開催中〜3月26日(日) ※水曜休館
時間 10:00〜18:00
※最終入場は30分前
※ナイトミュージアム(金・土曜)は20:00まで開催
場所 福岡アジア美術館 (福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7階 企画ギャラリーA・B・C)
料金
《一般》
平日2,000円
土・日曜、祝日 2,200円
《大学・専門学生》
平日1,700円
土・日曜、祝日 1,900円
《小・中学、高校生》
1,200円
問い合わせ 「バンクシーって誰?展」福岡展実行委員会
電話 092-732-1688(平日10:00〜17:00/スリーオクロック内)