「第25回 和酒フェス in 中目黒」が、2024年7月27日(土)・28日(日)の2日間、東京・中目黒GTタワー前広場にて開催される。

“過去最大”45蔵が集結する「第25回 和酒フェス in 中目黒」

「和酒フェス」は、季節を感じる旬の日本酒が全国各地から集結し、飲み比べを楽しめる人気イベントだ。開催25回目となる2024年夏は、“夏の暑さを吹き飛ばす!爽やかなお酒を探そう!”をテーマに、新しい12蔵を含む中目黒では過去最大となる45蔵が出展。夏にぴったりの爽やかな和酒が200種類以上勢ぞろいする。

夏酒・スパークリング日本酒・生酒など

出展蔵には、国内外の鑑評会・品評会などで受賞歴をもつ「南部美人」「一ノ蔵」「浦霞」をはじめ、令和初となる2023年に誕生した東京の酒蔵「東京八王子酒造」がラインナップ。夏しか飲めない夏酒やスパークリング日本酒、生酒やにごり酒など幅広いバリエーションで日本酒を楽しめるのが魅力的だ。

和楽器演奏や旬の食材味わうフードブースも

会場には和楽器の競演ステージや、来場者の投票による「和酒フェス大賞」などを用意。また、フードブースでは旬の食材を使った料理や地方の特産品、飲食店の料理など和酒によく合う食事を堪能できる。

中でもおすすめは、酒粕で作った大人なデザート「酒粕アイス」。やさしい甘さと香りのアイスで、おいしい日本酒を飲んだあとにリフレッシュしてみては。

【詳細】
「第25回 和酒フェス in 中目黒」
日時:2024年7月27日(土)・28日(日)
[第1部(試飲会)]12:00〜14:10(2時間10分)
[第2部(試飲会)]15:00〜17:10(2時間10分)
※各部入替え制。
定員:各部500名(予定)
場所:中目黒GTタワー前広場(東京都目黒区上目黒2-1-1)
料金:3,300円<前売り制>
※公式サイト、PassMarketにてチケット販売。
※当日券は数量限定発売予定。

<参加予定酒蔵・銘柄>
南部美人(なんぶびじん)南部美人・岩手県/一ノ蔵(いちのくら)一ノ蔵・宮城県/浦霞(うらかすみ)佐浦・宮城県/福小町(ふくこまち)木村酒造・秋田県/六歌仙(ろっかせん)六歌仙・山形県/笹の川(ささのかわ)笹の川酒造・福島県/会州一(かいしゅういち)会州一酒造・福島県/郷乃誉(さとのほまれ)須藤本家・茨城県/徳正宗(とくまさむね)萩原酒造・茨城県/天鷹(てんたか)天鷹酒造・栃木県/水芭蕉(みずばしょう)永井酒造・群馬県/天覧山(てんらんざん)五十嵐酒造・埼玉県/帝松(みかどまつ)松岡醸造・埼玉県/秩父錦(ちちぶにしき)矢尾本店・埼玉県/岩の井(いわのい)岩瀬酒造・千葉県/prototype(ぷろとたいぷ)東京八王子酒造・東京都/HINEMOS(ひねもす)RiceWine・神奈川県/王紋(おうもん)王紋酒造・新潟県/上善如水(じょうぜんみずのごとし)白瀧酒造・新潟県/〆張鶴(しめはりつる)宮尾酒造・新潟県/越の鷹(こしのたか)伊藤酒造・福井県/北の庄(きたのしょう)舟木酒造・福井県/渓流(けいりゅう)遠藤酒造場・長野県/無尽蔵(むじんぞう)橘倉酒造・長野県/七笑(ななわらい)七笑酒造・長野県/舞姫(まいひめ)舞姫・長野県/一滴千山(いってきせんざん)武内・岐阜県/臥龍梅(がりゅうばい)三和酒造・静岡県/花の舞(はなのまい)花の舞酒造・静岡県/四海王(しかいおう)福井酒造・愛知県/鈿女(うずめ)伊藤酒造・三重県/式(しき)河武醸造・三重県/三重の寒梅(みえのかんばい)丸彦酒造・三重県/宮の雪(みやのゆき)宮﨑本店・三重県/美冨久(みふく)美冨久酒造・滋賀県/玉乃光(たまのひかり)玉乃光酒造・京都府/日本魂(やまとだましい)江井ヶ嶋酒造・兵庫県/白鷹(はくたか)白鷹・兵庫県/稲田姫(いなたひめ)稲田本店・鳥取県/鷹勇(たかいさみ)大谷酒造・鳥取県/五橋(ごきょう)酒井酒造・山口県/山猿(やまざる)永山酒造・山口県/花雪(はなゆき)河津酒造・熊本県/泰斗(たいと)千代の園酒造・熊本県