花粉対策が必要な季節になってきました。この時期の雨は花粉が混ざっているため、車のボディが汚れやすいだけではなく、傷になってしまうこともあります。
今回は、洗車とセットで使いたい、人気の「車用コーティング剤」を紹介します! 製品選びの参考にしてみてください。
ここでは、Amazon「車用コーティング剤」売れ筋ランキング(2023年2月8日15:00現在)をもとに記事化しています
●おすすめの「車用コーティング剤」:シュアラスター(Surluster)「ゼロウォーター」
洗車用品が人気のシュアラスター(Surluster)。そのコーティング剤「ゼロウォーター」も人気製品の1つです。Amazon「車用コーティング剤」売れ筋ランキングでも上位にランクインしています(2023年2月8日15時現在)。
親水タイプのコーティングなので、水の引きが良くなるイメージです。水でぬれた時にウォータースポットができにくいのもうれしいポイントです。
施工方法は、洗車後にスプレーして乾く前にすぐに拭くだけです。初心者でも簡単にできます。ボディだけではなく樹脂パーツや金属パーツ、ガラスなどにも使用可能。公式通販サイトでの販売価格は、内容量150mlで1760円(税込、以下同)です。
●おすすめの「車用コーティング剤」:プロスタッフ(Prostaff)「CCウォーターゴールド」
簡単な施工とリーズナブルな価格帯で人気なのが、プロスタッフ(Prostaff)の「CCウォーターゴールド」です。Amazon「車用コーティング剤」売れ筋ランキングでは第1位です(2023年2月8日15時現在)。
洗車後のぬれたボディにスプレーし、専用のクロスで拭き上げるだけでコーティングは完了です。「CCウォーターゴールド」は、施工が簡単な「CCウォーター」シリーズのプレミアムタイプで、ツヤを重視する人におすすめのコーティング剤です。
はっ水性が高く、雨や汚れをコロコロの水玉のように弾きます。ボディだけではなく窓ガラスやヘッドライト、ホイール、メッキ部分、車内のダッシュボードにも使用できるのもうれしいポイントです。公式通販サイトの販売価格は、内容量300mlで3180円です。
●おすすめの「車用コーティング剤」:ボラソリューション(BolaSolution)「MAXIMIZER-series P17」
保護膜が厚く、耐久性やはっ水性に優れたセラミックコーティングを簡単に施工できるのが、ボラソリューション(BolaSolution)の「MAXIMIZER-series P17」です。ガラスコーティングのデメリットである雨染みの不着を軽減できます。
施工方法は、洗車後に水分を拭き取り、全体に薄くムラなく塗り伸ばすだけです。目の細かいスプレーを採用し、液体自体も伸びが良いので、初心者でもムラなく施工しやすいでしょう。効果は約3カ月持続するので、年に4、5回施工すれば良いのもうれしいポイントです。
トップコートの「P17s」と合わせて使うことで、ツヤやはっ水性、防汚性が向上します。
●「車用コーティング剤」売れ筋ランキング第1位〜第13位
第1位 プロスタッフ(Prostaff)「CCウォーターゴールド」
第2位 カーメイト(CARMATE)「黒樹脂復活剤 プレミアムコート」
第3位 呉工業「LOOXレインコート」
第4位 シュアラスター(Surluster)「ゼロウォーター バリューパック」
第5位 関連性の低い製品のためランキングから除外
第6位 シュアラスター(Surluster)「ゼロドロップ バリューパック」
第7位 プロスタッフ(Prostaff)「グラシアス」マイクロファイバークロス2枚付き
第8位 関連性の低い製品のためランキングから除外
第9位 シュアラスター(Surluster)「ゼロプレミアム」
第10位 ボラソリューション(BolaSolution)「MAXIMIZER-series P17」
第11位 エーゼット(AZ)「アクアシャインクリア」
第12位 関連性の低い製品のためランキングから除外
第13位 シュアラスター(Surluster)「ゼロフィニッシュ」