■米銀行不安くすぶり一進一退
今週の日経平均は週間で51.46円高(+0.19%)と小幅反発。週足のローソク足は上下にヒゲを伴った陽線を形成し、終値では主要な移動平均線の上方を維持した。
米地銀の経営不安が再燃するなか、週明けの東京市場は大幅に下落。スイスUBSが経営危機に陥っていたクレディ・スイス買収で合意したとの発表などもあったが、懸念払拭には至らなかった。一方、祝日明けは大幅に反発。イエレン米財務長官が中小銀行の保護で必要に応じた介入方針を表明したため金融システム不安が後退、買い戻しが強まった。ただ、その後は上値の重い展開が週末まで継続。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見は概ね予想通りでタカ派・ハト派とも捉えにくい内容だったため、あく抜け感には至らなかった。また、米銀行の経営不安や景気後退懸念がくすぶっていたことも上値を抑制した。
■銀行の経営不安はピーク超えたか
来週の東京株式市場は一進一退か。今週末、経営に大きな問題はないはずのドイツ銀行のデフォルト(債務不履行)に対する保証料が上昇し、同社株価が一時急落するなど銀行の経営不安に由来する高いボラティリティー相場が続いている。ただし、ドイツ銀行が発表した劣後債の早期償還は本来売り材料でないはず。実際、市場の動きは非合理的と次第に理解され、週末の米株式市場は後半に持ち直している。今後も先行き不透明感はくすぶるだろうが、金融システム不安については目先の峠を超えたと考える。
米国では金融当局と政府らが協力し、保有債券を額面通りに評価した上で資金貸付を行う「バンク・ターム・ファンディング・プログラム」を設定。また、日米欧の6中央銀行によるドル資金の供給強化など流動性不安を払拭するための支援策が相次いで発表された。さらに、イエレン米財務長官も条件付きとはいえ、必要に応じた追加の預金保護措置の用意があると述べている。UBSによるクレディ・スイスの買収救済劇の際に無価値となって波紋を呼んだAT1債については、利回りが急上昇する中、欧州市場で6月、9月にまとまった償還が予定されており、今後も折に触れて金融不安が再燃する可能性はありそうだが、不安心理のピークは過ぎたと思われる。
21−22日に開催された米FOMCでは0.25ポイントの利上げが行われたほか、量的引き締め(QT)の継続方針が示され、2023年内の利下げを検討していないとする従来方針も維持された。利上げやQTの停止、年内の利下げが一部で指摘されていた事前予想よりはややタカ派な印象を受けた。一方、米FRBは利上げの一時停止について議論したことを認めたほか、銀行の経営不安がもたらす与信環境の引き締まりが利上げと同等以上の効果を生む可能性を指摘するなど、今後の状況次第ではハト派化する柔軟な姿勢も見せた。金融システム不安が台頭する前に大幅な引き上げが想定されていた2023年末の政策金利中央値も昨年12月から据え置かれ、利上げ停止が近づいていると推察される。
このように、金融システム不安がピークを過ぎたと考えられることに加え、FRBの利上げ停止期待が高まっていることもあり、今後は再びファンダメンタルズ(経済状態を表す各種指標)へと市場の関心が移っていくことが予想される。ただ、景気後退懸念に加えて、東京市場では需給悪要因もくすぶり、しばらくは上値の重い展開が続きそうだ。
3月期末に向けては配当・優待の権利取りを狙った個人投資家の買いのほか、株価指数連動型ファンドによる配当再投資目的の先物買い需要が1兆円超に上ると推計されている。また、金融機関の決算対策としての期末に向けた売りも間もなく一巡してくると想定される。しかし、日経平均が大幅反発した今週の祝日明け22日、ネット証券の売買代金ランキングでは日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>が売り越しとなっており、27500円水準では戻り待ちの売り圧力が強いことが確認された。また、17日時点での裁定取引に係る現物ポジションの買い残は1兆2286億円と引き続き高水準にあり、積み上がった裁定買い残の解消圧力が今後も上値抑制要因として働きそうだ。
さらに、信託銀行は3月第3週まで18週連続で現物株を売り越している。年金基金等のリバランス(資産配分の再調整)売りはそろそろ一巡してきそうだが、日経平均などがいまだ昨年末の水準を上回っている中、リバランス売りが月末いっぱいまで続く可能性もある。ほか、日経平均の新規採用銘柄と除外銘柄の入れ替えに伴い、日経平均全体としては約2000 億円超の換金売りが月末に生じると予測されている。4月に入れば、新年度入りに伴う需給好転が意識されそうだが、3月最終週は全体として需給はやや売り優勢になりそうで、注意したい。
個別では、半導体を中心としたハイテク株に注目だ。28日に米マイクロン・テクノロジーの決算が予定されている。年後半からの市況回復と米金利の先高観後退を背景に半導体関連株には強い動きが見られており、マイクロンの決算を受けてあく抜け感が一段と高まるかに注目したい。また、31日には中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が発表予定。指標結果を受けて工作機械など中国関連株が動意づく可能性もありそうだ。
■3月都区部消費者物価指数、米2月PCEコアデフレーター
なお、来週は27日に2月企業サービス価格指数、29日に配当・優待権利付き最終売買日、31日に3月都区部消費者物価指数、2月有効求人倍率、2月鉱工業生産、2月住宅着工統計、中国製造業PMI、米2月個人消費支出(PCE)コアデフレーター、などが発表される。
国内株式市場見通し:3月最終週は需給の強弱材料混在でもみ合いか
関連記事
あわせて読む
-
「社員の時給が高い会社」ランキングTOP100社 1位は7950円!年収÷年労働時間で算出
東洋経済オンライン6/10(土)5:00
-
「クックパッド」は何故こんなにも凋落したのか 栄華を極めた2016年以降、業績は右肩下がり
東洋経済オンライン6/10(土)11:30
-
くら寿司「赤字転落」がさほど深刻でない理由 回転寿司と100円ショップ「値上げ戦略」の明暗
東洋経済オンライン6/10(土)6:00
-
アウトレット運営会社が破産申し立て、負債16億円…連帯保証人の社長も個人破産手続き
読売新聞6/10(土)6:40
-
日本の「生ハム」がイタリア産と根本的に異なる訳 イタリア産輸入停止で見えた日本の生ハム事情
東洋経済オンライン6/10(土)12:30
-
「仕組み債は効率いい」と前のめり 千葉銀・武蔵野銀、金融庁処分へ
朝日新聞6/10(土)10:00
-
気付いてた? 制限速度の「標識」「標示」が最近あまり見当たらないワケ
Merkmal6/10(土)6:11
-
朝一番に行かないと買えない… 続く卵不足、安定供給まで1年超か
毎日新聞6/10(土)13:00
-
キッコーマン米工場50周年式典 9日を「Happy Kikkoman Day」に
産経新聞6/10(土)13:36
-
紳士服「はるやま」のお家騒動は収束へ…会長再任に反対していた姉が賛成の方針に
読売新聞6/10(土)5:00
-
川重が大型「液化水素運搬船」の貨物タンク技術開発、供給網商用化へ
ニュースイッチ6/10(土)14:01
-
「ワイモバイル」に新商品、低価格5Gスマホに搭載した機能
ニュースイッチ6/10(土)14:00
-
コメダに匹敵も?超実力派の「420円モーニング」 ゼンショー「モリバコーヒー」は逆詐欺界の新星
東洋経済オンライン6/10(土)5:10
-
韓国視察団来日 もはや科学とはいえない原発「処理水」
Wedge6/10(土)9:00
-
脱・乗換駅へ…大阪・十三で始まる、関西最大規模の複合開発 2031年には新大阪・関空と直結「大きなポテンシャルを持つ土地」
まいどなニュース6/10(土)11:11
-
茨城の魅力、パンにぎゅっと 常陸牛入りカレー具材に
朝日新聞デジタル6/10(土)10:45
-
マリオ映画、アナ雪超え世界興収2位 世界観にこだわり
産経新聞6/10(土)9:00
-
防衛省に納入した「無人機」、フジ・インバックが東南アジアに拡販
ニュースイッチ6/10(土)6:00
経済 アクセスランキング
-
1
「社員の時給が高い会社」ランキングTOP100社 1位は7950円!年収÷年労働時間で算出
東洋経済オンライン6/10(土)5:00
-
2
「クックパッド」は何故こんなにも凋落したのか 栄華を極めた2016年以降、業績は右肩下がり
東洋経済オンライン6/10(土)11:30
-
3
くら寿司「赤字転落」がさほど深刻でない理由 回転寿司と100円ショップ「値上げ戦略」の明暗
東洋経済オンライン6/10(土)6:00
-
4
アウトレット運営会社が破産申し立て、負債16億円…連帯保証人の社長も個人破産手続き
読売新聞6/10(土)6:40
-
5
日本の「生ハム」がイタリア産と根本的に異なる訳 イタリア産輸入停止で見えた日本の生ハム事情
東洋経済オンライン6/10(土)12:30
-
6
「仕組み債は効率いい」と前のめり 千葉銀・武蔵野銀、金融庁処分へ
朝日新聞6/10(土)10:00
-
7
気付いてた? 制限速度の「標識」「標示」が最近あまり見当たらないワケ
Merkmal6/10(土)6:11
-
8
朝一番に行かないと買えない… 続く卵不足、安定供給まで1年超か
毎日新聞6/10(土)13:00
-
9
キッコーマン米工場50周年式典 9日を「Happy Kikkoman Day」に
産経新聞6/10(土)13:36
-
10
紳士服「はるやま」のお家騒動は収束へ…会長再任に反対していた姉が賛成の方針に
読売新聞6/10(土)5:00
経済 新着ニュース
-
米半導体WDにファーウェイ許可 輸出で制裁の例外適用
共同通信6/10(土)15:35
-
中小企業の経営者に聞いた…「社員の定着率アップ」のために取り組んでいることは?
まいどなニュース6/10(土)15:00
-
国内外の注目経済指標:米政策金利は据え置きの公算
FISCO 株・企業報6/10(土)14:45
-
為替週間見通し:ドルはもみ合いか、米政策金利は据え置きの公算
FISCO 株・企業報6/10(土)14:44
-
新興市場見通し:調整含みも幕間繋ぎ物色に期待、IPOはGlobeeとABEJA
FISCO 株・企業報6/10(土)14:44
-
米国株式市場見通し:利上げ停止か、FOMCに注目
FISCO 株・企業報6/10(土)14:43
-
国内株式市場見通し:イベント多く手掛けづらいが下値は堅いだろう
FISCO 株・企業報6/10(土)14:42
-
ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECB追加利上げ後の景気悪化を警戒
FISCO 株・企業報6/10(土)14:32
-
豪ドル週間見通し:底堅い展開か、利上げ継続観測が下支え
FISCO 株・企業報6/10(土)14:32
-
英ポンド週間見通し:底堅い値動きか、追加利上げの可能性残る
FISCO 株・企業報6/10(土)14:31
総合 アクセスランキング
-
1
広末涼子W不倫疑惑の最中、SNS上ではキャンドル・ジュンを“ヒモ”扱い?界隈から反論相次ぐ
週刊女性PRIME6/10(土)7:30
-
2
「悪いのは私たち」騒動後、贖罪語った母は別人のように憔悴…“ペロペロ少年”家族に待つ「6700万円損害賠償」の苦難
女性自身6/10(土)6:00
-
3
大谷翔平、サイクル逃すも85年ぶり記録達成 投手として4度目3安打、HR王争いもジャッジに2本差
THE ANSWER6/10(土)13:43
-
4
GLAY・TERU、東京のホテルに落胆「とても残念」 共感の声続々「都内あるある」「さすが東京」
ENCOUNT6/10(土)9:34
-
5
「クックパッド」は何故こんなにも凋落したのか 栄華を極めた2016年以降、業績は右肩下がり
東洋経済オンライン6/10(土)11:30
-
6
定年目前の56歳父とフリーランス45歳母が長男誕生で直面した「学資保険にも入れない」お金の大問題
プレジデントオンライン6/10(土)8:15
-
7
学校でからかわれても…小4男児「伸ばした髪自由に使って」 祖母のがん治療の話聞き、ヘアドネーション決心
神戸新聞NEXT6/10(土)10:30
-
8
ジャニーズ事務所「辞めて失敗した」タレントランキング…3位近藤真彦、2位田中聖を抑えた1位は?
女性自身6/10(土)6:00
-
9
【田中美佐子離婚】ペット夫、月収8万円の亭主と散々…28年前、彼女は格差婚についてどう答えていたか
デイリー新潮6/10(土)11:29
-
10
自衛官の制服はなぜ不揃いなのか――崩壊する「防衛産業」の現場から
フォーサイト6/10(土)12:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
豊富なメニューが魅力!東尾久の『中華飯店一番』で初メニューに挑戦
さんたつ by 散歩の達人6/10(土)15:00
-
御岳山の宿坊「うつぼや荘」で新築工事 難工事続きも 来月棟上げへ
みんなの経済新聞ネットワーク6/10(土)13:45
-
栃木にはバイクの神様が祀られているってホント?栃木県のおすすめツーリングスポットも
アーバン ライフ メトロ6/10(土)12:05
-
『量産型リコ』は人生の分岐点となった作品!与田祐希(乃木坂46)&石田悠佳(LINKL PLANET)が語った“作品愛”
Walkerplus6/10(土)12:00
-
“芸術は爆発だ!”でお馴染み岡本太郎作品に歓喜…村山輝星「そういう絵も描いてみたい」
TOKYO MX+(プラス)6/10(土)11:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 FISCO Ltd.