■株式相場見通し
予想レンジ:上限28500円−下限27500円
来週の東京株式市場は一進一退か。各国当局による迅速な対応が矢継ぎ早に打たれたこともあり、欧米での銀行経営を巡る不安はいったん後退。また、今週末に発表された米2月個人消費支出(PCE)コアデフレーターは前年比および前月比ともに市場予想を下回り、前月からも鈍化した。こうした背景から、株式市場では買い戻しの機運が高まっている。
一方、東京市場では、3月期決算企業の配当・優待権利取りの動きが一巡したほか、株価指数連動型ファンドの配当再投資目的の先物買い需要というプラス要因が剥落するため、需給面での追い風は少なくなっている。それでも、需給イベント通過直後の今週末に日経平均が28000円を超えてきたあたり、投資家センチメントは悪くないようだ。東証がPBR1倍割れの企業に対し、株価水準を引き上げるための具体策の開示を求めたとの報道も、海外投資家の日本株への注目度を高める支援材料になりそうだ。
期末特有の金融機関による決算対策の売り需要や年金基金のリバランス目的の売りが一巡してくることも需給面では重しが外れることになる。日本取引所グループ(JPX)が公表する投資部門別売買動向によると、投資信託は3月第3週(3月13−17日)から現物・先物合算で買い越しに転じ、同週まで18週連続で現物株を売り越していた信託銀行も第4週(3月20−24日)にはようやく買い越しに転じた。一方、名実ともに新年度相場入りとなることで、4月第1週は期初特有の機関投資家による益出し売りが重しとなる可能性があり、この点が日本株の上値抑制要因となりそうだ。
他方、海外では米国で週末に雇用統計が発表されるほか、供給管理協会(ISM)の景況指数が製造業・非製造業それぞれ発表される。金融システム不安が後退してきたことで、市場の関心は再び米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を左右する経済指標へと移ってきている。パウエルFRB議長は3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で銀行の経営不安がもたらす信用収縮が利上げと同等以上の効果を有する可能性を指摘していたが、基本的には問題がこれ以上大きくならないのであれば、インフレ抑制を最優先に利上げを行う方針を維持している。
金融システム不安を受けて、金利先物市場は年内の利下げを織り込み、週末時点で2023年末の政策金利としては4.35%を予想している。これはFRBが3月時点で据え置いた政策金利中央値の5.125%と大きな乖離がある。銀行の経営不安が後退しつつある中、ISM景況指数や雇用統計が強い数字となれば、再び市場の織り込む政策金利水準が引き上がり、金融引き締め懸念が強まる可能性はありそうだ。4月中旬からは3月期決算企業の本決算が発表されるが、外部環境の不透明感が強い中、企業の見通しが保守的になるガイダンスリスクが意識される。積極的に買い上がる動きが限られそうな中、FRBの金融政策を左右する米経済指標の結果には神経質になると考える。
こうした中、週末には3月期決算の製造業の業績を占う先行指標として注目される安川電機<6506>の12−2月期決算が発表予定だ。週末の米雇用統計と合わせて注目材料となるため、来週は週末まで動きにくい展開が予想される。このため、指数は一時的に上下に振れても週末にかけては元に戻す動きが想定される。ほか、来週は小売企業を中心に決算発表が多く控える。経済再開に伴う客足回復や値上げ効果、原料高の一巡などを要因に堅調な決算に期待したい。週初には3月の日銀短観が発表されるが、設備投資動向や業種ごとの景気に対するセンチメントの違いが今後の機関投資家の物色動向に影響を与えそうだ。
■為替市場見通し
来週のドル・円は底堅い値動きか。欧米金融システム不安は消え去っていないものの、過度な懸念は和らぎ、安全通貨の円選好地合いは弱まる見通し。米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレ抑止の方針を堅持するとみられ、ドル買い・円売りは継続する可能性がある。バイデン米大統領は「銀行危機はまだ終わっていない」との認識を示し、目先も警戒感から安全通貨は売りづらいだろう。ただ、米国では経営難に陥った金融機関に対する政府や当局の適切な対応により、連鎖的な破綻は抑制されている。
一方、パウエルFRB議長は21-22日の連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、利上げ休止を検討したとの経緯を明かしたが、インフレ抑止に向け引き締め姿勢を堅持。米長期金利は下げづらく、リスク回避的なドル売り・円買いは縮小しつつある。今後は5月開催の次回FOMCに向け、経済指標で利上げサイクルの継続を見極める展開に。4月7日発表の3月米雇用統計では、非農業部門雇用者増加数は前回実績を下回り、失業率は横ばいと予想されるが、市場予想を上回った場合、金利高・ドル高の材料となろう。
なお、銀行の経営破綻は回避されたとしても、融資の厳格化による景気減速への懸念は残る。ISM景況指数で製造業、非製造業でリセッションへの危機感が広がれば、ドルの上昇を抑える可能性はあろう。
■来週の注目スケジュール
4月3日(月):日・製造業PMI(3月)、日銀短観(大企業製造業DI)(1-3月)、中・財新製造業PMI(3月)、欧・ユーロ圏製造業PMI(3月)、米・製造業PMI(3月)、米・ISM製造業景況指数(3月)、など
4月4日(火):日・トランザクション・メディア・ネットワークスが東証グロースに新規上場、豪・オーストラリア準備銀行(中央銀行)が政策金利発表、米・製造業受注(2月)、米・JOLT求人件数(2月)、米・クリーブランド連銀総裁が講演、など
4月5日(水):日・サービス業PMI(3月)、欧・ユーロ圏サービス業PMI(3月)、米・ADP全米雇用報告(3月)、米・サービス業PMI(3月)、米・ISM非製造業景況指数(3月)、中・株式市場は祝日のため休場(清明節)、香港・株式市場は祝日のため休場(清明節)、など
4月6日(木):日・東京オフィス空室率(3月)、日・決算発表→7&iHD、中・財新サービス業PMI(3月)、印・インド準備銀行(中央銀行)が政策金利発表、米・セントルイス連銀総裁が講演、など
4月7日(金):日・毎月勤労統計(2月)、日・家計支出(2月)、日・決算発表→安川電、米・雇用統計(3月)、米・株式市場は祝日のため休場(聖金曜日)、債券市場は短縮取引、欧・株式市場は祝日のため休場(聖金曜日)、香港・株式市場は祝日のため休場(聖金曜日)、など
来週の相場で注目すべき3つのポイント:、米ISM景況指数、米雇用統計、安川電決算
関連記事
あわせて読む
-
日経平均、一時3万1500円超え…バブル崩壊後の最高値更新で33年ぶり水準に
読売新聞5/29(月)11:52
-
トラックドライバーのオアシス「トラックステーション」「ドライブイン」全国で閉鎖危機 デカ盛りメニュー大人気も、2024年問題で今後どうなる
Merkmal5/29(月)11:51
-
米大統領、債務上限巡り下院議長と最終合意 議会に可決要請
ロイター5/29(月)8:04
-
マンション業界の秘密 「アラフォーで35年ローン」は破綻の可能性大 新興エリアでタワマン購入「退職金で返せる」もくろみも…悲惨な現実が
夕刊フジ5/29(月)11:00
-
たまごパックの底は八角すい…割れない構造、半世紀前の開発秘話が漫画に
読売新聞5/29(月)13:00
-
年産能力150−200万トンの大型電気炉、日鉄が八幡を導入候補地にする背景
ニュースイッチ5/29(月)12:02
-
自動運転車の運行始まる 廃線跡の遊歩道、10分100円の乗り心地
朝日新聞5/29(月)13:22
-
五輪選手村マンション「晴海フラッグ」の人気過熱で気になる今後の資産価値
JBpress5/29(月)11:00
-
東京為替:ドル・円はやや下げ渋り、140円60銭近辺で推移
FISCO 株・企業報5/29(月)13:10
-
陸運業界の業績ランキング 3位は1.7兆円の「ヤマトホールディングス」、2位は1.9兆円の「東日本旅客鉄道」
まいどなニュース5/29(月)11:00
-
自動運転車の運行始まる 廃線跡の遊歩道、10分100円の乗り心地
朝日新聞デジタル5/29(月)13:22
-
セブン&アイ井阪体制続投で問われる「真の手腕」 スーパーを3年で利益体質、カギは縦割り打破
東洋経済オンライン5/29(月)9:30
-
【インド】家を借りても「家賃1.5倍に上げる。払えないなら出て行け」 契約ひっくり返すのはなぜ?お金に超シビアなインド人 現地で商売する会計士に聞いた
まいどなニュース5/29(月)12:09
-
No.1 Research Memo(7):2024年2月期も増収増益により中期経営計画を達成する見通し
FISCO 株・企業報5/29(月)13:07
-
ベンチャー探訪 胃がんの早期発見にAI活用 AIメディカルサービス
産経新聞5/29(月)13:16
-
大径タイヤの競争力伸ばす、トーヨータイヤが導入「タイヤ混練装置」の効果
ニュースイッチ5/29(月)12:01
-
No.1 Research Memo(9):配当性向30%を目途とした配当方針
FISCO 株・企業報5/29(月)13:09
-
日経平均、バブル後最高値を更新 約33年ぶり一時3万1500円台
朝日新聞5/29(月)10:59
経済 アクセスランキング
-
1
日経平均、一時3万1500円超え…バブル崩壊後の最高値更新で33年ぶり水準に
読売新聞5/29(月)11:52
-
2
トラックドライバーのオアシス「トラックステーション」「ドライブイン」全国で閉鎖危機 デカ盛りメニュー大人気も、2024年問題で今後どうなる
Merkmal5/29(月)11:51
-
3
米大統領、債務上限巡り下院議長と最終合意 議会に可決要請
ロイター5/29(月)8:04
-
4
マンション業界の秘密 「アラフォーで35年ローン」は破綻の可能性大 新興エリアでタワマン購入「退職金で返せる」もくろみも…悲惨な現実が
夕刊フジ5/29(月)11:00
-
5
たまごパックの底は八角すい…割れない構造、半世紀前の開発秘話が漫画に
読売新聞5/29(月)13:00
-
6
年産能力150−200万トンの大型電気炉、日鉄が八幡を導入候補地にする背景
ニュースイッチ5/29(月)12:02
-
7
自動運転車の運行始まる 廃線跡の遊歩道、10分100円の乗り心地
朝日新聞5/29(月)13:22
-
8
五輪選手村マンション「晴海フラッグ」の人気過熱で気になる今後の資産価値
JBpress5/29(月)11:00
-
9
東京為替:ドル・円はやや下げ渋り、140円60銭近辺で推移
FISCO 株・企業報5/29(月)13:10
-
10
陸運業界の業績ランキング 3位は1.7兆円の「ヤマトホールディングス」、2位は1.9兆円の「東日本旅客鉄道」
まいどなニュース5/29(月)11:00
経済 新着ニュース
-
ジオコード---急落、前期業績の下振れ着地を売り材料視
FISCO 株・企業報5/29(月)14:10
-
出来高変化率ランキング(13時台)〜ニイタカ、アルメディオなどがランクイン
FISCO 株・企業報5/29(月)14:02
-
農林水産省 みどりの食料システム戦略「技術カタログVer3.0」公開、「取り組みやすい」技術58件を追加
食品産業新聞社ニュースWEB5/29(月)14:01
-
東京株式 29日14時
共同通信5/29(月)14:01
-
為替相場 29日(日本時間14時)
共同通信5/29(月)14:00
-
航空機からのCO2排出「10%以上削減」 ANAホールディングス 2030年度に
テレ朝news5/29(月)13:59
-
フォーバル---北海道支店長が札幌大谷大学の非常勤講師、東京農業大学の客員教授に就任
FISCO 株・企業報5/29(月)13:59
-
キタック---急落、2-4月期収益伸び鈍化で出尽くし感先行
FISCO 株・企業報5/29(月)13:55
-
トヨタ「液体水素車」 24時間耐久レース完走 気体の水素より航続距離は約2倍
テレ朝news5/29(月)13:53
-
日経平均は328円高、高値警戒感から上値の重い展開
FISCO 株・企業報5/29(月)13:51
総合 アクセスランキング
-
1
news zero櫻井翔は3週連続で沈黙? ついに視聴者から「報道番組にジャニタレいらない!」の声
日刊ゲンダイDIGITAL5/29(月)9:26
-
2
「カエルの鳴き声がうるさい」田んぼの持ち主に苦情→「理不尽すぎる」「無茶言う人だ」驚きの声広がる
まいどなニュース5/29(月)6:50
-
3
有給を使うと「給与が減る」ケースもある【弁護士に聞いた】
CHANTO WEB5/29(月)6:30
-
4
警察官殺害に使われたのは殺傷能力が高いスラッグ弾か 4人死亡立てこもり事件 警察署には献花台も (長野・中野市)
SBC信越放送5/29(月)11:56
-
5
性加害問題で激震のジャニーズ事務所 ジュリー社長の謝罪動画と同時期から…社屋にも〝異変〟
東スポWEB5/29(月)5:00
-
6
歌舞伎町のマンションで男性が複数箇所を刺され死亡 暴力団関係者とみられる50代の男を逮捕 東京・新宿区
日テレNEWS5/29(月)12:50
-
7
【らんまん】寿恵子パパの死因が判明 意外でネット驚き「そんなことで」「だから拒否感…」
スポーツ報知5/29(月)8:15
-
8
武田真一アナ「お詫びして訂正申し上げます」TV番組発言を謝罪 「妻に厳しく指摘を受け」
スポニチアネックス5/29(月)10:15
-
9
ぼる塾・はるか、生放送でまさかの涙「すみません…」 視聴者感動「すごい良い」
ENCOUNT5/29(月)9:47
-
10
九州北部〜東海地方が梅雨入り 近畿・東海地方では「5月の梅雨入り」は10年ぶり
tenki.jp5/29(月)11:04
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
[THE BEAUTY ISSUE vol.6]「夏も温活」
Gina Web5/29(月)13:00
-
吉祥寺パルコに「スタイルテーブル」 エリア初出店、オーガニックコスメ中心
みんなの経済新聞ネットワーク5/29(月)12:08
-
シン・駄菓子屋。子供も大人も心躍る、僕らの居場所〜人と場。そこにあるつながり〜
さんたつ by 散歩の達人5/29(月)12:00
-
「5時に夢中!」マツコ&若林がリアルに暮らしを語る!海外の調理器具について調査!
TOKYO MX+(プラス)5/29(月)11:55
-
稲城・よみうりランド「HANA・BIYORI」でホタル観賞 優先券販売も
みんなの経済新聞ネットワーク5/29(月)11:30
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 FISCO Ltd.