■週央に波乱も週間では上昇
今週の日経平均は740.95円高の32265.17円で終え、9週続伸。週前半は株高の流れが続き連日でバブル後高値を更新。日経平均は5日、6日で980円超も上昇した。一方、7日は午前に高値を更新した後に急失速すると、600円近く下落するなど波乱の展開となり、8日も270円安と続落した。週末の株価指数先物・オプション6月限の特別清算指数算出(メジャーSQ)を前に短期筋の売りなどが強まったもようで、需給主導での荒い展開となった。ただ、週末は620円高と大幅に反発し32000円を回復、海外勢による旺盛な日本株買いが続いた。
■主要中銀イベントや米中経済指標など材料多数
来週の東京株式市場は一進一退か。今週は週半ばに荒い展開が見られたが、株価指数先物・オプション6月限の特別清算指数算出(メジャーSQ)を通過し、需給面での荒さは落ち着いていきそうだ。SQ日に500円超上昇して即座に32000円を回復している点からも日本株の先高観はなお健在とみていいだろう。日本取引所グループ(JPX)が8日に公表した投資部門別売買動向によると、外国人投資家は5月第5週(5月29日−6月2日)、現物で日本株を5298億円買い越し、買い越しは10週連続となった。買い越し幅は前の週(4096億円)から増加しており、海外勢による旺盛な買い意欲が引き続き下値を支えよう。
一方、来週は米国および欧州、日本の各国中央銀行による金融政策決定会合が開催される。週末までイベントが目白押しで、週を通して手掛けづらさが意識されやすいだろう。ただ、13−14日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り利上げが一時停止され、ドットチャート(政策金利見通し)で示されるターミナルレート(政策金利の最終到達点)が前回3月時点から小幅な修正にとどまれば、あく抜け感は台頭しやすい。
また、FOMCの結果公表とパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見の前には米5月消費者物価指数(CPI)が発表される。物価関連の指標はすでにピークアウト感が鮮明になっており、今回も伸びの鈍化が確認されれば株式市場には追い風となろう。これらのイベントを無難に消化すれば、週後半は強含みの展開が期待できる。
週末にかけては日銀金融政策決定会合が開催されるが、大方の予想は現状維持であり、今週末には関係者の取材で今会合は現状維持の公算大との一部報道も伝わっているため、波乱の可能性は低いだろう。週末金曜の昼頃に発表される結果で現状維持が実際に確認されれば、植田総裁の会見前に株高に勢いがつく場面がありそうだ。
他方、米CPIの鈍化やFRBのターミナルレート明確化により米金利の先高観が薄れれば、ドル円は軟化が予想され、この点は日本株の上値抑制要因となろう。また、米S&P500種株価指数は8日、昨年10月に付けた安値からの上昇率が20%を超え、強気相場入りと見られている。強気相場入りとなった後も米株式市場が堅調な展開を続ければ、米株への一部資金回帰も想定され、日本株への資金一極集中は後退しよう。可能性は低いが、日銀が政策修正に踏み切れば、円高進行により日本株の利益確定売りが加速する可能性もある。
需給面では、東京証券取引所によると、6月2日時点の裁定残高がネットベースで1兆1828.55億円の買い越しとなり、前週(1兆838.94億円の買い越し)からさらに増加した。2021年以降のレンジ上限近くまで増加してきているため、引き続き裁定売り(現物売り・先物買い)の圧力が上値を抑制しやすい状況には留意しておきたい。また、JPXの投資部門別売買動向では、外国人投資家は5月第5週、日経225先物では2304億円の売り越しと、8週ぶりに売り越しに転じた。短期筋はすでに買い持ち高が膨れ上がっている状況といえ、今週半ばの急落からも分かるように、短期筋の売り向かう動きには注意したい。
ほか、中央銀行イベント以外で留意したいのは米中の経済指標だ。15日には中国で5月の鉱工業生産、小売売上高、固定資産投資、米国でも5月鉱工業生産、小売売上高、6月のニューヨーク連銀製造業景気指数、フィラデルフィア連銀景況指数などが発表される。中国では製造業を中心に経済指標の減速が月を追うごとに鮮明になっており、米国でも先週あたりから景況指標の悪化が目立ってきている。堅調とされてきた個人消費も、米5月ISM非製造業景気指数の予想外の低下で黄色信号が灯っている。米中の経済指標の結果次第では、中央銀行イベントを無難に消化しても、景気後退懸念が強まる形で予想外のリスクオフになる形も考えられる。
■5月工作機械受注、4-6月期法人企業景気予測調査、日銀金融政策決定会合など
来週は、12日に5月企業物価指数、5月工作機械受注、13日に4-6月期法人企業景気予測調査、米FOMC(−14日)、米5月CPI、14日に米5月卸売物価指数(PPI)、パウエルFRB議長の会見、15日に日銀金融政策決定会合(−16日)、5月貿易収支、4月機械受注、中国5月鉱工業生産・小売売上高・固定資産投資、欧州中央銀行(ECB)定例理事会、米5月小売売上高・鉱工業生産、米6月ニューヨーク連銀製造業景気指数、米6月フィラデルフィア連銀景況指数、16日に植田日銀総裁の会見、米6月ミシガン大学消費者信頼感指数、などが予定されている。
国内株式市場見通し:イベント多く手掛けづらいが下値は堅いだろう
関連記事
あわせて読む
-
南青山のホンダ本社屋を建て替え、1985年から使用…EV化に合わせオフィスも環境配慮
読売新聞9/27(水)21:21
-
岸田首相「持続的賃上げへ減税」=国内投資も支援、成長還元―新資本主義会議
時事通信9/27(水)20:08
-
三菱自、中国生産撤退へ=ガソリン車低迷、合弁先と詰めの協議
時事通信9/27(水)21:23
-
「社長が"訓示"をする会社」は即辞めるべき深い訳 時代遅れの会社を見抜く「3つのサイン」は?
東洋経済オンライン9/28(木)5:40
-
NY株続落、68ドル安 米長期金利上昇を嫌気
共同通信9/28(木)6:14
-
1兆円超え61社「10年累計の純利益」トップ300社 大赤字から復活、着実に積み上げなど多彩な顔ぶれ
東洋経済オンライン9/28(木)5:00
-
中国人観光客「処理水問題」で激減も、結局最後は復活するワケ 両国の歴史が語る「経済交流は別」という賢明姿勢
Merkmal9/28(木)5:41
-
資産溶かした「10年累計純損失」100社ランキング トップは5000億円超の損失、315社が結局赤字だった
東洋経済オンライン9/28(木)5:01
-
「日本でスタバ超え」狙うカフェチェーンの正体 池袋の直営店オープン初日には長い列ができた
東洋経済オンライン9/28(木)5:20
-
ブックオフがレトロゲーム互換機を発売 「ファミコン」ソフトも
毎日新聞9/28(木)6:30
-
仙台と宮城県南の計4農協、25年合併へ推進協 組合員数と貯金残高が県内トップへ
河北新報9/28(木)6:00
-
大型ディスプレーですし皿の回転レーンを再現、画面タッチして注文…スシローが試験導入
読売新聞9/28(木)1:31
-
原油価格は1バレル=100ドル超になる懸念がある 「中国経済が不調でも上昇」は現実のものに
東洋経済オンライン9/28(木)6:30
-
のんさん、いわて純情米PR 新CM発表「幸せな気持ちになる」
河北新報9/28(木)6:00
-
日立造船が「カナデビア」に社名変更…日立製作所と資本関係なし、造船事業もすでに手放す
読売新聞9/27(水)23:02
-
NYダウ続落、終値68ドル安…米長期金利の上昇で投資家心理が悪化
読売新聞9/28(木)5:36
-
SNSのうわさと犯罪映画のヒットで中国人がタイ旅行を敬遠―独メディア
レコードチャイナ9/28(木)5:00
-
NY円、149円59〜69銭
共同通信9/28(木)6:25
経済 アクセスランキング
-
1
南青山のホンダ本社屋を建て替え、1985年から使用…EV化に合わせオフィスも環境配慮
読売新聞9/27(水)21:21
-
2
岸田首相「持続的賃上げへ減税」=国内投資も支援、成長還元―新資本主義会議
時事通信9/27(水)20:08
-
3
三菱自、中国生産撤退へ=ガソリン車低迷、合弁先と詰めの協議
時事通信9/27(水)21:23
-
4
「社長が"訓示"をする会社」は即辞めるべき深い訳 時代遅れの会社を見抜く「3つのサイン」は?
東洋経済オンライン9/28(木)5:40
-
5
NY株続落、68ドル安 米長期金利上昇を嫌気
共同通信9/28(木)6:14
-
6
1兆円超え61社「10年累計の純利益」トップ300社 大赤字から復活、着実に積み上げなど多彩な顔ぶれ
東洋経済オンライン9/28(木)5:00
-
7
中国人観光客「処理水問題」で激減も、結局最後は復活するワケ 両国の歴史が語る「経済交流は別」という賢明姿勢
Merkmal9/28(木)5:41
-
8
資産溶かした「10年累計純損失」100社ランキング トップは5000億円超の損失、315社が結局赤字だった
東洋経済オンライン9/28(木)5:01
-
9
「日本でスタバ超え」狙うカフェチェーンの正体 池袋の直営店オープン初日には長い列ができた
東洋経済オンライン9/28(木)5:20
-
10
ブックオフがレトロゲーム互換機を発売 「ファミコン」ソフトも
毎日新聞9/28(木)6:30
経済 新着ニュース
-
ナスダック 27日終値
共同通信9/28(木)7:50
-
インスタグラムに対話型AI導入 メッセンジャー、ワッツアップも
共同通信9/28(木)7:49
-
トヨタがインドに第3工場、将来的に年20万台へ 26年にSUV
ロイター9/28(木)7:47
-
仏ルノー、日産との共同購買解消 三菱自とも
共同通信9/28(木)7:36
-
米メタ、最新スマートグラスや消費者向け生成AIなど発表
ロイター9/28(木)7:26
-
NY市場サマリー(27日)S&P横ばい、ドル指数10カ月ぶり高値、利回り上昇
ロイター9/28(木)7:08
-
為替相場 28日(日本時間 7時)
共同通信9/28(木)7:00
-
みずほFG、りそなHD、三井住友海上など金融業界のキーパーソンが集結
JBpress9/28(木)7:00
-
アンファー、男性用妊活サプリが好調 10カ月で平均月商は目標の2〜3倍に
日本ネット経済新聞9/28(木)7:00
-
27日のNY市場はまちまち
FISCO 株・企業報9/28(木)6:58
総合 アクセスランキング
-
1
貴乃花氏、再婚相手は30年以上前に交際した「初恋の相手」 兄、母、長男、長女…誰も知らず驚き
ENCOUNT9/28(木)5:00
-
2
《不倫→離婚の裏で》MEGUMIはなぜこのタイミングで降谷建志との別れを決断したのか「インスタで起きていた異変」
NEWSポストセブン9/28(木)6:00
-
3
フジ「TOKIOカケル」11年の歴史に幕 ラストは“松岡ピース”で笑顔…10月からTOKIO新番組スタート
スポーツ報知9/27(水)23:52
-
4
東京大29位、日本勢浮上 英機関世界大学ランキング
共同通信9/27(水)23:05
-
5
危険「トラバサミ」か、荒川河川敷で見つかる 足立区が注意喚起 江北橋左岸付近
東京新聞9/27(水)20:52
-
6
【西武】山川穂高のFA去就について後藤オーナーが言及「彼の判断に委ねたい」
東スポWEB9/27(水)23:02
-
7
「Dragon Ash」降谷建志、MEGUMIと離婚へ 別居などの報道みとめ「今年の頭に二人で話し合って決めました」
中日スポーツ9/27(水)21:03
-
8
〈柏・20分間殴られた24歳同居女性が死亡〉逮捕された刺青男(22)はヤクザや経営者に憧れるトラブルメーカー「上にはペコペコして下の人間の前では横柄…まさに“小者”でした」
集英社オンライン9/27(水)20:46
-
9
【巨人】松田宣浩が現役引退 目標果たした「40歳まで現役」
スポーツ報知9/27(水)23:24
-
10
フジ水10「パリピ孔明」トレンド1位発進「上白石萌歌にしか出来ねぇ」「超孔明じゃん(笑)」
日刊スポーツ9/27(水)23:20
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
アークヒルズで「ARK Hills Music Week」 無料コンサートなども
みんなの経済新聞ネットワーク9/28(木)7:00
-
「額縁」が主役 中野ブロードウェイ「リトルハイ」で宮井譲さんの作品展
みんなの経済新聞ネットワーク9/28(木)6:28
-
代々木上原に複合施設「カボ」 書店やカフェ、トルティーヤ量り売りも
みんなの経済新聞ネットワーク9/27(水)20:40
-
「八王子駅南口集いの拠点」整備でワークショップ 地域活性化テーマに
みんなの経済新聞ネットワーク9/27(水)20:32
-
サンロッカーズ渋谷が渋谷・金王八幡宮で必勝祈願 「優勝」「健康」願い
みんなの経済新聞ネットワーク9/27(水)20:13
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 FISCO Ltd.