ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士通<6702>、オリンパス<7733>、エーザイ<4523>、TDK<6762>、オムロン<6645>など、対東証比較(1ドル138.04円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比330円高の28370円。
米国株式市場は大幅上昇。ダウ平均は737.24ドル高の34589.77ドル、ナスダックは484.22ポイント高の11468.00で取引を終了した。中国政府がコロナ規制を巡り軟化の兆しと報じられ、寄り付き後、上昇。その後、パウエル議長のイベントを控えた長期金利の上昇を警戒し下落に転じた。午後に議長が参加した討論会で過剰な利上げを回避するために利上げ減速の時期に来たとし早くて12月の利上げ減速の可能性も示唆したため買戻しが加速し再びプラス圏を回復。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。
11月30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、139円89銭まで上昇後、137円65銭まで反落し、138円02銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がイベントでタカ派姿勢を再表明するとの思惑や米10月卸売在庫速報値、7-9月期GDP改定値や10月中古住宅販売成約指数、JOLT求人件数が軒並み予想を上回ったため米国債相場が下落。長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、パウエル議長はタカ派色を強調せず、早くて12月の利上げ減速の可能性に言及。さらに、FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)で、経済活動が横ばいまたは若干の拡大にとどまったほか、物価上昇ペースの伸び減速が明らかになったこともFRBの利上げ減速の思惑を強め長期金利が低下に転じドル売りが加速した。ユーロ・ドルは、1.0291ドルまで下落後、1.0429ドルまで上昇し、1.0407ドルで引けた。ユーロ圏のインフレ鈍化を受けユーロ売りに拍車がかかった。その後、欧米金利差拡大観測に伴うユーロ売りが大幅に後退。
NY原油先物1月限は大幅高(NYMEX原油1月限終値:80.55 ↑2.35)。
■ADR上昇率上位銘柄(30日)
<4523> エーザイ 70.1ドル 9677円 (345円) +3.7%
<7733> オリンパス 20.9ドル 2885円 (79円) +2.82%
<6770> アルプス 19.27ドル 1330円 (28円) +2.15%
<6762> TDK 36.09ドル 4982円 (102円) +2.09%
<6758> ソニーG 83.07ドル 11467円 (212円) +1.88%
■ADR下落率下位銘柄(30日)
<6976> 太陽電 121.56ドル 4195円 (-170円) -3.89%
<8358> スルガ銀 29.9ドル 413円 (-16円) -3.73%
<6361> 荏原 18.39ドル 5077円 (-183円) -3.48%
<1812> 鹿島 10.91ドル 1506円 (-44円) -2.84%
<5332> TOTO 33.53ドル 4628円 (-117円) -2.47%
■その他ADR銘柄(30日)
<1925> 大和ハウス 22.98ドル 3172円 (13円)
<1928> 積水ハウス 18.63ドル 2572円 (5円)
<2503> キリン 15.8ドル 2181円 (16円)
<2802> 味の素 31.46ドル 4343円 (8円)
<3402> 東レ 10.74ドル 741円 (2.4円)
<3407> 旭化成 14.84ドル 1024円 (5円)
<4523> エーザイ 70.1ドル 9677円 (345円)
<4704> トレンド 49.9ドル 6888円 (78円)
<4901> 富士フイルム 53.62ドル 7402円 (87円)
<4911> 資生堂 42.61ドル 5882円 (83円)
<5108> ブリヂストン 18.92ドル 5223円 (56円)
<5201> AGC 6.64ドル 4579円 (-21円)
<5802> 住友電 11.73ドル 1619円 (18.5円)
<6301> コマツ 23.25ドル 3209円 (30円)
<6503> 三菱電 20.01ドル 1381円 (3.5円)
<6645> オムロン 51.84ドル 7157円 (113円)
<6702> 富士通 27ドル 18635円 (170円)
<6723> ルネサス 4.85ドル 1339円 (23円)
<6758> ソニーG 83.07ドル 11467円 (212円)
<6762> TDK 36.09ドル 4982円 (102円)
<6902> デンソー 27.5ドル 7592円 (78円)
<6954> ファナック 14.97ドル 20665円 (300円)
<6988> 日東電 31.43ドル 8677円 (67円)
<7201> 日産自 7.22ドル 498円 (6.8円)
<7202> いすゞ 12.99ドル 1793円 (-1円)
<7203> トヨタ 147.69ドル 2039円 (28.5円)
<7267> ホンダ 24.5ドル 3382円 (26円)
<7270> SUBARU 8.51ドル 2349円 (-2.5円)
<7733> オリンパス 20.9ドル 2885円 (79円)
<7741> HOYA 103.62ドル 14304円 (244円)
<7751> キヤノン 23.36ドル 3225円 (13円)
<7974> 任天堂 10.73ドル 5925円 (31円)
<8001> 伊藤忠 62.52ドル 4315円 (28円)
<8002> 丸紅 113.24ドル 1563円 (15円)
<8031> 三井物 584ドル 4031円 (48円)
<8053> 住友商 16.36ドル 2258円 (11円)
<8267> イオン 20.57ドル 2839円 (16円)
<8306> 三菱UFJ 5.46ドル 754円 (-1.1円)
<8309> 三井トラスト 3.2ドル 4417円 (10円)
<8316> 三井住友 6.8ドル 4693円 (20円)
<8411> みずほFG 2.47ドル 1705円 (-12円)
<8591> オリックス 80.72ドル 2229円 (18.5円)
<8604> 野村HD 3.66ドル 505円 (4.3円)
<8766> 東京海上HD 20.6ドル 2844円 (17円)
<8802> 菱地所 14.02ドル 1935円 (-5円)
<9202> ANA 4.26ドル 2940円 (-4.5円)
<9432> NTT 27.75ドル 3831円 (11円)
<9735> セコム 15.4ドル 8503円 (18円)
<9983> ファーストリテイ 59.36ドル 81941円 (1131円)
<9984> ソフトバンクG 21.96ドル 6063円 (111円)
ADR日本株ランキング〜ソニーGなど全般堅調、シカゴは大阪比330円高の28370円〜
関連記事
あわせて読む
-
高橋尚子さん、スズキ社外取締役に…スターツコーポレーションに続き
読売新聞2/7(火)19:14
-
迷惑客なんてこっちからお断り! 超爆速回転寿司の動画に30万人が喝采&爆笑 「ペロペロ防止の対策として完璧」「座れまテン」
まいどなニュース2/7(火)21:15
-
トヨタ出身の石井氏、代表取締役に=社外取に高橋尚子さん―スズキ
時事通信2/7(火)19:30
-
中国当局、ソニーSNS1年停止 内容に問題と判断
共同通信2/7(火)21:12
-
MSJはなぜ「開発中止」に追い込まれたのか? 本当に日本の技術を憂うなら、まず製造国として型式証明を承認せよ
Merkmal2/7(火)17:30
-
米貿易赤字、3年連続で最大更新…9・3%増の1兆1918億ドル
読売新聞2/8(水)0:35
-
シャープ営業赤字へ 経営危機以来7年ぶり
産経新聞2/7(火)18:22
-
AI関連の小型株に個人資金流入、「一大テーマ」への発展視野
ロイター2/8(水)2:04
-
犬食への拒否感強まる韓国でヤギ肉が人気=ネットには疑問の声も
レコードチャイナ2/7(火)23:00
-
SBG、純損失9125億円 投資先の株価下落響く
共同通信2/7(火)16:01
-
米貿易赤字、22年12月は10.5%増 財輸出10カ月ぶり低水準
ロイター2/8(水)1:48
-
中国、経済回復の実現に向け努力する=習国家主席
ロイター2/8(水)1:37
-
ECB、一段の大幅利上げ必要 不透明性踏まえ「段階的」=独連銀総裁
ロイター2/8(水)1:41
-
米KKR、第4四半期は42%減益 資産売却が低迷
ロイター2/8(水)1:42
-
文化財に登録された朝鮮王室の工芸品、実は日本の時計店の作品と判明=韓国ネット「適当過ぎる」
レコードチャイナ2/7(火)19:00
-
インド財閥アダニに不正疑惑 モディ政権痛手も
共同通信2/7(火)20:07
-
FRB、インフレ抑制に5.4%まで利上げ必要=ミネアポリス連銀総裁
ロイター2/8(水)1:35
-
三菱重工「スペースジェット」から撤退発表 累計開発費1兆円投じるも...
FNNプライムオンライン2/7(火)23:57
経済 アクセスランキング
-
1
高橋尚子さん、スズキ社外取締役に…スターツコーポレーションに続き
読売新聞2/7(火)19:14
-
2
迷惑客なんてこっちからお断り! 超爆速回転寿司の動画に30万人が喝采&爆笑 「ペロペロ防止の対策として完璧」「座れまテン」
まいどなニュース2/7(火)21:15
-
3
トヨタ出身の石井氏、代表取締役に=社外取に高橋尚子さん―スズキ
時事通信2/7(火)19:30
-
4
中国当局、ソニーSNS1年停止 内容に問題と判断
共同通信2/7(火)21:12
-
5
MSJはなぜ「開発中止」に追い込まれたのか? 本当に日本の技術を憂うなら、まず製造国として型式証明を承認せよ
Merkmal2/7(火)17:30
-
6
米貿易赤字、3年連続で最大更新…9・3%増の1兆1918億ドル
読売新聞2/8(水)0:35
-
7
シャープ営業赤字へ 経営危機以来7年ぶり
産経新聞2/7(火)18:22
-
8
AI関連の小型株に個人資金流入、「一大テーマ」への発展視野
ロイター2/8(水)2:04
-
9
犬食への拒否感強まる韓国でヤギ肉が人気=ネットには疑問の声も
レコードチャイナ2/7(火)23:00
-
10
SBG、純損失9125億円 投資先の株価下落響く
共同通信2/7(火)16:01
経済 新着ニュース
-
情報BOX:パウエル米FRB議長の発言要旨
ロイター2/8(水)3:19
-
力強い米雇用統計、一段の利上げの必要示す=FRB議長
ロイター2/8(水)3:16
-
為替相場 8日(日本時間 3時)
共同通信2/8(水)3:00
-
AI関連の小型株に個人資金流入、「一大テーマ」への発展視野
ロイター2/8(水)2:04
-
為替相場 8日(日本時間 2時)
共同通信2/8(水)2:00
-
米貿易赤字、22年12月は10.5%増 財輸出10カ月ぶり低水準
ロイター2/8(水)1:48
-
米KKR、第4四半期は42%減益 資産売却が低迷
ロイター2/8(水)1:42
-
ECB、一段の大幅利上げ必要 不透明性踏まえ「段階的」=独連銀総裁
ロイター2/8(水)1:41
-
中国、経済回復の実現に向け努力する=習国家主席
ロイター2/8(水)1:37
-
FRB、インフレ抑制に5.4%まで利上げ必要=ミネアポリス連銀総裁
ロイター2/8(水)1:35
総合 アクセスランキング
-
1
奥歯を自力でペンチで抜く、「その歯は抜く必要ない」と反論…女性歯科医師の診た“ヤバい患者”
文春オンライン2/7(火)17:00
-
2
手越祐也「スシロー」訪問に「寿司だけ食べに小倉行く人なのに」違和感の声続々
女性自身2/7(火)17:56
-
3
服役中に死亡、国賠償で和解 ロック歌手遺族に4千万円
共同通信2/7(火)18:09
-
4
長男に「ぼく、生まれてこなきゃ、よかった」と告げられ…冨永愛が味わった“数々の逆境”
文春オンライン2/7(火)18:30
-
5
【速報】同居男性の遺体を業務用冷凍庫に…死体遺棄疑いで女逮捕“寝室で男性刺した”
MBSニュース2/8(水)0:21
-
6
指名打者があれば…巨人・秋広優人に他球団から「松井秀喜級の素材」と称賛の声
AERA dot.2/7(火)20:33
-
7
新型コロナワクチン、4月以降も無料接種継続へ 次回は今秋冬に
毎日新聞2/7(火)19:52
-
8
高橋尚子さん、スズキ社外取締役に…スターツコーポレーションに続き
読売新聞2/7(火)19:14
-
9
前川清〝歌手生活55周年〟で一番の思い出は「藤圭子さんとの離婚」「やっぱり忘れられない」
東スポWEB2/7(火)19:58
-
10
「シャブを打つと人の感情が全部見える」ルフィ広域強盗事件・今村磨人容疑者(38)が仲間から“化け物”と言われるワケ《収容所で金を手に入れる狡猾なカラクリ》
文春オンライン2/7(火)17:25
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
お城EXPO 2022」大満喫の城びとアンバサダーレポート
城びと2/7(火)19:06
-
表参道駅近くに青果レストラン「DEK」 老舗青果仲卸が新事業
みんなの経済新聞ネットワーク2/7(火)18:15
-
打ちたて蕎麦をリーズナブルに!錦糸町の新たな人気店『生そば 玉川 錦糸町駅前プラザビル店』
さんたつ by 散歩の達人2/7(火)18:01
-
戸越に居酒屋・ダーツバー「George」 和食店から業態変更、店長はダーツプロ
みんなの経済新聞ネットワーク2/7(火)17:53
-
高田馬場駅前の「ブック・テイスト」が閉店 「モヤさま」に抱き枕を売る書店で登場
みんなの経済新聞ネットワーク2/7(火)17:10
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 FISCO Ltd.