■事業概要
インタースペース<2122>は1999年にインターネット広告事業を主目的に設立され、現在はアフィリエイト広告を中心とするインターネット広告事業とメディア運営事業の2つの事業を展開している。2022年9月期の事業セグメント別構成比では、インターネット広告事業が売上高で71.0%※、営業利益で61.4%を占めているが、ここ数年はメディア運営事業の収益力も高まっており、将来的に営業利益でインターネット広告事業と並ぶ水準まで拡大していくことを目指している。
※2022年9月期から「収益認識に関する会計基準」等の適用を開始したことにより、インターネット広告事業の売上高及び売上原価からメディアパートナーに支払う媒体費等を控除している(売上高は目減りするが、営業利益への影響はない)。
グループ連結子会社は2022年9月期末時点で9社となっている。主要子会社には、2018年4月に分社化した(株)ストアフロント(リアルアフィリエイトサービスを主に展開)や、2018年に設立した(株)TAG STUDIO(比較・検討型メディアの運営)、2018年1月に子会社化した4MEEE(株)(20代の女性をターゲットとした「4MEEE」や、感度の高い主婦・ママ層をターゲットとした「4yuuu!」等のメディアサービスを運営)、2020年4月に子会社化した(株)ユナイトプロジェクト(学習塾ポータルサイト「塾シル」の運営)のほか、海外でインターネット広告事業を展開する4社(インドネシア、タイ、シンガポール、マレーシア)等で構成されている。その他、ベトナムに現地企業との合弁で設立した持分法適用会社1社(出資比率49%、インターネット広告事業を展開)がある。また、2022年9月末時点の連結従業員数は407名で、うちインターネット広告事業で309名、メディア運営事業で66名、共通部門で32名となっている。
1. インターネット広告事業
インターネット広告事業では、アフィリエイト広告を中心にリスティング広告なども取り扱っている。売上高の9割強はアフィリエイト広告による収入で、アフィリエイト運営事業者のなかで大手の一角を占めている。競合としては、ファンコミュニケーションズ<2461>のほかアドウェイズ<2489>、バリューコマース<2491>、レントラックス<6045>などがある。
アフィリエイト広告とは成果報酬型のインターネット広告のことで、商品購入や資料請求などの最終成果の発生に応じて、広告主が広告を掲載したWebサイト(パートナーサイト)やメールマガジンなどの運営者に対価を支払う形態の広告を指す。広告主からこれら広告掲載者(メディアパートナー)に至るまでの中間段階として、アフィリエイトプログラムを提供する同社のような運営業者(アフィリエイトサービスプロバイダー)が介在する。売上高の計上方法については、従来はメディアパートナーに支払う媒体費等も含めて売上高として計上していたが、2022年9月期より「収益認識に関する会計基準」等を適用し、広告主から得られる広告料から媒体費等を控除した額を売上高として計上している。売上原価に計上していた媒体費等も計上しなくなるため、営業利益への影響はない。なお、粗利益率はおよそ20〜30%の水準(従来会計基準ベース)で、残りがパートナーに支払う報酬となる。
アフィリエイトプログラムとは、広告掲載者が自身のWebサイトに広告を掲載するためのツールであり、使い勝手の良いツールが各運営業者から提供されている。同社は2001年に「アクセストレード」を開発し、2022年9月末時点で登録パートナー数は約216万サイト、稼働プログラム数は4,727件となっている。特に、2019年以降は海外パートナー数の増加が顕著で、直近は140万サイト超と国内のパートナーサイト数を逆転している。東南アジア各国においてもオンラインビジネスの拡大により、アフィリエイトサービスが普及していることがうかがえる。
また、売上高の1割弱はストアフロントアフィリエイトで占められる。主に携帯電話販売店にてサービス提供を行っているもので、携帯電話の購入者に対して広告主が提供するコンテンツアプリやサービスをショップ店員が勧め、ダウンロードやサービスを開始した段階で成果報酬が発生する仕組みとなる。店員が直接顧客に商品・サービスを説明・提案するため、広告主にとっては費用対効果の高い広告サービスとなる。携帯電話ショップの契約店舗数は約1万店舗と業界トップクラスのネットワークを形成しており、競合としてはエムティーアイ<9438>がある。直近では収益基盤の安定化を図るため、継続課金型の商材に注力しているほか、新規販路の開拓にも取り組んでいる。なお、ストアフロントアフィリエイトの粗利益率は15〜25%(従来会計基準ベース)と、アフィリエイトサービスよりも若干低い水準となっている。
2. メディア運営事業
メディア運営事業では、コンテンツ型メディア並びに比較・検討型メディアの運営を行っており、粗利益率については30%以上と収益性の高い事業となっている。
主力はコンテンツ型メディアで売上高の約6割を占める。なかでもママ向けコミュニティサイト「ママスタ」は、月間訪問者数で約1,360万UU、月間閲覧数で約8.5億PV(2022年5月実績)と同領域では業界最大級のメディアとなっている。ブランド認知向上を目的とした広告収益モデルとなり、同メディアに掲載するディスプレイ広告やタイアップ広告が収入源となる。業界特化型のメディアであるため、クライアント企業も対象ユーザーへのリーチが図りやすいこと、月間利用者数が多いことなどから、広告単価の水準は一般的なポータルサイトよりも高くなっている。このほかにも女性をターゲットとしたコンテンツ型メディアに注力しており、40代〜50代の女性層をターゲットにしたライフスタイルメディア「saita」、20代の女性向けトレンドメディア「4MEEE」や恋愛情報Webマガジン「KOIMEMO」、ヨガ&ビューティオンラインニュースメディア「ヨガジャーナルオンライン」などがある。
一方、比較・検討型メディアは、同サイトに情報を掲載するクライアント企業に対して、見込み顧客を送客することで収益を獲得する成果報酬型のビジネスモデルとなる。ユナイトプロジェクトが運営する「塾シル」(学習塾ポータルサイト)のほか、TAG STUDIOが運営する「派遣サーチ」「転職ファインダー」(人材サービス会社の比較・検索サイト)、「プロリア」(プログラミングスクールの口コミサイト)などがある。比較・検討型メディアは規模がまだ小さく、掲載企業数の拡充とメディアへの集客力の強化が課題となっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
Iスペース Research Memo(2):インターネット広告事業とメディア運営事業を展開
関連記事
あわせて読む
-
ローソン、価格変えず47%増量 12品目、2月6日から週替わりで
毎日新聞1/30(月)14:38
-
「年金の確定申告をする人」がやりがちな落とし穴 年金をもらっている親がいる人も要チェック!
東洋経済オンライン1/30(月)13:00
-
トヨタ社長交代、豊田章男氏に見た強烈な危機感 「私は古い人間」「クルマ屋の限界」発言を読み解く
東洋経済オンライン1/30(月)16:00
-
「夫、実は働いてなかった…!?」衝撃事実に妻あぜん…完全別財布の夫婦が直面した“危機的状況”
Finasee(フィナシー)1/30(月)11:00
-
オリエンタルランド、平均7%賃上げ アルバイトら含めて、4月から
朝日新聞1/30(月)16:39
-
「ハッピーターン」108g→96g「柿の種 6袋詰」190g→180gに内容量減で“実質値上げ”
TBS NEWS DIG1/30(月)16:34
-
東北電力がギネス世界認定 発電効率63・62%
産経新聞1/30(月)16:33
-
日産・ルノー、出資「対等」へ声明発表=「相互に15%保有」―提携関係、新たな段階に
時事通信1/30(月)18:21
-
2月から電気・ガス料金値下げ、「うちは対象?」「いくら安くなる?」確認法
dメニューマネー1/30(月)10:15
-
ローソン、価格そのままパスタやスイーツ47%増量…物価高で苦しむ家計を支援
読売新聞1/30(月)15:27
-
【速報】「東京一極集中」コロナ禍で流れ弱まるも“再び加速”…東京都の転入超過が3年ぶりに拡大…去年は3万8000人余り
TBS NEWS DIG1/30(月)15:43
-
トヨタ、ダイハツ、スズキが1.0Lクラスのミッドシップカーを共同開発?
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー)1/30(月)10:03
-
関電の顧客情報不正閲覧4万件超、1000人関与…前回公表から大幅に拡大
読売新聞1/30(月)15:00
-
「ドムドムバーガー」復活を支える3つの"意外性" ハンバーガー店がアパレルを売るのはなぜか
東洋経済オンライン1/30(月)10:00
-
運賃10円値上げ賛成も、車いす・ベビーカーに優しくない乗客たち 「駅のバリアフリー化」を阻むものは何か?
Merkmal1/30(月)17:31
-
意外と知らない老後の助成金4選!ラジオ体操で「3万円以上」もらえることも
dメニューマネー1/30(月)17:15
-
レカネマブ、日本の厚労省が優先審査品目に指定=エーザイ
ロイター1/30(月)9:17
-
セルフレジで万引が増えた?「貧しいから仕方ない」の声に疑問
MONEY TIMES1/30(月)17:30
経済 アクセスランキング
-
1
ローソン、価格変えず47%増量 12品目、2月6日から週替わりで
毎日新聞1/30(月)14:38
-
2
「年金の確定申告をする人」がやりがちな落とし穴 年金をもらっている親がいる人も要チェック!
東洋経済オンライン1/30(月)13:00
-
3
トヨタ社長交代、豊田章男氏に見た強烈な危機感 「私は古い人間」「クルマ屋の限界」発言を読み解く
東洋経済オンライン1/30(月)16:00
-
4
「夫、実は働いてなかった…!?」衝撃事実に妻あぜん…完全別財布の夫婦が直面した“危機的状況”
Finasee(フィナシー)1/30(月)11:00
-
5
オリエンタルランド、平均7%賃上げ アルバイトら含めて、4月から
朝日新聞1/30(月)16:39
-
6
「ハッピーターン」108g→96g「柿の種 6袋詰」190g→180gに内容量減で“実質値上げ”
TBS NEWS DIG1/30(月)16:34
-
7
東北電力がギネス世界認定 発電効率63・62%
産経新聞1/30(月)16:33
-
8
日産・ルノー、出資「対等」へ声明発表=「相互に15%保有」―提携関係、新たな段階に
時事通信1/30(月)18:21
-
9
2月から電気・ガス料金値下げ、「うちは対象?」「いくら安くなる?」確認法
dメニューマネー1/30(月)10:15
-
10
ローソン、価格そのままパスタやスイーツ47%増量…物価高で苦しむ家計を支援
読売新聞1/30(月)15:27
経済 新着ニュース
-
為替相場 30日(日本時間20時)
共同通信1/30(月)20:00
-
中国リチウム大手「豪資源開発会社」の買収発表 豪政府の外国投資審査の判断に注目集まる
東洋経済オンライン1/30(月)20:00
-
ドイツGDP、0.2%減=エネルギー高騰響く―昨年10〜12月期
時事通信1/30(月)19:59
-
トヨタ、3年連続販売世界一も EV対応に課題
産経新聞1/30(月)19:55
-
黒田日銀総裁、2%目標「金融緩和継続で実現可能」 衆院予算委
毎日新聞1/30(月)19:54
-
〔決算〕マネックスG、4〜12月期純益84%減
時事通信1/30(月)19:44
-
中国電に報告命令=不正閲覧で6社目―経産省
時事通信1/30(月)19:33
-
オリエンタルランド、平均7%賃上げ 優秀な人材確保の狙い
毎日新聞1/30(月)19:30
-
社長交代のマネックスが会見 「永続的な成長体制目指す」
共同通信1/30(月)19:29
-
トヨタ労組、一時金6.7カ月=減益で前年割れ―23年春闘要求方針
時事通信1/30(月)19:22
総合 アクセスランキング
-
1
ベルトコンベアに引っ張られる姿も 男性(37)が粉砕機に巻き込まれたか 骨の一部見つかり死亡事故として捜査 広島
広島・RCCニュース1/30(月)13:35
-
2
シーナ&ロケッツ鮎川誠さん死去 74歳 昨年5月にがん判明し余命5ヶ月と宣告「最期の瞬間までロックに身を捧げた」
ORICON NEWS1/30(月)17:10
-
3
柿澤勇人 祖父と曽祖父は人間国宝 幼少期から話すときは「敬語でしたね」
スポニチアネックス1/30(月)14:54
-
4
丸山桂里奈 マスク巡る持論が“炎上”し反論「攻撃してきたり批判される筋合いはない」
スポニチアネックス1/30(月)11:28
-
5
すしに唾液を塗り付け? SNSで動画拡散、スシロー「厳正に対処」
朝日新聞1/30(月)12:41
-
6
木村拓哉、SMAP解散後に”無言”を貫いた真意を語る、周囲からのネガティブな声にあえてとった行動
中日スポーツ1/30(月)12:43
-
7
路線バスとトラックが衝突 7人軽傷 東京・町田市
日テレNEWS1/30(月)17:25
-
8
EXIT兼近に連続強盗ルフィと「共犯で逮捕の過去」報道 芸能活動自粛&出演見合わせの事態も
日刊ゲンダイDIGITAL1/30(月)14:00
-
9
ロッテ沢村の「広報カメラ動画」が話題 「伝説の剣豪が帰還したような雰囲気」
スポニチアネックス1/30(月)13:55
-
10
アニー・ワーシングさん死去 米俳優、ドラマ「24」に出演
共同通信1/30(月)13:15
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
「仲良くなるのに弊害はない」聴者・ろう者が一緒に楽しめる世界を目指して ダンススタジオの動画に反響
ほ・とせなNEWS1/30(月)20:00
-
東京発祥・愛され「みつ豆」の出世物語。駄菓子からタカラジェンヌの憧れに至るまで
アーバン ライフ メトロ1/30(月)18:01
-
早大近くの家系ラーメン「武道家」が「ラーメン武郎」 1日限定の二郎インスパイア
みんなの経済新聞ネットワーク1/30(月)17:10
-
原宿・東郷記念館が災害時の帰宅困難者受け入れ施設に 渋谷区と支援協定
みんなの経済新聞ネットワーク1/30(月)17:08
-
堀切「きちブルーイング」が葛飾初のビール醸造所に ビアバー開設から9カ月
みんなの経済新聞ネットワーク1/30(月)17:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 FISCO Ltd.