ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.31円換算)でリコー<7752>、セコム<9735>、ルネサス<6723>、三井トラスト<8309>、ソフトバンクG<9984>などが下落し、全般売り優勢だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比195円高の32895円。
ダウ平均は57.54ドル高の34,500.73ドル、ナスダックは123.64ポイント安の13,748.83で取引を終了した。中国政府による政府機関職員のアイフォーン持ち込み禁止を警戒した携帯端末アップル(AAPL)株の下落が相場全体を押し下げ、寄り付き後、下落。その後、週次失業保険申請件数が予想外に減少したことや4-6月期の非農業部門労働生産性改定値の改善で景気後退懸念が一段と後退し、ダウは上昇に転じた。一方、金利の上昇を警戒しハイテクの売りが続き、ナスダックは終日軟調に推移。終盤にかけて長期金利が低下に転じ下げ幅を縮小したが下落は消せず、まちまちで終了。
7日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円61銭へ上昇したのち、147円05銭まで反落し、147円29銭で引けた。週次新規失業保険申請件数が前回から増加予想に反し減少し労働市場の強さが再確認されたほか、米4-6月期非農業部門労働生産性や単位労働コスト改定値が予想を上回ったため年内の追加利上げ観測が強まり長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。その後、金利が低下に転じドル買いが後退したほか、クロス円絡みの円買いに反落した。ユーロ・ドルは、1.0711ドルから1.0686ドルまで下落し、1.0696ドルで引けた。ユーロ圏の4-6月期国内総生産(GDP)が予想外に下方修正されたほか、ドイツが下半期にも景気後退入りするとの懸念にユーロ売りが優勢となった。
NY原油先物10月限は弱含み(NYMEX原油10月限終値:86.87 ↓0.67)。
■ADR上昇率上位銘柄(6日)
<9202> ANA 4.6ドル 3386円 (101円) +3.07%
<6460> セガサミーHD 4.91ドル 2893円 (46.5円) +1.63%
<8604> 野村HD 4.08ドル 601円 (3.6円) +0.6%
<7201> 日産自 8.65ドル 637円 (2.3円) +0.36%
<8411> みずほFG 3.4ドル 2504円 (8.5円) +0.34%
■ADR下落率下位銘柄(6日)
<7752> リコー 8.04ドル 1184円 (-48円) -3.9%
<9735> セコム 16.81ドル 9905円 (-310円) -3.03%
<6753> シャープ 1.54ドル 907円 (-27.8円) -2.97%
<6723> ルネサス 8.23ドル 2425円 (-49円) -1.98%
<8309> 三井トラスト 3.82ドル 5627円 (-90円) -1.57%
■その他ADR銘柄(6日)
<1925> 大和ハウス 28.03ドル 4129円 (-17円)
<1928> 積水ハウス 20.81ドル 3066円 (-15円)
<2503> キリン 13.94ドル 2054円 (-11円)
<2802> 味の素 41.28ドル 6081円 (-29円)
<3402> 東レ 11.03ドル 812円 (-3.9円)
<3407> 旭化成 13.04ドル 960円 (-8.2円)
<4704> トレンド 41.74ドル 6149円 (-28円)
<4901> 富士フイルム 59.16ドル 8715円 (-16円)
<4911> 資生堂 39.37ドル 5800円 (-20円)
<5108> ブリヂストン 19.18ドル 5651円 (-36円)
<5201> AGC 7.08ドル 5215円 (-50円)
<5802> 住友電 12.35ドル 1819円 (-6円)
<6301> コマツ 28.95ドル 4265円 (-6円)
<6503> 三菱電 26.04ドル 1918円 (-10円)
<6586> マキタ 26.31ドル 3876円 (-31円)
<6645> オムロン 47.37ドル 6978円 (-35円)
<6702> 富士通 25.43ドル 18730円 (-75円)
<6723> ルネサス 8.23ドル 2425円 (-49円)
<6758> ソニーG 85.23ドル 12555円 (-75円)
<6762> TDK 35.86ドル 5283円 (-28円)
<6902> デンソー 34.77ドル 10244円 (-36円)
<6954> ファナック 13.93ドル 4104円 (-20円)
<6988> 日東電 34.69ドル 10220円 (-45円)
<7201> 日産自 8.65ドル 637円 (2.3円)
<7202> いすゞ 12.86ドル 1895円 (-11.5円)
<7203> トヨタ 178.87ドル 2635円 (-2円)
<7267> ホンダ 33.46ドル 4929円 (-2円)
<7270> SUBARU 9.87ドル 2908円 (-14円)
<7741> HOYA 109.1ドル 16072円 (-33円)
<7752> リコー 8.04ドル 1184円 (-48円)
<7912> 大日印 13.74ドル 4048円 (-17円)
<7974> 任天堂 10.73ドル 6323円 (-45円)
<8001> 伊藤忠 78.17ドル 5758円 (-13円)
<8002> 丸紅 167.91ドル 2473円 (0円)
<8031> 三井物 767.4ドル 5652円 (-1円)
<8053> 住友商 21.08ドル 3105円 (-6円)
<8267> イオン 20.71ドル 3051円 (-14円)
<8306> 三菱UFJ 8.28ドル 1220円 (-8円)
<8309> 三井トラスト 3.82ドル 5627円 (-90円)
<8316> 三井住友 9.43ドル 6946円 (-41円)
<8411> みずほFG 3.4ドル 2504円 (8.5円)
<8591> オリックス 98ドル 2887円 (3.5円)
<8604> 野村HD 4.08ドル 601円 (3.6円)
<8766> 東京海上HD 22.96ドル 3382円 (-1円)
<8802> 菱地所 13.55ドル 1996円 (-10円)
<9202> ANA 4.6ドル 3386円 (101円)
<9432> NTT 29.09ドル 171円 (-0.6円)
<9735> セコム 16.81ドル 9905円 (-310円)
<9983> ファーストリテイ 23.01ドル 33896円 (-254円)
<9984> ソフトバンクG 21.35ドル 6290円 (-61円)
ADR日本株ランキング〜リコーなど全般売り優勢、シカゴは大阪比195円高の32895円〜
関連記事
あわせて読む
-
東武線「北越谷駅からせんげん台」に何があるのか 私鉄最長複々線の先、越谷・春日部両市の境まで
東洋経済オンライン12/6(水)4:30
-
円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
読売新聞12/6(水)7:28
-
少子化対策の財源「支援金」の徴収開始 26年度軸に最終調整 政府
朝日新聞12/5(火)23:40
-
「日本の民主主義」は中国思想と深く関わっている 儒教の精神は「封建主義」ではなく「個の確立」だ
東洋経済オンライン12/6(水)8:00
-
半導体不足「ほとんど影響なくなった」が…自動車業界で浮上した新たな課題
ニュースイッチ12/6(水)6:01
-
日経平均は反発で寄り付く、自律反発期待の買い 3万3000円回復
ロイター12/6(水)9:18
-
大正製薬の「7100億円で非上場化」にくすぶる不満 株価に「5割のプレミアム」でもPBRは1倍割れ
東洋経済オンライン12/6(水)5:20
-
モスクワ取引所、米が制裁発動ならドル取引停止へ
ロイター12/6(水)9:15
-
アングル:台湾避難民に身構える与那国島、見えない政府計画
ロイター12/6(水)8:34
-
経営難のローカル鉄道、再編へ税優遇へ…線路・駅舎管理を3セクに委ねやすく検討
読売新聞12/6(水)0:30
-
東証、反発で始まる 上げ幅一時200円超
産経新聞12/6(水)9:13
-
東証341円高 午前9時15分現在
共同通信12/6(水)9:26
-
第一三共、米特許訴訟でノバルティスと和解 約264億円受領
ロイター12/6(水)9:26
-
低所得世帯給付、子ども1人5万円追加へ
共同通信12/6(水)9:10
-
日経平均は292円高、寄り後は上げ幅拡大
FISCO 株・企業報12/6(水)9:11
-
ヘッジファンド先週も株売り越し、生活必需品と金融関連が主体
ロイター12/6(水)9:11
-
東京株式 6日10時30分
共同通信12/6(水)10:31
-
自由を求めてタイに移住する中国の若者たち―仏メディア
レコードチャイナ12/6(水)9:00
経済 アクセスランキング
-
1
東武線「北越谷駅からせんげん台」に何があるのか 私鉄最長複々線の先、越谷・春日部両市の境まで
東洋経済オンライン12/6(水)4:30
-
2
円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
読売新聞12/6(水)7:28
-
3
少子化対策の財源「支援金」の徴収開始 26年度軸に最終調整 政府
朝日新聞12/5(火)23:40
-
4
「日本の民主主義」は中国思想と深く関わっている 儒教の精神は「封建主義」ではなく「個の確立」だ
東洋経済オンライン12/6(水)8:00
-
5
半導体不足「ほとんど影響なくなった」が…自動車業界で浮上した新たな課題
ニュースイッチ12/6(水)6:01
-
6
日経平均は反発で寄り付く、自律反発期待の買い 3万3000円回復
ロイター12/6(水)9:18
-
7
大正製薬の「7100億円で非上場化」にくすぶる不満 株価に「5割のプレミアム」でもPBRは1倍割れ
東洋経済オンライン12/6(水)5:20
-
8
モスクワ取引所、米が制裁発動ならドル取引停止へ
ロイター12/6(水)9:15
-
9
アングル:台湾避難民に身構える与那国島、見えない政府計画
ロイター12/6(水)8:34
-
10
経営難のローカル鉄道、再編へ税優遇へ…線路・駅舎管理を3セクに委ねやすく検討
読売新聞12/6(水)0:30
経済 新着ニュース
-
焦点:ECBと市場を「和解」させたシュナーベル専務理事、早速控える次の闘い
ロイター12/6(水)10:50
-
日経平均株価、一時500円超上昇…3万3200円台で推移
読売新聞12/6(水)10:49
-
英製造業、今なおブレグジットの弊害と格闘=調査
ロイター12/6(水)10:45
-
LINEギフト、「クリスマス特集」を公開 クーポン配布やタイムセールもスタート
日本ネット経済新聞12/6(水)10:42
-
東証、一時500円超高
共同通信12/6(水)10:40
-
リピート率75%「新感覚スーツ」を生んだ発想 ユニクロも嫉妬する元水道会社の"非常識"
東洋経済オンライン12/6(水)10:40
-
国債の銘柄別保有、7割超えで取引減 日銀レビューで=関係筋
ロイター12/6(水)10:34
-
東京株式 6日10時30分
共同通信12/6(水)10:31
-
為替相場 6日(日本時間10時30分)
共同通信12/6(水)10:30
-
「京都府・滋賀県の私鉄」出版 朝日新聞滋賀版で連載の辻良樹さん
朝日新聞デジタル12/6(水)10:30
総合 アクセスランキング
-
1
深田恭子 結婚直前で破局 資産100億円実業家の杉本宏之氏「事実です」交際発覚4年、自身の出張中に…
スポニチアネックス12/6(水)4:00
-
2
「見下してた」「素直な発言」卓球・伊藤美誠、平野美宇に敗れ「屈辱的」コメント賛否の裏事情
週刊女性PRIME12/6(水)7:00
-
3
伊東四朗&羽田美智子『おかしな刑事』20年の歴史に幕 来年1月放送で“大千秋楽”
ORICON NEWS12/6(水)5:00
-
4
今夜放送『FNS歌謡祭』第1夜タイムテーブル発表
ORICON NEWS12/6(水)5:51
-
5
京アニ公判 「青葉真司!聞いてるか!」 法廷に響いた男性社員の叫び
産経新聞12/6(水)7:00
-
6
ロバーツの大谷面会発言、ドジャースGMは「驚いた」…足並みに乱れか、大谷サイドへの重圧か
中日スポーツ12/6(水)7:42
-
7
深田恭子破局に浮かぶ男性演出家 におわせインスタを“突如”封鎖
スポニチアネックス12/6(水)4:15
-
8
みやぞん独立で日テレ「イッテQ」どうなる? 成功のカギ握る〝新相棒〟の男
東スポWEB12/6(水)5:00
-
9
《ゴールイン間近の急転》深田恭子が経営者恋人と破局 主演ドラマ演出家との“二股”がバレて結婚は白紙に!
NEWSポストセブン12/6(水)6:25
-
10
金欠のときは5000円で応じることも…「ホストの沼」に沈められた女性が貢ぐために体を売るという負の構造
プレジデントオンライン12/6(水)8:15
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
きょう12月6日午後7時5分tip offの広島サンプラザホール、”新井監督劇場”効果満点!午前10時時点で残券わずか…広島ドラゴンフライズBリーグプレミアへの道#8
ひろスポ!12/6(水)10:50
-
Ginaモデルがカッコイイ理由 – 大屋夏南編 vol.1
Gina Web12/6(水)10:00
-
福生発の“トマトらーめん”が立川に登場! 『らーめん カッパファクトリー(FC)』で新感覚なトマトの旨味に溺れる
さんたつ by 散歩の達人12/6(水)8:30
-
【東京駅改札内】チーズスイーツ専門店『Now on Cheese♪』の東京駅限定商品がウマすぎる!〜黒猫スイーツ散歩 手土産編〜
さんたつ by 散歩の達人12/6(水)8:30
-
金欠のときは5000円で応じることも…「ホストの沼」に沈められた女性が貢ぐために体を売るという負の構造
プレジデントオンライン12/6(水)8:15
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2023 FISCO Ltd.