銘柄名<コード>21日終値⇒前日比

アイスタイル<3660> 453 -25

短期資金の需給要因が主導へ。



ダイキン工業<6367> 23615 -1160

高値圏で利食い売りが集まる展開にも。



ネクセラファーマ<4565> 1413 -57

4月の下値支持線割り込んで見切り売り優勢。



Appier Group<4180> 1273 -74

グロース市場などは21日反落となっており。



イー・ギャランティ<8771> 1365 -86

コンセンサス下振れガイダンス以降は売り優勢の展開。



TOWA<6315> 13260 -560

月初からの上昇率高く利食い売り優勢に。



桂川電機<6416> 1145 +150

リスク注記の記載解消で買い安心感。



日本KFC<9873> 6400 +1000

カーライルGが1株6500円でTOBを発表。



伊勢化学工業<4107> 23900 +2880

ペロブスカイト型太陽電池関連株として関心向かう。



アップガレージグループ<7134> 935 +82

決算発表をきっかけに連日の上値追いが続く。



名村造船<7014> 2039 +130

買い戻しの流れが強まる状況か。



ヤマト・インダ<7886> 1650 -304

新株予約権発行による希薄化を懸念視。



住石HD<1514> 1900 -454

連日の株価リバウンドで短期的な過熱感も。



サイバーセキュリ<4493> 2456 +1

クラウド型WAAPサービスの提供開始。買い先行だが上値は重い。



エコモット<3987> 451 -5

福井コンピュータの土木施工管理システムと連携開始で

上昇して始まるが買い続かず。



ティアンドエス<4055> 1740 -79

技術者の募集・採用・教育担う子会社を新たに設立で20日人気化も21日は売り優

勢。



アイズ<5242> 1935 +400

引き続き広告業界のプラットフォーム技術の特許取得が手掛かり。



LaboroAI<5586> 1530 +95

20日ストップ高で25日線と75日線を上抜け。余勢を駆って21日大幅続伸。



エルテス<3967> 831 +16

電通総研とともに愛媛県八幡浜市と自治体DX推進で包括連携協定。



AHCグループ<7083> 921 +150

20日ストップ高の地合い受け継ぎ買い先行するも利益確定売りに押される。



yutori<5892> 2685 -1

引き続きストリートブランド「9090」の2つの実店舗オープンを

手掛かりに買い先行するが失速。



Kudan<4425> 2606 -21

20日ストップ高で余勢を駆って上伸して始まるも失速。



TKP<3479> 1503 +25

リリカラにTOBで20日より関心高まる。