「なんでそうなるの!?」を減らすために

それがわかっていれば、「ほめたのに無愛想で嫌なヤツ」ではなく、「具体的にほめてほしかったんだな」と相手の受け止め方が180度変わるのです。そして次からかける言葉も変わり、人間関係もよくなっていくでしょう。

生きていると、いろいろな人と出会います。

威圧的な態度をとる人、しつこい人、わがままな人、やる気がない人、冷たい人、重たい人……。

誰かに対して「なんでそうなるの!?」と思うことなんて毎日起こります。

でももしそれが、あなたの思い込みによるものだったら?

気づいていない相手の本音が隠れていたら?

相手の言葉の意味がわかれば、イラッとしたり、傷ついたり、悶々とすることも減っていきます。

自分の中の受け止め方を変えるだけで、人間関係のストレスは激減するのです。


相手の言葉の意味がわかれば、イラッとしたり、傷ついたり、悶々とすることも減っていく(写真はイメージ。写真提供:Photo AC)

※本稿は、『性格が合わないんじゃなくて話がかみ合っていないから』(WAVE出版)の一部を再編集したものです