Photo: Shutterstock.com

Twitterを去り、Blueskyも去って、詳細を語る。

Twitterの創設者で元CEOであるジャック・ドーシーが立ち上げに協力し、資金提供してきたBlueskyを退任。退任したことは認めていましたが、なぜ辞めたかについては語っていませんでした。Blueskyのアカウントも削除していますが、代わりにXの自分のアカウントで、「Xは自由のテクノロジー」であるとXを称賛したり、ちょろちょろと短い発言をしていました。

Xについての考え、そして自身がBlueskyの理事会を去った理由について、Pirate Wiresのインタビューで説明しています。

オープンソースのプロトコルではなく「企業」になってしまった

ジャックは、下記のように述べています。

「Blueskyはまさに、Twitterが過去に犯した間違いを繰り返しているだけでした。真の分散型プロトコルなんかではなく、単なるアプリになってしまったのです。分散化、そしてオープンソースのプロトコルを望んでいたのに、突如ベンチャーキャピタリストと理事会を持つ企業になってしまった。私が本当に望んでいたものではなかったのです」

Pirate Wires創設者マイク・ソラナと様々なトピックについて話した今回のインタビューでは、ジャックはイーロン・マスクのXの方向性には賛同する一方で、BlueskyのCEOジェイ・グレーバーのビジョンには反対の様子を見せています。また、ジャックはXを「自由のテクノロジー」と呼び、Nostrもまた「本当に開かれたプロトコル」であるとしています。

Blueskyが内容規制ツールを追加し、プラットフォームからユーザーを排除し始めたことで、ジャックが当初目指していたオープンソースのプロトコルから遠ざかってしまったと述べています。

イーロンのXを称賛

一方で、ジャックはイーロンがXに加えた変更を賞賛。Twitterが売却される前から同様の変更を検討していたものの、進捗が遅れていただけだと述べています。広告への依存を減らし、サブスクリプションや支払い、その他の収益源に重点を置くことは、イーロンの立場ならばジャック自身も同じ選択をしていたはずとコメントしています。

またジャックは、買収前からイーロンをTwitterの理事会メンバーに加えようとしていたとのことで、

「イーロンをしばらく前から理事会に加えようとしていました。イーロンはTwitterが大好きで、Twitterで自分を自由に表現するという純粋な形でTwitterを使っていることが、私は好きでしたし」

と称賛しています。

ジャックがBlueskyのコンテンツ規制ポリシーを批判していることは、ジャックがTwitterのCEOだった当時の状況とはまったく対照的。TwitterがFBIなどの米政府機関と密接に連絡を取り合っていた内部暴露事情を公開している「Twitter ファイル」で明らかになったことについて、ジャックは「問題があった」と認めています。しかし、ジャックはTwitter側が政府の要求に対して、十分に異議を唱えたことが評価されていないと指摘しています。

フォロー外しの理由は?

ジャックはBluesky辞任後、Xでエドワード・スノーデン、マスク、ステラ・アサンジ、アリ・アレクサンダー以外のほとんどのアカウントをフォロー外しをしています。それについてPirate Wiresで、Xのアルゴリズムの純粋な姿を体験したかったと語っています。「フォローという機能なしでも、アルゴリズムが優れていれば十分だと私は常々考えていました」とのこと。

最後に、インタビューではジャックの暗号資産についての考えにも触れています。ジャックは2030年のビットコイン価格は「少なくとも100万ドル」になると予想しており、さらにそれを大きく上回ると述べています。