日本はもう、中国の都会っ子には選ばれない国なのか 気になるデータ

私は住民の半数が外国人というマンモス団地、芝園団地(埼玉県川口市)に住んでいます。ここで暮らす中国人の多くは、日本でIT技術者として働く若い世代です。ところが、最近は中国の大都会からやってくる若者は少なくなっていると聞きました。その理由を聞いてみると……。(大島隆)
前回、団地に住む友人に誘われ、中国人のIT技術者たちの社員旅行に同行させてもらった話を書いた。
【合わせて読む】中国人の社員旅行に参加した 初めて分かった「彼らが日本人から受ける視線」
この友人、王世恒さんは、IT技術者として来日して働いていたが、自分で技術者を派遣する会社を立ち上げた。
「仕事はたくさんあります」という王さんは、いつ会っても忙しそうだ。一緒に食事をしている間もスマホの画面をのぞいて、メッセージが来ると返事をしている。
急成長している分、人手の確保には苦労しているようだ。王さんの会社の営業担当の社員によると、仕事が多い時期は、採用が決まると、その日のうちに派遣先の企業に連れて行くこともあるという。
この王さんがある日、一緒に食事をしているときに気になることを口にした。
「都会の若者はもう日本には来ませんよ」
どういうことか聞いてみると、中国の大都市では日本との賃金の格差が縮まっており、わざわざ日本に来て働くことの魅力が薄れているのだという。
芝園団地
最初にこの話を聞いたとき、本当だろうかと思った。芝園団地の中は、右を見ても左を見ても中国人の若者で、日本人の若者をほとんど見かけないくらいだからだ。
芝園団地では、1990年代から外国人住民が増え続けてきた。芝園団地がある埼玉県川口市芝園町の住民は、2015年秋に日本人住民と外国人住民の数が逆転した。芝園町はその大半を芝園団地が占めているため、団地の住民構成の変化を反映したものと言える。
団地ではいまも増え続ける中国人住民だが、「都会からは来ない」という王さんと同じような話は、別の団地住民からも聞いたことがあった。また、日本で働いていて子供がいる家庭の中には、子供の教育のことも考えて、賃金の格差がそれほどなくなったのなら中国に戻ろうと決める人もいるという。
芝園団地内にある商店街の広場で遊ぶ中国人の親子
言われてみれば確かに、北京や上海といった大都会から来たという中国人住民に会うことは少ない。団地の日本語教室で出会うIT技術者たちの多くは、遼寧省、吉林省、黒竜江省という東北三省の出身者が多い。都市でいえば、瀋陽や大連、ハルビンといったところだ。
上海のような大都市からやってきた人も何人か会ったことはある。ただいずれも、賃金というよりも日本自体に魅力を感じてやってきたという理由だった。
たとえば、日本語教室で会った羅仲寅さん。上海の会社で働いているときに日本企業の仕事を請け負っており、そのときの仕事でのやりとりで日本に好印象を持ったという。羅さんは、「給料は日本と同じくらい。家賃は上海の方が高いけど、食べ物は日本の方が高いですね」と話す。
同じく日本語教室で会った、重慶市からやってきたIT技術者の男性は「私は中国のオタクです」と自己紹介した。「日本のアニメやゲームが好きで、日本に来ることが夢だった」と日本にやってきた理由を話してくれた。
■増加ペースが鈍る「技人国ビザ」の発給件数
彼らIT技術者の多くは、中国の大学で理系の学部を卒業して実務経験を積んでから、「技術・人文知識・国際業務」という在留資格で日本にやってくる。かつては「技術」と「人文知識・国際業務」という二つの在留資格だったが、2015年度から統合された。頭文字を取って、「技人国(ぎじんこく)」という略称で呼ばれることもある。
私は芝園団地に引っ越してくる前、団地に住む大勢の中国人がどういう在留資格で住んでいるのか、不思議に思っていた。日本で働くビザが、それほど簡単に出るとは思えなかったからだ。
ところが、王さんに聞くと、「ビザはそれほど難しくないですよ。いまはITの仕事は人手不足ですからね」という。ほかの中国人のIT技術者たちに聞いても「ビザはそれほど大変ではなかった」と口をそろえる。
政府の統計を調べてみると、この「技人国」の在留資格で日本に住んでいる外国人の数には、王さんの話を裏付けるような、ある傾向がみられた。
中国人の増加ペースが鈍る一方で、ほかの外国人が増えているのだ。
2018年の時点で最も多いのは中国人の約8万人だ。だが、5年前と比較した増加の割合は1.5倍。これは「技人国」ビザで働く外国人数の上位10か国・地域の中で、イギリス、米国に次ぐ低い伸びだ。この結果、「技人国」全体の増加と比べると、中国人の増加のペースは鈍いものとなっている。
中国人の増加のペースが鈍る一方で、増加が著しいのがベトナム人の技術者らだ。
「技人国」ビザで滞在する人数は中国に次ぐ2位で、5年前と比べると6倍に増えている。毎年のビザ発給件数をみると、中国人への発給は2008年のリーマン・ショックを機に大きく減少。その後回復傾向にあるものの、ベトナム人はそれを上回るペースで急増している。このままのペースで行くと、年ごとの発給件数で中国を上回るのも時間の問題だ。
こうした背景には、低い水準のまま上がらない、日本の賃金構造がある。
もともと中国人のIT技術者が日本で働くようになったのは、日本人だけでは人手が足りないからだ。だが、その中国人のIT技術者も以前のような勢いでは増えず、代わりにベトナム人などで補っているという構図だ。これは、かつては中国人が大半だったがいまでは減り、代わりにベトナム人が最多となっている、技能実習生にも似たような流れだ。
10月にあった芝園団地の防災訓練。中国人住民も参加した
芝園団地でも、やがて中国人が減っていき、ベトナム人が増えるときが来るかもしれない。だが、ベトナムも成長して賃金水準が上がれば、日本は「魅力ある国」ではなくなっていく。さらに賃金水準が低い国、その国も来なくなったら別の国…と続けても、いつかは行き詰まる。
これまで「受け入れるべきかどうか」という視点で外国人労働者をめぐる問題を考えてきた日本は、いまようやく「そもそも来てくれるのかどうか」に気づきつつある。
働きやすい環境や生活支援、社会の一員として受け入れる私たち日本人側の意識、そして賃金。課題は多い。
◇
■朝日新聞日曜別刷り「GLOBE」の記事やウェブメディア「GLOBE+」での連載「芝園日記」をもとにした新刊『芝園団地に住んでいます』(明石書店)が出版されました。本記事は書籍の内容の一部に加筆し、再構成したものです。
関連記事
おすすめ情報
GLOBE+の他の記事もみるあわせて読む
-
中国外交トップが米政府に抗議
日テレNEWS24 12月8日(日) 8:43
-
フジテレビ辞めてユーチューバー 三原JAPANは「台湾一有名な日本人」
GLOBE+ 12月8日(日) 8:00
-
信じられないサービス・・・中国人が日本で医療サービスを受けたがる理由=中国
サーチナ 12月8日(日) 7:12
-
日韓関係の仲裁に興味なし? 米国第一主義のトランプ大統領
AERA dot. 12月8日(日) 7:00
-
「自分の庭と思っているのか」「関係改善に期待」、中国・王毅外相の訪韓めぐり韓国紙の反応さまざま
レコードチャイナ 12月8日(日) 6:30
-
金正恩「拷問部隊」少佐が15歳少女を引き取った邪悪な目的
デイリーNKジャパン 12月8日(日) 6:28
-
これは日系車が教えてくれた「道理」、悪いのは「市況じゃない」=中国メディア
サーチナ 12月8日(日) 5:12
-
楊氏、ポンペオ氏と電話会談…香港人権法「粗暴な内政干渉」
読売新聞 12月7日(土) 22:25
-
これも、あれも・・・わが国が起源なのに「日本で発展した文化や技術」=中国
サーチナ 12月7日(土) 22:12
-
中国で相次ぐスパイ容疑での日本人拘束。習近平主席を国賓として招くべきなのか?
FNN PRIME 12月7日(土) 21:29
-
中国、ガス供給元を多元化 露パイプライン 米の圧力に対抗
産経新聞 12月7日(土) 21:14
-
中国外交トップが米非難=ポンペオ国務長官と電話
時事通信 12月7日(土) 21:09
-
中露の蜜月、象徴するパイプライン稼働 「準軍事同盟」エネも協調
産経新聞 12月7日(土) 20:49
-
中国人男性、妻と偽装離婚したら大変なことに―湖北省
レコードチャイナ 12月7日(土) 20:10
-
香港警察トップ「習主席の支持に感謝」 抗議デモ牽制か
朝日新聞 12月7日(土) 19:49
-
40年間の対中ODA、振り返る写真展 北京・清華大で開催
産経新聞 12月7日(土) 18:54
-
英総選挙 保守党が優勢のまま最終盤へ
NHKニュース&スポーツ 12月7日(土) 18:23
-
英 総選挙前にテレビ討論で与野党党首が激突 EU離脱めぐり
NHKニュース&スポーツ 12月7日(土) 10:14
-
欧州でも高まりだした「中国脅威論」
JBpress 12月7日(土) 7:00
-
白色矮星に炙られ蒸発しながら公転する太陽系外惑星の存在
sorae そらへのポータルサイト 12月6日(金) 22:40
-
BBCの名司会者、インタビュー応じないジョンソン首相に挑戦
BBC News 12月6日(金) 14:27
-
日本に出稼ぎにいきたいと願うなら「肝に銘じておくべきこと」=中国メディア
サーチナ 12月2日(月) 12:12
-
英保守党、EU出身移民への優遇措置撤廃を公約 ブレグジット後
ロイター 11月18日(月) 9:24
-
オバマ前大統領夫人に韓国の伝統衣装を着せた韓国人アーティスト、米国で話題に
レコードチャイナ 11月17日(日) 10:50
-
フィリピン人家政婦への「上から目線」が気になる 外国人労働者をめぐって考えた
GLOBE+ 11月14日(木) 11:00
-
日本の農業は「簡単に儲かりそう」? 実際に挑戦した中国人の声=中国メディア
サーチナ 11月11日(月) 10:12
-
聖水と間違えガソリン注がれた男性焼死、パイプラインに引火も ナイジェリア
AFPBB News 12月8日(日) 1:46
-
金日成総合大に日本語専科 北朝鮮、緊張激化の17年に
共同通信 12月7日(土) 21:05
-
非核化、米朝協議から外された=北朝鮮大使
時事通信 12月8日(日) 2:20
-
正恩氏は「米大統領選、邪魔したいとは思わないはず」…トランプ氏
読売新聞 12月8日(日) 8:41
-
香港警察トップ、デモ対応「硬軟両様で」=手法修正を示唆
時事通信 12月7日(土) 23:57
-
ロシア・ベラルーシ首脳が会談=統合めぐり不協和音も
時事通信 12月7日(土) 22:52
-
イランと米国、相手国の市民をそれぞれ解放 拘束者を交換か
AFPBB News 12月7日(土) 22:29
-
中村医師の遺体、日本へ=アフガン空港で追悼式典
時事通信 12月7日(土) 22:18
-
北朝鮮大使、非核化「交渉テーブルにない」=期限迫り、米をけん制
時事通信 12月8日(日) 6:43
-
非核化の問題「すでに米朝交渉から外された」…北の国連大使が声明
読売新聞 12月8日(日) 8:50
-
ヤンゴンと福岡市の絆描く光点灯 姉妹都市3年で
共同通信 12月7日(土) 21:45
-
レイプ被害訴えた女性、裁判所へ向かう途中に火を付けられ重体 インド
AFPBB News 12月7日(土) 23:43
-
事実上の内密出産受け入れ、熊本 国内唯一、慈恵病院
共同通信 12月7日(土) 21:28
-
「がんゲノム医療」効果が期待できる薬の発見 1割にとどまる
NHKニュース&スポーツ 12月8日(日) 6:19
-
中村哲さん 帰国の途に きょう夕方にも日本に到着へ
NHKニュース&スポーツ 12月8日(日) 6:06
-
今日の歴史(12月8日)
聯合ニュース 12月8日(日) 0:00
-
香港 親中派とデモ隊がそれぞれ集会
日テレNEWS24 12月8日(日) 1:40
-
北朝鮮 国連大使「非核化は交渉テーブルにない」米をけん制
NHKニュース&スポーツ 12月8日(日) 3:15
国際・科学 アクセスランキング
-
1
聖水と間違えガソリン注がれた男性焼死、パイプラインに引火も ナイジェリア
AFPBB News2019年12月08日01時46分
-
2
金正恩「拷問部隊」少佐が15歳少女を引き取った邪悪な目的
デイリーNKジャパン2019年12月08日06時28分
-
3
正恩氏は「米大統領選、邪魔したいとは思わないはず」…トランプ氏
読売新聞2019年12月08日08時41分
-
4
非核化、米朝協議から外された=北朝鮮大使
時事通信2019年12月08日02時20分
-
5
日韓関係の仲裁に興味なし? 米国第一主義のトランプ大統領
AERA dot.2019年12月08日07時00分
-
6
香港警察トップ、デモ対応「硬軟両様で」=手法修正を示唆
時事通信2019年12月07日23時57分
-
7
ロシア・ベラルーシ首脳が会談=統合めぐり不協和音も
時事通信2019年12月07日22時52分
-
8
イランと米国、相手国の市民をそれぞれ解放 拘束者を交換か
AFPBB News2019年12月07日22時29分
-
9
楊氏、ポンペオ氏と電話会談…香港人権法「粗暴な内政干渉」
読売新聞2019年12月07日22時25分
-
10
バスクってどんなところ? 独自の文化と歴史
ナショナル ジオグラフィック日本版2019年12月08日08時00分
国際・科学 新着ニュース
-
非核化の問題「すでに米朝交渉から外された」…北の国連大使が声明
読売新聞2019年12月08日08時50分
-
吉野彰氏“受賞は若手研究者を励ます事に”
日テレNEWS242019年12月08日08時45分
-
中国外交トップが米政府に抗議
日テレNEWS242019年12月08日08時43分
-
北大使“非核化はテーブルから外された”
日テレNEWS242019年12月08日08時42分
-
正恩氏は「米大統領選、邪魔したいとは思わないはず」…トランプ氏
読売新聞2019年12月08日08時41分
-
ソウルの暮らしはニューヨークや東京より大変?韓国ネットも納得
レコードチャイナ2019年12月08日08時10分
-
バスクってどんなところ? 独自の文化と歴史
ナショナル ジオグラフィック日本版2019年12月08日08時00分
-
フジテレビ辞めてユーチューバー 三原JAPANは「台湾一有名な日本人」
GLOBE+2019年12月08日08時00分
-
香港 抗議活動 開始から半年を前に再びデモ行進計画
NHKニュース&スポーツ2019年12月08日07時45分
-
真珠湾攻撃から78年 犠牲者の追悼式典 ハワイ
NHKニュース&スポーツ2019年12月08日07時23分
総合 アクセスランキング
-
1
広島鈴木誠也と畠山愛理ハワイ挙式!遠距離も愛育む
日刊スポーツ 2019年12月08日 05時00分
-
2
男性を不法に監禁、容疑で女と少年少女3人を逮捕 「男女数人が男性殴っている」通行人から通報/草加署
埼玉新聞 2019年12月08日 06時41分
-
3
「悪びれない言動に衝動的に」海自2等海曹が暴行…子供が自ら通報
読売新聞 2019年12月07日 23時35分
-
4
沢尻被告、母の胸で号泣 保釈後、病院で20日ぶりの再会
スポニチアネックス 2019年12月08日 05時37分
-
5
紀平は216・47点で4位 4回転サルコー転倒も「挑戦してよかった」
スポーツ報知 2019年12月08日 06時08分
-
6
イモトアヤコ、新婚旅行は伊豆? 思い出は「ディズニーランドデート」石崎Dもカチューシャで大はしゃぎ
スポニチアネックス 2019年12月07日 22時06分
-
7
女王ザギトワぼうぜん まさかの最下位に沈む 回転不足多発…
デイリースポーツ 2019年12月08日 07時14分
-
8
居眠り運転か 車5台が絡む事故で7歳女児が死亡・9人重軽傷 大阪・枚方市
カンテレNEWS 2019年12月08日 06時26分
-
9
HDD「簡単で毎日のように盗んだ」容疑者、早朝狙いか
朝日新聞 2019年12月08日 06時00分
-
10
木村拓哉初ソロアルバムに忌野清志郎さん提供曲
日刊スポーツ 2019年12月08日 05時00分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
愛理さんとハワイで挙式、その先にメジャー北米大陸、実質4年連続OPS・1000越えの鈴木誠也はNPB規格外スラッガーに成長
ひろスポ! 2019年12月08日 09時06分
-
ターザン後藤の直系レスラーがインディープロレス統一連合『TTT』の旗揚げを宣言!
バトル・ニュース 2019年12月08日 08時53分
-
「同時に3人の男と関係を持ちます」強欲な26歳美女が、禁断の同時進行恋愛を決断したワケ
東京カレンダー 2019年12月08日 05時06分
-
「彼女がいても、好き」思いを止められなくなった女が口走った予想外の言葉
東京カレンダー 2019年12月08日 05時04分
-
裕福な人妻が、詐欺師の男に1,000万を渡してしまった理由
東京カレンダー 2019年12月08日 05時03分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2019 The Asahi Shimbun Company.