蒸したサツマイモを薄く切って乾燥させた保存食『干し芋』。
そのまま食べてもいいですし、あぶったり、電子レンジなどで軽く加熱したりして食べてもおいしいです。
2023年3月18日、料理研究家である土井善晴さんは、Twitterで干し芋を使った簡単料理を投稿。
おやつのイメージがある干し芋ですが、土井さんは米と一緒に炊き込んだ『干し芋ご飯』を味わったといいます。
たしかにお腹の調子がよくなるわ❣️
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) March 18, 2023
干し芋のみなさんにお会いできて楽しかったです。ありがとうございました。 pic.twitter.com/NAzt4QqxNO
ふっくらと柔らかくなった干し芋と、その凝縮されたうま味がしみた、ホカホカのご飯…これは間違いなくおいしいでしょう!
土井さんいわく、干し芋を入れて米を炊く際、特に調味料を入れなかったそうですが、「塩味でも醤油味にしてもよい」とつづっていました。
干し芋の自然の甘味やうま味だけでも、コクがあって、おいしくなるのかもしれませんね。
投稿には「その手があった!簡単だし栄養価が高そう」「これは目からウロコ!想像しただけでもおいしい」「なんで思いつかなかったんだろう。作ってみたら最高だった」などのコメントが上がっていました。
食物繊維が豊富で、腹持ちがよいことでも知られる、干し芋。
味がいいだけでなく、身体にもよさそうな一品をぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]
- 出典
- @doiyoshiharu