かつて保育士をしていた経験を元に漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。
作者のでこぽん吾郎さんは女性ですが、漫画内には『大柄な男性保育士』の、でこ先生として登場しています。
先輩保育士の発想に反響
お遊戯会の練習や、音楽を使った園児たちの遊び用など、保育園や幼稚園ではCDデッキが活躍する場面が多々あります。
でこぽん吾郎さんが務めていた園でもCDデッキを使用していましたが、長年使っているためか、機器に不具合が生じるようになってきました。
そこで、先輩の保育士にCDデッキの新調を相談するも、意外な意見が返ってきたといいます。


日本に古来から伝わる、付喪神(つくもがみ)。100年と長く使われてきたものに宿るとされており、一部の書物では「人をたぶらかす存在」として描かれていることもあります。
しかし、過労死するレベルでこき使われたら、付喪神も決して悪さはできません…!
ものを大切にしているのかそうでないのか、一瞬、判断に迷う先輩保育士の発言に、でこぽん吾郎さんは心の中で「いい方…」とつっこみを禁じえませんでした。
それは、漫画を読んだ人も同じだったようで「すごい発想だ」とコメントが寄せられています。
・付喪神から「パワハラ!」って訴えられそう。
・付喪神もビックリの発想。
・いったん、付喪神には逃げてもらいたい。
「最後まで大切に」という考え自体は素晴らしいもの。しかし、壊れてしまってからでは、園での生活に支障をきたします。
「ほどほどに…」という言葉の大切さを感じずにはいられませんね…。
『実録 保育士でこ先生』5巻が発売!
でこ先生と子供たちが巻き起こす、ゆかいな日々を描いたコミックエッセイ『実録 保育士でこ先生』の第6巻が、2023年6月14日に発売されます。
描き下ろしの作品が、40ページ以上も収録されているとのこと。気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
🍊大事なお知らせ🍊
— でこぽん吾郎@ 最終巻予約受付中 (@Dekopon_56) April 19, 2023
でこ先生の第6巻が6月14日に発売決定しました⭐描き下ろしは40P以上収録されています⭐
また、この第6巻がでこ先生の最終巻となります。
最後まで頑張って描きます!
カバーはまだできていませんが
予約開始しておりますのでよろしくお願いします↓https://t.co/6TrqZwuhmW
[文・構成/grape編集部]
- 出典
- @Dekopon_56