石川県は能登半島地震の復旧・復興対策などを盛り込んだ6月補正予算を発表しました。6月補正予算案は一般会計の総額で約742億円となっています。

県の6月補正予算は一般会計の総額で742億円余りとなっていてこのうち能登半島地震の対応には約393億4300万円が充てられています。

当初予算との累計では約1兆1843億3400万円で過去最大の規模となりました。主な事業では地震で液状化被害を受けた宅地の復旧や住宅の耐震化を支援する補助制度に30億円が盛り込まれています。

宅地の地盤改良や傾いた箇所を修復する際に最大で766万円住宅の耐震改修と合わせると最大で916万円の補助を受けられるということです。

県の6月補正予算案は5月28日に開会する県議会に提案されます。