こんにちは、[もめ]です。アニメ3期の制作も決定したキャンプ漫画『ゆるキャン△』。3期が放映開始される前に、これまでに登場した聖地キャンプ場を振り返ってみませんか?
今回は、これまでのゆるキャン△に登場した聖地キャンプ場をはじめ、聖地巡礼する際のプラニング、作中に登場したキャンプ飯など、ゆるキャン△に関する情報をピックアップ!ぜひこの機会に振り返ってみて、聖地巡礼キャンプにお役立てくださいね。
ゆるキャン△聖地に行ってみよう!本誌に登場しているおすすめキャンプ場を紹介
ゆるキャン△に登場したキャンプ場のなかから、特におすすめのキャンプ場をピックアップして紹介していきます。
作中では、実際のキャンプ場の様子が忠実に再現されて描かれていることがほとんどなので、聖地キャンプ場でキャンプをすればゆるキャン△の世界に浸れること間違いなし!
ぜひ気になるキャンプ場へ足を運んでみてくださいね。
キャンプ場 | 住所 | 本誌登場シーン | イチオシポイント |
---|---|---|---|
浩庵キャンプ場 | 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖218 | 1巻:第1話 | 千円札にも描かれる本栖湖と富士山 |
パインウッド オートキャンプ場 | 山梨県山梨市大工2483 | 2巻:第8話 | 甲府盆地の夜景と静かなキャンプ |
四尾連湖 水明荘 | 山梨県西八代郡市川三郷町山保3378 | 2巻:第10-12話 | 山の中の静かな雰囲気の湖畔サイト |
sotosotodays CAMPGROUNDS山中湖みさき
(旧みさきキャンプ場) |
山梨県南都留郡山中湖村平野2431-2 | 6巻:第32-34話 | 山中湖に囲まれた独特なロケーション |
ふもとっぱら | 静岡県富士宮市麓156 | 2巻:第3,4話 | THE麓!を感じる広大なフリーサイト |
竜洋海洋公園 オートキャンプ場 | 静岡県磐田市駒場6866-10 | 5巻:第25,26話 | 高規格で綺麗な芝生サイト |
渚園 オートキャンプ場 | 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 | 5巻:第27話 | ワンちゃんも一緒楽しめるサイトあり |
野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場 | 富士市中之郷4482-141 | 7巻:第37-39話 | 富士山と駿河湾と夜景をいっぺんに |
アプトいちしろキャンプ場 | 静岡県榛原郡川根本町梅地3-19 | 11巻:第58-61話 | 大井川鐡道アプト式列車を望むテントサイト |
高ボッチ高原キャンプ場 | 長野県塩尻市大字片丘 | 2巻:第7,8話 | 松本や諏訪の夜景 |
陣馬形山キャンプ場 | 長野県上伊那郡中川村大草1636 | 3巻:第18話 | 伊那谷の夜景 |
それでは、各キャンプ場の詳細やおすすめポイントを詳しく解説していきます!
●ゆるキャン△の始まりの地!本栖湖からの富士山の眺めも魅力 山梨県『浩庵キャンプ場』
ゆるキャン△を語るなら外せない、しまりんとなでしこの出会いの地でもある聖地キャンプ場が、山梨県にある『浩庵キャンプ場』です。
富士五湖の1つである本栖湖の湖畔にキャンプサイトを構えており、ロケーションが抜群。天気の良い日には、湖と富士山の絶景を楽しめます。
浩庵キャンプ場では、湖畔沿いギリギリのところにテントを張ることができるのも特徴で、浩庵キャンプ場でしか味わえないキャンプを楽しめること間違いなしですよ。
- キャンプ場名:浩庵キャンプ場
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
-
アクセス:
<車の場合>
中央自動車道『河口湖IC』から車で約25分、名神・東名高速『富士IC』から車で約45分
<公共交通機関の場合>
JR身延線波高島・下部温泉駅・甲斐常葉駅からバスで来場可能 - 電話番号:0556-38-0117
- 営業期間・定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:8:00/10:00
- 公式サイト:https://kouan-motosuko.com/index.html
●野クルの3人での初キャンプの地!甲府盆地を望む 山梨県『パインウッド オートキャンプ場』
山梨県にある『パインウッド オートキャンプ場』は、ゆるキャン△2巻で、千明・あおい・なでしこの野クルメンバーで行く初めてのキャンプの地。
甲府盆地を一望できるそのロケーションや、広い区画サイト、静かに落ち着ける雰囲気などが魅力です。
近くのほったらかし温泉含めて、のんびり過ごすのにおすすめなキャンプ場です。
- キャンプ場名:パインウッドオートキャンプ場
- 住所:山梨県山梨市大工2483
- アクセス:中央自動車道『勝沼IC』から車で約20分
- 電話番号:0553-22-6096
- 営業期間・定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:12:00以降/12:00
- 公式サイト:なし
●ぐび姉初登場回の舞台!秘境感あふれる湖畔キャンプ場 山梨県『四尾蓮湖 水明荘』
ぐび姉こと鳥羽先生が初登場した『四尾連湖 水明荘』は、山梨県にあるキャンプ場。
山の上にある、山上湖沿いの林間サイトでキャンプを楽しめます。キャンプ場自体が素晴らしいところなので、ゆるキャン△抜きにしても良いキャンプができるスポットですよ。
もちろん、ホットチャイや石碑、貸しボートなど作品に登場した要素も盛りだくさんです。
- キャンプ場名:四尾連湖 水明荘
- 住所:山梨県西八代郡市川三郷町山保3378
-
アクセス:
<車の場合>
中央道『甲府南IC』から車で約40分、中部横断自動車道『増穂IC』から車で約30分
<公共交通機関の場合>
『市川大門駅』からタクシーで約30分 - 電話番号:055-272-1030
- 営業期間・定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:13:00/11:00
- 公式サイト:http://shibirekosms.sub.jp/index.html
●恵那・千明・あおいの3人でのキャンプの舞台! 山梨県『sotosotodays CAMPGROUNDS山中湖みさき(旧みさきキャンプ場)』
富士五湖の1つの山中湖の岬でキャンプを楽しめる、山梨県の『sotosotodays CAMPGROUNDS山中湖みさき(旧みさきキャンプ場)』。
ここは、ゆるキャン△6巻で恵那・千明・あおいの3人でキャンプに出掛けていた聖地キャンプ場です。岬の先っぽでのんびりした時間を過ごしていましたね。(凍死の危機に陥ったりしましたが)
リニューアルして、ギアのレンタルや高規格な設備を備えるなど、幅広い人が利用しやすくなったので、初心者から上級者まで聖地巡礼キャンプを楽しめること間違いなしです。
- キャンプ場名:sotosotodays CAMPGROUNDS山中湖みさき(旧みさきキャンプ場)
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村 平野2431-2
- アクセス:山梨県南都留郡山中湖村 平野2431-2
- 電話番号:0555-65-7981
- 営業期間・定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:13:00/11:00
- 公式サイト:https://camp.sotosotodays.com/yamanakako-misaki/
[山梨県「sotosotodays CAMPGROUNDS山中湖みさき(旧みさきキャンプ場)はソトソトデイズが運営するキャンプ場 - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア]
●リンのソロキャンプになでしこ乱入!富士山の迫力を感じる 静岡県『ふもとっぱら』
ゆるキャン△1巻でしまりんがソロキャンプしていた『ふもとっぱら』。「THE・富士山の麓!」といった雰囲気は、ここでしか味わえない魅力です。
ゆるキャン△ファンに限らず非常に人気のキャンプ場であり、フリーサイトということもあって、ロケーションのいい場所は早く埋まってしまうことがあります。
早めにチェックインして、作中に登場したスポットを見て回るのがおすすめです。
- キャンプ場名:ふもとっぱら
- 住所:静岡県富士宮市麓156
-
アクセス:
<車の場合>
新東名高速道路『新富士IC』から車で約35分
<公共交通機関の場合>
富士宮駅・河口湖駅からバス乗車、『グリーンパーク朝霧』停留所から徒歩で約30分 - 電話番号:0544-52-2112
- 営業期間・定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:8:30〜17:00/14:00
- 公式サイト:https://fumotoppara.net/
●リンの年越しキャンプはここ! 静岡県『竜洋海洋公園 オートキャンプ場』
静岡県磐田市にある『竜洋海洋公園 オートキャンプ場』は、海のすぐそばにあるキャンプ場。しまりんが年越しキャンプをしていた聖地です。
綺麗な芝生サイトで、施設やサービスが充実しており、ファミリーや初心者にもおすすめできるキャンプ場。
歩いてアクセスできる「レストハウスしおさい竜洋」でお風呂や買い物もできて、快適に聖地キャンプを楽しめますよ!
- キャンプ場名:竜洋海洋公園 オートキャンプ場
- 住所:静岡県磐田市駒場6866-10
- アクセス:東名高速道路『浜松IC』から車で約20分、『磐田IC』から車で約25分
- 電話番号:0538-59-3180
- 営業期間・定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:13:00〜17:00/8:00〜11:00
- 公式サイト:http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/
●ゆるキャン△5巻登場!いろんな楽しみ方ができるキャンプ場 静岡県『渚園 キャンプ場』
静岡県の浜名湖沿いにある『渚園 キャンプ場』は、しまりんが『竜洋海洋公園 オートキャンプ場』に泊まった翌日に利用していたキャンプ場です。
広大な芝生サイトが特徴で、キャンプ以外にも音楽イベントやフリーマーケット等のイベントも開催されています。
ペット専用サイトやドッグランもあるので、ワンちゃん連れのキャンパーにもおすすめですよ!
- キャンプ場名:渚園 キャンプ場
- 住所:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1
-
アクセス:
<車の場合>
東名高速道路『舘山寺スマートIC』から車で約20分、『浜松西IC』から車で約25分
<公共交通機関の場合>
JR東海道本線『弁天島駅』から徒歩約10分 - 電話番号:053-592-1525
- 営業期間・定休日:通年営業(12/29〜1/3は休園)
- チェックイン/チェックアウト:10:00/10:00
- 公式サイト:https://www.birukan.jp/nagisaen/page/camp/
●なでしこの記念すべき初ソロキャンプ地!富士山と駿河湾が美しい 静岡県『野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場』
なでしこが初めてのソロキャンプをした地である、静岡県の『野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場』は、富士山と駿河湾、夜景をいっぺんに楽しめる唯一無二のキャンプ場。
作中でなでしこが訪れていたときは無料の野営場といった感じでしたが、現在は管理されている有料のキャンプ場です。
利用しやすい区画サイトになっているので、ゆるキャン△好きの仲間と一緒にグルキャンなんて時にもおすすめの場所ですよ!
- キャンプ場名:野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場
- 住所:富士市中之郷4482番地の141
-
アクセス:
<車の場合>
東名高速道路『富士川スマートIC』から車で約14分
<公共交通機関の場合>
JR東海道本線『富士川駅』からタクシーで約20分 - 営業期間:定休日:通年営業
- チェックイン/チェックアウト:12:00〜17:00/11:00
- 公式サイト:https://fujikawa-camp.jp/
●リン・なでしこ・綾乃のなかよしキャンプの地! 静岡県『アプトいちしろキャンプ場』
静岡県、大井川流域にある『アプトいちしろキャンプ場』は、ゆるキャン△10巻に登場するキャンプ場です。
キャンプ場のすぐそばを走る大井川鐵道を利用してもアクセス可能で、作中ではなでしこが徒歩で訪れていました。また、テントサイトから、力強く走るアプト式列車を眺めることができるのもアプトいちしろキャンプ場ならではの特徴です。
しまりん・なでしこ・綾ちゃんが楽しんでいたように、旅要素も取り入れた聖地巡礼キャンプができますよ!
- キャンプ場名:アプトいちしろキャンプ場
- 住所:静岡県榛原郡川根本町梅地3-19
-
アクセス:
<車の場合>
新東名高速道路『金谷・島田IC』から車で約1時間20分、新東名高速道路『静岡SAスマートIC』から車で約1時間10分
<公共交通機関の場合>
南アルプスアプトライン「アプトいちしろ駅」から徒歩約10分 - 電話番号:080-2636-6128
- 営業期間・定休日:3月20日〜11月末日
- チェックイン/チェックアウト:12:00/11:00
- 公式サイト:https://abt-camp.shizu.website/
●諏訪の展望が最高!リンがぼっちキャンプをしていた 長野県『高ボッチ高原キャンプ場』
松本・諏訪の絶景を望める高ボッチ高原でキャンプができる贅沢なキャンプ場『高ボッチ高原キャンプ場』も、ゆるキャン△の聖地です。
現在はキャンプ場として管理されており、予約制になりました。
テントサイトからは歩いて10分ほどで高ボッチ山頂へ行くことができます。運が良ければ雲海を望めるかもしれません!
- キャンプ場名:高ボッチ高原キャンプ場
- 住所:長野県塩尻市大字片丘
- アクセス:長野自動車道『塩尻IC』から車で約30分
- 電話番号:0263-88-8722(塩尻駅前観光案内所)
- 営業期間・定休日:4月下旬〜11月下旬
- チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
- 公式サイト:https://takabocchi-camp.com/
●ロケーション抜群!3巻登場リンのソロキャンプ地 長野県『陣馬形山キャンプ場』
長野県の『陣馬形山キャンプ場』は、アルプスの山々、伊那谷の夜景などが楽しめる標高1,445mの高地にあるキャンプ場です。
作中では、しまりんがさまざまなアクシデントに巻き込まれながらようやくたどり着いたキャンプ地でした。聖地キャンプをするなら、余裕のある工程で向かいたいですね。(笑)
2021年から有料のキャンプ場としてリニューアルし、快適なキャンプが楽しめます。
- キャンプ場名:陣馬形山キャンプ場
- 住所:長野県上伊那郡中川村大草1636
- アクセス:中央自動車道『松川IC』から車で約50分、『駒ヶ根IC』から車で約60分
- 電話番号:070-3106-1050
- 営業期間・定休日:4月〜11月・火曜水曜は定休日
- チェックイン/チェックアウト:13:00〜17:00/12:00
- 公式サイト:https://jinbagata.life/
プランニングが大切!ゆるキャン△聖地巡りキャンプをするときのプランニング方法
聖地巡りキャンプをするなら、プラニングも重要です!確実に回りたいスポットを押さえて、充実した聖地巡りを楽しむためには、しっかり計画を立てるようにしましょう。
筆者は普段、おおまかに以下のような手順で計画を立てています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
行くキャンプ場・聖地スポットを選ぶ
※キャンプ場選びと同時並行でキャンプの準備もする - スポットをマップに登録する
- 一日の流れを想像してルートを考える
- キャンプ飯を考える
- 天気・現地の様子をチェックする
- 巡礼するスポットの登場シーンを再チェックする
各聖地スポットには、自治体などが用意しているゆるキャン△聖地マップが置いてあることも!それらも活用しながら、上手にプラニングしてみましょう。
聖地キャンプをもっと楽しく!ゆるキャン△のキャンプ飯レシピ&キャンプギア
作中で登場したキャンプ飯やキャンプギアを使うと、より聖地キャンプを楽しめること間違いなしです!
以下の記事では、ゆるキャン△ファン必見のキャンプ飯レシピやキャンプギアを紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
聖地キャンプ場やキャンプ飯などでより楽しめる!聖地巡りでゆるキャン△の魅力を体いっぱいに感じよう
今回は、ゆるキャン△の聖地キャンプ場を中心に、ゆるキャン△に関する情報をたっぷりまとめました。
ゆるキャン△は、作品に登場するスポットやキャンプ飯、キャンプギアが現実に忠実なので、漫画やアニメの作品自体を楽しむほか、我々と近い場所でゆるキャン△の雰囲気を感じて、作品の世界観に浸ることもできます。
漫画やアニメを楽しんだのちは、今度は聖地巡りや聖地キャンプを行い、ゆるキャン△の世界を肌で感じてみてはいかがでしょうか。