おぎやはぎの2人が、ゲストを迎えてキャンプを楽しむ番組[「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」]。今回は5周年を迎えたハピキャンのスペシャル企画第2弾!ゲストに山之内すずさんとアンジェリーナ1/3さんの2人を迎えて旅をしながら、超手軽にキャンプする「手ぶらでハピキャンツアー」を楽しみます。

ハピキャン5周年のスペシャル企画!手ぶらで楽しめる超手軽なキャンプ旅

5周年を迎えたハピキャンがお送りする今回の企画は「手ぶらでハピキャンツアー」

キャンプまでの道中も楽しみながら、栃木県の那須塩原駅から目的地の福島県檜枝岐村を目指します。

ゲストは、タレントや女優として活躍する山之内すずさんと、ガールズバンド「Gacharic Spin(ガチャリックスピン)」のマイクパフォーマーを担当しているアンジェリーナ1/3さん。

山之内すずさんは、小学生の頃に週3日ファミリーキャンプを楽しんでいたそう!母親から自分専用のテントをもらって設営撤収まで行っていた生粋のキャンパーです。

小学生で設営ってすごいですね!

アンジェリーナ1/3さんは、ツアーで全国各地をまわっていますがキャンプは初めて!

山之内すずさんとアンジェリーナ1/3さんは同じ年齢なので話が弾みそうですね。この4人でどんな旅になるのでしょうか?

旅のしおりを見ながら、おすすめの場所を巡る旅のスタート

それでは「手ぶらでハピキャンツアー」スタートです!

いつもはプレゼンキャンパーがナビゲートをしてくれますが、今回は「旅のしおり」を見ながら自分たちで目的地を決める新しいスタイル。

旅の進め方は多数決!しおりに載っている行き先から、どちらへ行きたいかを決めていきます。

最初の目的地は「那須塩原で楽しむ朝温泉」か「100年以上続く牧場の高級牛乳」の2択!

僕は牛乳大好きですけどね〜!牛乳って嫌いな人もいるからね。

牛乳大好きです!

私も牛乳大好きです!

俺あんまり好きじゃない(苦笑い)

小木さんは牛乳が苦手みたいです。それでも多数決で決まるのが今回のルール。

高級牛乳がある牧場へは新型の[Jeep Wrangler]で向かいます。

これ、新型のやつじゃん!

フロントグリルのデザインが変わってる!

2024年、[Jeep Wrangler]は6年ぶりにデザインや機能をアップデートしました。伝統的な7スロットグリルはブラックを基調に一新し、よりスタイリッシュな印象に。

めちゃくちゃカッコいいな〜!

ホイールデザインも新しくなりました。また、アンテナをフロントガラス一体型にすることで、オフロードでの小枝のひっかかりを解消。

さらに、Uconnect5システムを搭載した12.3インチの大型タッチパネルモニターや、初めて採用された12ウェイパワーシートなど快適性も向上しています。

長距離ドライブでも快適に運転できそうですね!

早く乗りたい!俺が運転してやるよ!

さっそく4人は[Jeep Wrangler]に乗り込み、矢作さんの運転で牧場へ出発です!

100年以上続く牧場の高級牛乳を飲みに行こう!どうぶつとの触れ合いも!

新型Jeepラングラーに乗って一行がやってきたのは『那須千本松牧場』。広大な敷地に、およそ500頭の乳牛や100匹近くの動物たちが飼育された、ふれあい体験もできる那須塩原の人気スポットです。

まず案内図を見ないと。乗馬体験や小木の好きなバンジートランポリンもある〜!

好き好き!あ、ドッグランもある。うちの子、連れてくればよかった。

まずはふれあい広場から行きたいです〜!

乗馬体験やバンジートランポリンなどたくさんの遊び場がある中、アンジェリーナ1/3さんの提案で、まずは「どうぶつふれあい広場」へ行くことに。

途中のフォトスポットで記念撮影!今回の旅では、写真や動画を撮影して思い出を残していきます。

セルフタイマーで撮影しましたが皆さんいい笑顔!旅の楽しい雰囲気が伝わってきますね。

その後、うさぎやモルモット、ヤギに触れ合える「どうぶつふれあい広場」に移動して、動物たちと触れ合いました。

ここで、矢作さんが突如ゲームを提案!

今回の「手ぶらでハピキャンツアー」はゲームを楽しみながら旅を盛り上げるスタイルです。

ヤギの年齢当てクイズ!4頭のヤギでどれが一番年上かを選ぶクイズをしよう!

一番年下のヤギを選んだ人が牛乳の代金を支払う罰ゲームね。

一番年下を選んだら負け?そんなのすぐ分かるよー!

ここでは動物が好きな小木さんが特技を活かして大活躍!積極的にヤギにふれあい、答えを選んでいきます。

4人が選んだヤギの正解は見た目とは違う結果に!?誰が牛乳をご馳走したかは放送でチェックしてくださいね。

動物と触れ合ったあとは、お目当ての牛乳を発見!牛乳以外にも自家製チーズなど乳製品が豊富にあるため迷っちゃいます。

俺大好きなんだよ、牛乳。背伸びたいし!まだ背伸びるかな?

伸びる伸びる!飲まなかったら140センチだからね。169センチまできたんだから。

矢作さんは、牛乳を飲んでもっと背を伸ばしたいそうですよ!

牛乳やお土産などを買って大空の下へ!買った牛乳を頂きます。みんなでカンパーイ!!

濃厚!!やばい!甘い!

めちゃくちゃうまい!ソフトクリーム飲んでいるみたい!ついにトップ(今までで一番おいしい)でちゃった!

おいしい!本当においしい!
これでできているヨーグルトとかチーズとかもおいしいんでしょうね。

矢作さんが今までで一番おいしいと絶賛する牛乳はどんな味なのでしょうか。飲んでみたいですね!

牛乳が苦手な小木さんでしたが、ミルクコーヒーを味わい、大満足の様子でしたよ。

那須千本松牧場は無料で入場できるので、那須へ行かれた際はぜひ利用してくださいね。

【那須千本松牧場】

〒329-2747 栃木県那須塩原市千本松799
TEL: 0287-36-1025
営業時間: 10:00〜17:00(どうぶつふれあい広場)
※施設によって異なりますので、HPでご確認ください。
HP:[https://www.senbonmatsu.com/]

お昼を食べに檜枝岐村名物「裁ちそば」へ!

大空の下でおいしい牛乳を味わって大満足の4人は、次の目的地、ランチを食べるお店を選びます。

ランチの選択肢は、福島県檜枝岐村の名物グルメ!「県外からのファンも!知る人ぞ知る絶品みそラーメン」か、「そば通の間でも話題の檜枝岐村名物裁ちそば」のどちらか。

俺はそばが好きだから!

私もそば好き〜!今はそばが食べたい!

私もそば超好き!

俺ラーメン!(苦笑い)1人でも行くよ!

今回も小木さんだけがラーメンを選択!なかなか4人全員が合わないですね。

しかし、多数決で「裁ちそば」に決定です!お昼は福島県檜枝岐村の名物そばをいただきましょう。

檜枝岐村名物「裁ちそば」が食べられる『[裁ちそば まる家]』に到着!明治5年創業の歴史ある雰囲気が魅力のお店です。

「裁ちそば」は、つなぎ粉をいっさい使わない生粉打ち製法で、2mmくらいの薄い蕎麦を何枚も重ね細く切って作ります。布を裁つように切ることから裁ちそばと呼ばれているんですよ。

お昼は「裁ちそば」と「はっとう」を注文。「はっとう」は、檜枝岐村やこの地域の名物で、そば粉ともち米をこね、エゴマで味付けしたそば餅です!

「はっとう」おいし〜!想像以上!最高です!

すると、小木さんが勝負を提案!

せっかく蕎麦を食べているから、ここで粋な蕎麦の食べ方を撮影して、ハピキャンのInstagramでいいね数を競わない?

ラーメンが食べたいと言っていた小木さんでしたが、おいしい蕎麦でテンションが上がったようです♪

蕎麦を食べながら勝負を楽しむのもハピキャン5周年のスペシャル企画ならではですね。

蕎麦つゆにつけないで食べたり、わさびを入れたりと4人それぞれが考えた粋な食べ方を披露し盛り上がります!

果たして誰が一番粋な食べ方ができたのか!?結果は[ハピキャンのInstagram]でチェックしてください!

『裁ちそば まる家』は、地元で採れた食材を使っておいしい料理を提供しているので、檜枝岐村の近くに立ち寄った際はぜひ味わってみてくださいね。

【裁ちそば まる家】

〒967-0521 福島県南会津郡檜枝岐村居平638
TEL: 0241-75-2025
営業時間: 11:00〜15:00
定休日:火曜日 ※ 11月下旬〜4月下旬は冬期休業
HP:[http://www.naf.co.jp/maruyashinkan/]

新鮮な食材を手に入れよう!食材調達で釣り対決!

「裁ちそば」でお腹がいっぱいになったら次は食材調達!ようやくキャンプらしくなってきました。

立ち寄る場所の候補は、「帝釈山から湧き出る清流で育てたイワナ」と、「香り!味!歯ごたえ!三拍子揃った特産品生マイタケ」。ここでも多数決で決めていきましょう。

俺はイワナとかヤマメとかアユとか川魚が好きなんだけど、小木はあんまり好きじゃないんだよね。

俺、川魚が食べられないの。ごめんなさい。大人になって食べられるようにはなったけど好きではない。

私はイワナ大好き!

イワナを釣るってことですよね?そうしたら絶対にイワナ!

またまた3対1の多数決でイワナに決定!ここまでくると小木さんがかわいそうですが、多数決なら仕方がないですね。

それにしても、小木さんと矢作さんの食の好みが違うことに驚きです。

新鮮な魚を手に入れるためやってきたのは『[檜枝岐魚苑]』。手ぶらで気軽に釣りが楽しめるレジャースポットで、釣った魚は自分たちで捌くことができます。

制限時間10分間で何匹釣れるか勝負!餌のつけ方のレクチャーを受けて、釣り対決のスタートです。

本気で釣りを始めた4人!すぐ真下に魚が泳いでいるので簡単に釣れると思いきや、餌ばかり取られて難しいんですよね。

餌だけ食べられたー!難しい。

どうして釣れないの?なんで俺のところに来てくれないの?

みんなが苦戦をしている中、山之内すずさんがヒット!自ら針をとって1匹ゲットです!

釣った!釣った!イエーーイ!!すごい嬉しいんですけど。一瞬の出来事でした。

制限時間内に何匹釣れたのか、食材はゲットできたのかは番組を見てのお楽しみ!

川魚が苦手と言っていた小木さんも、イワナ釣りに熱中していました。もしかすると、今回を機においしく食べられるようになるかも?!

【檜枝岐魚苑】

〒967-0527 福島県南会津郡檜枝岐村見通1021-1
TEL: 0241-75-2448
営業時間: 8:30〜17:00
HP:[https://www.vill.hinoemata.lg.jp/ontoku/recreation/recreation-fish/]

おやつタイムは衝撃の絶品ジェラート

食材をゲットしたあとは、キャンプ場へ!と思ったらその前にちょっと寄り道。今回は手ぶらでキャンプができるので、観光に時間を使えるのが今回の旅の醍醐味です。

ここでも旅のしおりで行き先を決めていきます。「世界でココだけ!?衝撃の絶品ジェラート」か、「ノスタルジックな村の景色が一望できる絶景展望台」の2択。

展望台行きたーい!俺、知覚過敏だからな。

でも、世界でココだけですよ?

俺は本当は展望台に行きたい!でも世界でココだけだからジェラート!

わー!どっちもいいな。でも世界にココだけですよ。3対1で!

今回は矢作さんだけ合わず!全員が揃わないですね。

「世界にココだけ」というフレーズに惹かれて絶品ジェラートを食べに『[ミニ尾瀬公園]』へ。

『ミニ尾瀬公園』は、ミズバショウやニッコウキスゲなど四季折々の草花が楽しめる癒やしのスポットです。到着をしたらまずは園内散歩。写真撮影をしながら花や自然を満喫します。

絶品ジェラートを食べに行く前に、またまたゲームです!そんな簡単に食べられるわけではないんですね。

スマホのストップウォッチを使って10秒に一番近い人が勝ち。勝った人だけ世界にココだけのジェラートを食べられるのね。

10秒計測するだけのゲームですが、盛り上がるんですよね。

スタート!で始めた「10秒ぴったりゲーム」。結果は、矢作さんの勝利!矢作さんだけが食べられるジェラートとは……!?

出てきたのは「サンショウウオジェラート」

えーー!!サンショウウオジェラート?何で?勝ったんじゃん俺。

いいなー、矢作の好きなやつじゃん!

ヤバいヤバいヤバいヤバい!

本物ですか?でも世界でココだけですから!

食べるまではショックを受けていた矢作さんですが、食べてみるとおいしかったようです。「燻製の魚」の味とのことなので、気になる人は食べに行ってみてくださいね♪

【ミニ尾瀬公園】

〒967-0522 福島県南会津郡檜枝岐村左通124-6
TEL: 0241-75-2065
営業時間: 9:00〜17:00
定休日:水曜日
公式Facebook:[https://www.facebook.com/miniozepark/]

いよいよ「尾瀬ひのえまたかわばたキャンプ場」へ到着!

朝からおすすめスポットを巡ってきた旅は、ついにキャンプ場へ。到着したのは『[尾瀬ひのえまたかわばたキャンプ場]』。

自然を生かしたオートキャンプ場で、家族でも気軽に泊まれるロッジも完備された人気のキャンプ場です。

今回は「手ぶらでハピキャンツアー」なので、道具は全てレンタルしています。レンタル品を活用すると荷物が少なく済むので楽ですね。

ここから設営、料理、焚き火を楽しみますが、前編はここまで。続きは後編で紹介しますので、ぜひご覧くださいね!

【おぎやはぎのハピキャン】

放送:メ〜テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
放送局・放送日時など詳しくは[こちら]。
配信:木曜深夜26時より[TVer]にて2週間無料配信!
過去の放送は[ハピキャン公式YouTube]でも配信中!