【あわせて読みたい】「音楽フェスで見たいアーティスト」ランキング。 back numberやRADWIMPSを抑えた1位は、あの人気バンド

 

夏に向けて気温が高くなる季節に、注意を払わなければならないのが、熱中症です。

厚生労働省は、「熱中症予備軍の隠れ脱水症の見つけ方」として、簡単にセルフチェックする2つの方法を紹介しています。

▼爪を押してセルフチェック

  爪を押してセルフチェックする方法爪を押してセルフチェックする方法

▼爪を押してセルフチェック

1つ目は、爪を押してセルフチェックする方法です。手順はたった2つで、簡単にできます。

 

(1)手の親指の爪を逆の指でつまみます。

 

(2)つまんだ指を離した時、白かった爪の色がピンクに戻るのに3秒以上かかれば、脱水症状を起こしている可能性があります。

 

▼尿の色を見てセルフチェック

尿の色を見てセルフチェックする方法尿の色を見てセルフチェックする方法

2つ目は、尿の色を確認してセルフチェックする方法です。

 

厚労省が公開しているチャートには、色とあわせて具体的な対策方法も記載されています。

 

(1)いい感じです。普段通りに水分を取りましょう。

 

(2)問題はありませんが少し給水してもいいかもしれません。コップ1杯でいいので水分を取りましょう。

 

(3)1時間以内に約250ミリリットルの水分を取りましょう。屋外、あるいは発汗していれば500ミリリットルの水分を取りましょう。

 

(4)今すぐ250ミリリットルの水分を取りましょう。屋外、あるいは発汗していれば500ミリリットルの水分を取りましょう。

 

(5)今すぐ1000ミリリットルの水分を取りましょう。この色より濃い、あるいは赤/茶色が混じっている時は脱水症状以外の問題が考えられます。すぐ病院に行きましょう。

 

熱中症予防のために

 

厚労省は、熱中症予防のために暑さを避けてこまめに水分を補給するよう呼びかけています。 本格的な猛暑がやってくる前に、あらためてチェックし、熱中症予防を万全にしておきましょう。 

※この記事は2023年5月17日に掲載された内容を再編集したものです。