岩手県久慈市大川目地区の閑静な住宅街にある木造2階建ての物件です。近くには久慈川が流れ、四季折々の景観が楽しめます。

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』のロケ地としても有名な岩手県久慈(くじ)市より、築36年軽微な補修で住むことができる、250万円の物件の情報が届きました。岩手県の沿岸北部に位置する久慈市は、大自然が作り出した三陸ジオサイトが多数あります。その中でも小袖(こそで)海岸の「つりがね洞」は朝と夜で雰囲気を変え、訪れる人々を魅了しています。三陸海岸で採れた新鮮なウニやサーモン、自然のまま育った松茸や山ぶどうも楽しめます。

 「琥珀」が日本最大の産出量を有していたり、恐竜や亀の化石も発掘されるなど、太古ロマンに満ち溢れたまちでもあります。

2024年5月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は KUJIターンをご覧ください。

『あまちゃん』のロケ地! 山・川・海の豊かな自然が魅力

 山・川・海の豊かな自然に囲まれ、食べ物や観光資源にも恵まれた久慈市。2013年に放送されたNHK連続テレビ小説『あまちゃん』のロケ地を訪れる人は今も絶えません。

 また、豊かな自然に恵まれたまちでありながら、市内にはスーパー・ホームセンター・ドラッグストア・コンビニが充実し、生活しやすい環境になっていることも移住を考えるうえで大きなポイントです。空き家バンク登録物件購入に対する補助金(県外からの移住者対象)や移住体験施設、移住者交流会などの移住検討者にはうれしい制度も充実しています。

『あまちゃん』の聖地ともいわれる小袖海岸

岩手県久慈市の小袖海岸はNHK連続テレビ小説『あまちゃん』ファンにとっての聖地です。「北限の海女」と呼ばれる伝統的な海女たちが、冷たい海でウニやアワビを素潜りで採っています。

 NHK連続テレビ小説『あまちゃん』にとっては聖地ともいわれる小袖海岸。透き通る水面が美しい海岸です。「北限の海女(あま)」と呼ばれる伝統的な海女たちが、冷たい海でウニやアワビを素潜りで採っています。毎年7月から9月には素潜り実演も行われています。小袖海女センターでは、夏季は殻付きウニや海鮮の磯焼きなど地元ならではの美味しい食事を楽しむこともできます。

岩手県指定天然記念物の鍾乳洞「内間木洞」の氷筍は幻想的

岩手県久慈市の氷筍は、まるでタケノコのように氷が地面から伸びる珍しい光景です。内間木洞(うちまぎどう)という岩手県指定天然記念物の鍾乳洞で、洞内の天井から滴る水が長い時間をかけて凍り付き、氷筍を形成しています。

 氷筍(ひょうじゅん)は、まるでタケノコのように氷が地面から伸びる珍しい光景です。久慈市の内間木洞(うちまぎどう)という岩手県指定天然記念物の鍾乳洞で、洞内の天井から滴る水が長い時間をかけて凍りつき、氷筍を形成しています。この氷筍は、冬場に見られ、大小の氷筍が洞窟の入り口付近に所狭しと並び、照明を透過してダイヤモンドのように輝きます。

 東北新幹線を利用する場合、二戸(にのへ)駅で下車後、JRバス(スワロー号)に乗り、約1時間10分で久慈市にアクセスできます。

コンビニまで徒歩5分! 閑静な住宅街にある物件

岩手県久慈市大川目地区の閑静な住宅街にある木造2階建ての物件です。近くには久慈川が流れ、四季折々の景観が楽しめます。

| 奥まった土地で静かに暮らせる

 近くには久慈川が流れ、四季折々の景観が楽しめる大川目地区の閑静な住宅街にある木造2階建ての物件です。コンビニまで徒歩5分、保育園や小中学校も近くにあり、生活しやすい環境です。

間取りは、1階に8帖、6帖、6帖の和室とキッチン、2階に6帖と8帖の和室がある5LDK。築36年で老朽化は見られますが状態はよく、大きな補修なしで住むことができます。2台以上停められる広い駐車スペースがあることもポイントです。

【間取り図】

岩手県久慈市の物件間取り図です。2階建て5LDKです。

【物件データ】


住所:岩手県久慈市
価格:250万円
間取り:5LDK
土地:59坪・196㎡
延床:30坪・101㎡
取得費補助:最大65万円
改修費補助:最大85万円
子育て世帯加算:10万円(18歳未満の子もしくは妊娠期にある者がいる場合)
地目:宅地
地勢:平坦地
法令制限:都市計画区域外
築年数:築36年
トイレ:汲取式トイレ
交通アクセス:八戸線久慈駅より車で約9分
周囲環境:保育園、小・中学校へ徒歩2〜8分。道の駅、スーパー、図書館などの複合施設「YOMUNOSU」へ車で8〜9分。子育て世帯の場合、補助金に加算あり。
設備等:水回りの部分的な補修のみで入居可。

【問い合わせ先】

久慈市地域づくり振興課 ☎0194-52-2116

写真で見る物件詳細「軽微な補修で住むことができる物件!」

| 築36年、5LDKの内観を紹介

玄関

岩手県久慈市の物件の広く取られた玄関は、ベビーカーなどを置くスペースも十分にとれそうです。
広く取られた玄関は、ベビーカーなどを置くスペースも十分にとれそうです。正面にキッチン、左手に2間の和室があります。右手の階段から2階に上がることができます。

6帖和室

岩手県久慈市の物件の8帖と6帖の2間の和室です。6帖の和室のふすまの向こうには、南向きの縁側があり、日当たりも良好です。
8帖と6帖の2間続きの和室です。6帖の和室のふすまの向こうには、南向きの縁側があり、日当たりも良好です。

8帖和室

岩手県久慈市の物件の1階8帖の和室の方には収納スペースが設けられています。神棚も設置されています。
8帖の和室の方には収納スペースが設けられています。神棚も設置されています。

6帖和室

岩手県久慈市の物件のキッチン横の6帖の和室です。大容量の押入れを装備しています。
キッチン横の6帖の和室です。大容量の押入れを装備しています。

2階8帖和室

岩手県久慈市の物件の2階には6帖と8帖の和室があります。それぞれに独立した部屋になっており、収納つきです。寝室や子供部屋として使いやすい間取りです。どちらの部屋も2面採光で、日当たりは十分です。写真は6帖の方の和室です。
2階には6帖と8帖の和室があります。それぞれに独立した部屋になっており、収納つきです。寝室や子ども部屋として使いやすい間取りです。どちらの部屋も2面採光で、日当たりは十分です。写真は6帖の方の和室です。

2階8帖和室2

岩手県久慈市の物件の2階8帖の和室からベランダに出ることができます。南向きで眺望もよく、洗濯物もよく乾きそうです。
8帖の和室からベランダに出ることができます。南向きで眺望もよく、洗濯物もよく乾きそうです。

キッチン

岩手県久慈市の物件のキッチンは、ガスコンロと調理家電を置くことができる広いスペースがとられています。収納スペースも多く、使い勝手がよさそうです。右手に勝手口があります。
キッチンは、ガスコンロと調理家電を置くことができる広いスペースがとられています。収納スペースも多く、使い勝手がよさそうです。右手に勝手口があります。

バスルーム

岩手県久慈市の物件のグリーンのタイルがさわやかな浴室は、使用感はありますが、このまま使うことも可能です。気になる場合はリフォームを検討しましょう。
グリーンのタイルがさわやかな浴室は、使用感はありますが、このまま使うことも可能です。気になる場合はリフォームを検討しましょう。

トイレ

岩手県久慈市の物件のトイレは汲み取り式です。同じスペース内に男性用便器も設けられています。こちらはリフォームするのがよいでしょう。
トイレは汲み取り式で、同じスペース内に男性用便器も設けられています。こちらはリフォームするのがよいでしょう。

駐車スペース

岩手県久慈市の物件は複数台停められる駐車スペースがあります。ビニールプールを出したり、子どもの遊び場としてもうれしい広さのスペースです。
複数台停められる駐車スペースがある物件です。ビニールプールを出したり、子どもの遊び場としてもうれしい広さのスペースです。

岩手県久慈市の観光スポットを紹介!

久慈秋まつり

岩手県久慈市の久慈秋まつりは、岩手県北最大規模の歴史と伝統を誇る祭りです。

久慈秋まつりは、岩手県北最大規模の歴史と伝統を誇る祭りで、五穀豊穣や除災招福を祈願・感謝するために開催されています。市内にある全8組の手づくり山車と神輿が毎年パレードで練り歩き、高さ約12mまでせり上がる迫力満点の光景が見どころです。前夜祭から始まり、山車と神輿が一同に集まり祭ばやしが街中に響きわたります。

平庭闘牛

岩手県久慈市山形町の平庭闘牛は、東北唯一の闘牛大会で、毎年4回開催されています。

久慈市山形町の平庭闘牛は、東北唯一の闘牛大会で、毎年4回開催されています。この闘牛場は日本一の白樺美林に囲まれており、2歳から3歳の若い牛が中心の取組で、勝敗をつけないのが特徴です。観光行事として、多くの愛好家が訪れ、闘牛の迫力ある瞬間を楽しんでいます。

田舎暮らしの本 2024年6月号が好評発売中!