都市部から地方に一定期間移住し、活性化に取り組む「地域おこし協力隊」が岩手県内で増えている。総務省によると、2023年度の隊員数は266人(前年度比15.7%増)で、制度が始まった09年度以降で最多。新型コロナウイルス禍で地方への関心が高まったことが背景にある。自身のスキルや「よそ者」の視点を生かして幅広い分野で活躍するほか、任期後は64.3%が定住を選択。人口減が進む地域に活力を与える存在として期待が高まっている。

 23年度は県と全33市町村が受け入れ、岩泉町が28人と最多。盛岡市、大槌町が各19人で続く。農林水産業や特産品の開発、デジタル化支援など地域のニーズに応じた業務に当たる。県も23年度から新たに2人を採用し、全県的な視点で三陸ジオパークの魅力発信などに取り組む。

 県内の受け入れは11年度の2人から始まり、年々拡大。23年度の都道府県別は7位で、1位は北海道(1084人)、2位は長野県(461人)だった。