NHK連続テレビ小説「虎に翼」の第37話が21日、放送され、ヒロイン佐田寅子(伊藤沙莉)の夫、優三(仲野太賀)の理想の旦那ぶりが話題となった。

日本初の女性弁護士で、のちに裁判官になった三淵嘉子さんの人生をもとにした物語を描く朝ドラ「虎に翼」。現在、第8週「女冥利に尽きる?」(第36〜40話)が放送中で、この日の放送で、書類を渡すため、寅子が、父の直言(岡部たかし)が社長を務める工場を訪ねた。その工場で働く優三は、弁護を担当した両国満智(岡本玲)の裁判でミスをしてしまった寅子のことが気がかりで、近くの河原へ誘い出した。

戦時下で食べ物が貴重になるなか、優三は近所の農家でもらったという鶏肉を寅子に差し出し、一緒においしいものを食べて元気づけようとした。優三は「すべてが正しい人間はいないから」と切り出し、寅子が高等試験(現在の司法試験)に落ちていたら、翌年も受験を続けていたと告白。自分の人生を、寅子に委ねていたと明かした。そして、人間には良い面と悪い面があるとし、「だから法律があると思うんだよね」と自身の考えを述べた。

鶏肉を分け合って食べると、優三は「嫌なことがあったら、またこうして2人で隠れて、ちょっとおいしいものを食べましょう」とニッコリ。ずっと正しいままだと疲れてしまうと声をかけ、「せめて僕の前では、肩の荷を下ろしてさ」と助言した。すると「人が恋に落ちるのは突然です」とナレーションが流れ、寅子が優三の肩にもたれかかった。翌年の昭和18年(1943年)5月、寅子が妊娠し、2人は幸せの絶頂を迎えた。

寅子に優しく寄り添う優三に、視聴者も胸キュンで、SNSには「優三さん理想の旦那さんすぎる」「ステキな旦那さま」「優三さんいい夫すぎるな」「私も優三さんと結婚したい…っ!!」といったコメントが殺到。一方、劇中では太平洋戦争が悪化している描写もあったため、「このラブラブぶりがフラグとしか思えないのが怖いw」「優三さんいい人すぎて死亡フラグビンビンで辛いよぉぉぉ!」「優三さんがすてきすぎて、すべてをフラグに感じる…」と不安視する視聴者もいた。