3月13日、マスク着用の方針がついに見直された。さっそく、屋内外でマスクを外す人が増え始めたが、今は花粉飛散のピーク真っただ中。「不安」を口にする、花粉症の読者の声も。
「『個人の判断に委ねる』(厚生労働省)という国の発表は、無責任な気がします。電車内でノーマスクでくしゃみした男性が、周りからにらまれていました」(50代主婦)
オフィスや飲食店などでも、大音量で「ハックション!」と、激しい動作でくしゃみをする人が……。そんな「いつか見た」光景が復活する日は近いのだ。家族のうちでも特に、夫やおじいちゃんのくしゃみが大きく、周囲に迷惑をかけているかもと心配する人も多いだろう。さらに、エチケットの問題だけでなく、大きなくしゃみには意外な危険も潜んでいるという。
「じつは、オーバーアクションのくしゃみで、ぎっくり腰になったり、腰椎を骨折してしまうことも起こりうるんです」
こう話すのは、日本耳鼻咽喉科学会専門医で神鋼記念病院耳鼻咽喉科科長の浦長瀬昌宏先生。誰もが無意識にしているくしゃみが、思わぬ不調やケガにつながるなんて……。自分のためにも周りのためにも我慢するのが正解?
「いいえ、逆に人前で我慢しようと思って、鼻と口を塞いでくしゃみをしたら、鼓膜に穴が開いてしまうなんてことも起こりえます」(浦長瀬先生、以下同)
思い切り出すのも我慢するのもだめ……ではどうすれば? そんな心配を解消するため、くしゃみのメカニズムとケガが起こる原因を浦長瀬先生に解説してもらった。
■大きなくしゃみが思わぬ怪我につながることも
「くしゃみは、鼻の粘膜の表面にある三叉神経が、なにかに刺激されることで発生します。たとえば、花粉が鼻に入ると分泌されるヒスタミンという物質が三叉神経を刺激して中枢神経に伝わり、くしゃみや鼻水を出す。これが花粉症です」
お年寄りや男性は声や動作が特別大きい気がするけれど……。
「言葉で『ハクション』と言ってしまうのは、その人が無意識のうちにやってしまっている“クセ”にすぎないんです。また、男性だから、筋力が強いからという理由で大きくなるわけでもありません。単に小さくする必要性を感じていないだけです」
そんな大きなくしゃみで想定されるケガとは――。
「動きが大きすぎて、転んで捻挫したり、どこかにぶつけて打撲することも考えられます。また、のけぞったり背中が前後に動くので、ぎっくり腰や、まれに腰椎を圧迫骨折する可能性も」
くしゃみを防ごうと思って口と鼻を塞ぐのも危険だそう。
「声や飛沫を出さないようにと、口を閉じてしまうのはNGです。もともと鼻づまりの状態が多いことが想定されますから、鼻と口が塞がれてしまいます。すると、くしゃみの風圧の逃げ場がなくなって、圧力が耳に集中してしまうことに。中耳炎や、場合によっては鼓膜に穴が開くこともあるんです」
どうやら、「たかがくしゃみ」と侮ってはいけないようだ。では、屋内外にかかわらず、正しく、安全でエチケットを守ったくしゃみは、どうやって行うのか。
■背中を丸めて声は出さないのが正解
「大前提として、くしゃみが出やすい人はいままでどおり、マスクをしておくことです」コロナ禍で厚労省が呼びかけていた「咳エチケット」が役立つそうだ。忘れず覚えておこう。マスク着用、ティッシュやハンカチで鼻と口を覆う、上着の内側や袖で鼻と口を覆う、の3通り。とはいえ、卒入学式や歓送迎会をはじめとするノーマスクのイベントの場合、周囲に合わせることが必要な場面もあるだろう。そんなときのくしゃみのポイントは5つある、と浦長瀬先生。
(1)口を開ける
「中耳炎や鼓膜が破れることを防ぐため、口を開けて空気の通り道を作りましょう」
(2)出る前に大きく息を吸わない
「肺の中の空気量が少なければ、鼻や口から出る空気も少なくなり、声も大きくなりません。くしゃみをする直前に、『息を吐く』と覚えておくといいでしょう」
(3)背中を丸める
「ぎっくり腰や腰椎圧迫骨折の恐れが出てきますので、背中を丸めた状態にするのが望ましいです」
(4)タオルで鼻と口を覆う
「鼻の粘膜は乾燥すると、刺激に敏感になりくしゃみが起こりやすくなります。なので飛沫を抑えつつ鼻の中を潤す温かいぬれタオルがベストです。ただ、外出先などでは、ふつうのタオルでも構いません」
(5)声は出さない
「大音量のくしゃみもただのクセなので、心がけ次第で改善できます。『ハクション』と声に出さずに、小さく“シュン”とするようにしてください」
長年のクセが染み付いている、夫やおじいちゃんには……。
「家族ゲンカにならない程度に、『ハクションって言葉に出さないでね』というように、意識をしてもらうことが改善への第一歩です」
いよいよ始まった「マスク緩和」の生活様式でも、周囲への「迷惑ゼロ」と健康を心がけよう!
【PROFILE】
神鋼記念病院 耳鼻咽喉科科長
浦長瀬昌宏
2003年神戸大学医学部医学科卒業。同大大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野卒業。耳鼻咽喉科専門医。嚥下障害の予防トレーニング普及を目的として2017年に「一般社団法人嚥下トレーニング協会」を設立し、現在は代表理事を務める。『あさイチ』(NHK)や『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系)などへの出演経験もある。
花粉飛散ピーク!中耳炎やぎっくり腰を防ぐ正しいくしゃみのポイント5つ

関連記事
あわせて読む
-
NHK用語班が答える「今さら聞けないことばのナゾ」赤ちゃんパンダは『匹』で数える?それとも『頭』?
婦人公論.jp5/31(水)6:30
-
2023年6月から大手電力会社各社が電気料金を大幅値上げ。どのくらい上がるの?
ARUHIマガジン5/31(水)6:00
-
第9波到来?ピークはこれから?新型コロナウイルスの現状
RadiChubu by CBCラジオ5/31(水)6:00
-
【6月に注意してほしい感染症】専門医が予測 1位新型コロナ 2位RSウイルス感染症 3位は急増中の感染症… 梅毒は引き続き要注意
感染症・予防接種ナビ5/31(水)7:00
-
「これ買ってよ!」 子どもの“おねだり”にどう対処する? 親のNG行為は? 子育てアドバイザーに聞く
オトナンサー5/31(水)9:10
-
解体した実家にあった型板ガラス『銀河』は両親の愛情の表れだった。ガラスを見るたび「記憶」の中で輝く星のように想い出がよみがえる
婦人公論.jp5/31(水)6:30
-
会議前に突然「動悸」に襲われた人の"不安"の正体 注目すればするほど「不安」はエスカレートする
東洋経済オンライン5/31(水)7:30
-
同じ人が育てたのになぜ? 保護猫3匹の個性の違いに笑いが絶えない
sippo5/31(水)9:00
-
東大、京大、早慶…30年で激変! 「難関21大学」合格者数ランキング 渋幕、西大和「急成長」のナゼ
AERA dot.5/31(水)7:00
-
いつもの「味玉」とはちょっと違う。意外と知らない“卵を漬けるとおいしい調味料”とは
saita5/31(水)6:03
-
体調不良に対して即効性のある2つのツボ…「大椎」と「百会」【東洋医学を正しく知って不調改善】
日刊ゲンダイ ヘルスケア5/31(水)9:26
-
意外と冷房で冷えやすい今の時期にイチオシ。体がよろこぶ「ジンジャーシロップ」のつくりかた
saita5/31(水)7:00
-
「103万円の壁」取り払うならiDeCo ファイナンシャルプランナーが教える運用術
AERA dot.5/31(水)7:00
-
“節約のプロ”漫画家・おづまりこ氏が「1000円の使い方」を考えた末に行き着いた「年200万円」生活
マネーポストWEB5/31(水)7:15
-
加藤智一大人の身だしなみ塾 午後に日焼け止めの塗り直しを
産経新聞5/31(水)9:20
-
“診察待ち”で再会したかつての上長は3回目のがん手術を受けるという【がんと向き合い生きていく】
日刊ゲンダイ ヘルスケア5/31(水)9:26
-
「クロイツフェルト・ヤコブ病」には有効な治療薬はなく半年以内で寝たきり状態に【感染症別 正しいクスリの使い方】
日刊ゲンダイ ヘルスケア5/31(水)9:26
-
声の変化に注意を!「嚥下障害」「嚥下性肺炎」リスク増の前段階
日刊ゲンダイ ヘルスケア5/31(水)9:26
生活術 アクセスランキング
-
1
NHK用語班が答える「今さら聞けないことばのナゾ」赤ちゃんパンダは『匹』で数える?それとも『頭』?
婦人公論.jp5/31(水)6:30
-
2
2023年6月から大手電力会社各社が電気料金を大幅値上げ。どのくらい上がるの?
ARUHIマガジン5/31(水)6:00
-
3
第9波到来?ピークはこれから?新型コロナウイルスの現状
RadiChubu by CBCラジオ5/31(水)6:00
-
4
【6月に注意してほしい感染症】専門医が予測 1位新型コロナ 2位RSウイルス感染症 3位は急増中の感染症… 梅毒は引き続き要注意
感染症・予防接種ナビ5/31(水)7:00
-
5
「これ買ってよ!」 子どもの“おねだり”にどう対処する? 親のNG行為は? 子育てアドバイザーに聞く
オトナンサー5/31(水)9:10
-
6
解体した実家にあった型板ガラス『銀河』は両親の愛情の表れだった。ガラスを見るたび「記憶」の中で輝く星のように想い出がよみがえる
婦人公論.jp5/31(水)6:30
-
7
会議前に突然「動悸」に襲われた人の"不安"の正体 注目すればするほど「不安」はエスカレートする
東洋経済オンライン5/31(水)7:30
-
8
同じ人が育てたのになぜ? 保護猫3匹の個性の違いに笑いが絶えない
sippo5/31(水)9:00
-
9
東大、京大、早慶…30年で激変! 「難関21大学」合格者数ランキング 渋幕、西大和「急成長」のナゼ
AERA dot.5/31(水)7:00
-
10
いつもの「味玉」とはちょっと違う。意外と知らない“卵を漬けるとおいしい調味料”とは
saita5/31(水)6:03
生活術 新着ニュース
-
日本版「CDC」設立法が成立 パンデミックに対応 25年度以降に設置
毎日新聞5/31(水)10:17
-
グループ脱退で1千万円請求された元アイドル、和解せず一審勝訴までの道のり「誰かの力になりたい」
弁護士ドットコム5/31(水)10:04
-
元メロン記念日・大谷さん、ネイルサロン就職で道具を「自腹」購入 これって問題ない?
弁護士ドットコム5/31(水)10:04
-
立民揶揄する「脱糞民主党」ツイートが刑事事件になった? 政党による告訴は「やりすぎ」の声も
弁護士ドットコム5/31(水)10:04
-
若い人たちも油断してはいけない熱中症
デイリースポーツ5/31(水)10:00
-
日本酒飲んでパキスタンの子供を支援 FNSチャリティキャンペーン
産経新聞5/31(水)9:37
-
放っておくと後悔する?高齢親の「囲い込み問題」 親族が親の財産を自由に使う狙いかもしれない
東洋経済オンライン5/31(水)9:30
-
基本の席次を崩す場合は「相手への一言」を忘れずに【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】
日刊ゲンダイDIGITAL5/31(水)9:26
-
「クロイツフェルト・ヤコブ病」には有効な治療薬はなく半年以内で寝たきり状態に【感染症別 正しいクスリの使い方】
日刊ゲンダイ ヘルスケア5/31(水)9:26
-
体調不良に対して即効性のある2つのツボ…「大椎」と「百会」【東洋医学を正しく知って不調改善】
日刊ゲンダイ ヘルスケア5/31(水)9:26
総合 アクセスランキング
-
1
【巨人】原監督を悩ます〝各駅停車〟中田翔の起用法 チーム編成にも影響
東スポWEB5/31(水)5:00
-
2
北朝鮮“ミサイル” 空中爆発の可能性 韓国報道
日テレNEWS5/31(水)7:58
-
3
【ソフトバンク】デスパイネ復帰が決定 すでに契約、交流戦明けにもチームに合流へ
日刊スポーツ5/31(水)5:00
-
4
台風2号 沖縄1日〜3日かなり接近 次第に進路を東に 西・東日本に前線 大雨警戒
tenki.jp5/31(水)7:29
-
5
田中みな実、大河ドラマ出演決定で「第二の野際陽子さん」になれるか? 私生活は「恋愛なし」「人付き合いなし」の”おひとりさまライフ”
NEWSポストセブン5/31(水)7:15
-
6
市川猿之助の〝薬物〟は回収不能か 管轄ゴミ業者が語った焼却手順と「絶対NG」
東スポWEB5/31(水)5:00
-
7
辛坊治郎氏「最悪だと思う」岸田首相の長男更迭に言及「大きなお世話だバカ野郎と私なら言う」
日刊スポーツ5/30(火)23:52
-
8
NHK朝ドラ「らんまん」の時間も「北朝鮮ミサイル情報」ネット上「らんまんやってない」「ないのか?」
スポニチアネックス5/31(水)8:11
-
9
DAIGO、妻・北川景子が家で鼻歌 まさかの選曲「渋いw」「センス」2歳娘も思わず「ママ…」
スポーツ報知5/31(水)7:35
-
10
北朝鮮が弾道ミサイル発射か 防衛省発表「我が国には飛来しない」
朝日新聞5/31(水)7:22
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
【都会のオアシスグルメ】初夏の疲れは梅田&渋谷の「Cosme Kitchen Adaptation」で回復♡
Gina Web5/31(水)10:00
-
【週末民話研究】民話・伝承・伝説のある坂を巡る(文京区編)
さんたつ by 散歩の達人5/31(水)8:30
-
駄菓子はこのままなくなってしまうのか!?〜ビンラムネ復活の仕掛人に聞く〜
さんたつ by 散歩の達人5/31(水)8:00
-
日野自動車、三菱ふそうと経営統合へ 2024年末の統合に向け基本合意
みんなの経済新聞ネットワーク5/31(水)7:03
-
ANAインターコンチで抹茶アフタヌーンティー 「辻利一本店」の抹茶使う
みんなの経済新聞ネットワーク5/31(水)7:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)2023 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.