日本銀行が事務局を務める金融広報中央委員会によると、貯蓄なし世帯は50代で24.4%。30代の貯蓄なし世帯23.9%より多く、50代世帯の4分の1に迫ります。また50代世帯の9.3%は、貯蓄が100万円未満。先の貯蓄なしと合わせると、貯蓄0〜100万円未満世帯が33.7%、3分の1に及ぶというのです(’22年調査)。
確かに50代はお金がかかります。子どもがいれば大学生などで、教育費負担は甚大でしょう。まだ住宅ローンも返済中で、親の介護などの費用負担がある方も。そのうえ50代はバブル世代。景気のよい時代を経験し「なんとかなる」と楽観的な方が多い気がします。
特にバブル女性は“クリスマスケーキ”などと結婚を急かされ、“寿退社”して専業主婦になった人も多かったと思います。その後、バブルの崩壊やリーマンショックなどに見舞われ、右肩上がりの成長はもはや幻想に。しかし、専業主婦の皆さんはバブルの余韻を引きずっていませんか。当時はやった“ワンランク上”や“自分にご褒美”を続けていたら、お金は貯められません。
■物価高は続く。就職も視野に入れ収入を増やそう
そこで50代女性、特に専業主婦の方には社会に出て働くことをおすすめします。その際、自己実現や社会貢献などはいったんわきに置いて、「お金を稼ぐ」ことを切り口に仕事を探してください。働くと収入が増えるだけでなく、働く夫の大変さが理解でき、いたわる気持ちも生まれます。この気づきを大切にして、老後は夫婦で仲よく暮らすのが得策なのです。
たとえば2人で年金が月20万円あれば、少し働けば暮らしていけるでしょう。でも、離婚し年金分割をしてたとえ月10万円もらえても、家賃を払って1人で暮らすのはかなり厳しいと思います。
貯蓄が少ない家庭は、夫婦2人ともできるだけ長く働きましょう。働いた収入で暮らせる間は、年金を受給せず繰り下げるといいでしょう。年金受給は1カ月遅らせると月0.7%、5年で42%、最長10年なら84%も受給額が増え、人生の晩年、働けなくなってからの暮らしが楽になります。
年金繰下げ中にお金が必要になったら、請求手続きをすると翌月から受給が始まります。3年繰り下げた68歳からの受給では、0.7%×36カ月=25.2%アップした年金を翌月から受け取るか、受給しなかった3年分をまとめて受け取るかを選べます。後者の場合は65歳時点の受給額×3年分ですから、まとまったお金が必要なときは助かるでしょう。
さらに、71歳以降にまとめて受給する場合は4月から始まった「特例的な繰下げみなし増額制度」により、繰下げ加算も加えて一括受給できるようになりました。
値上げラッシュはまだ続くでしょう。貯蓄に不安がある方は、働いて収入を増やし、年金の受け取り方を考えることから始めてみるといいと思います。
貯蓄なし世帯 50代の24.4%で30代より多い!バブル世代が最も危険な理由は

関連記事
あわせて読む
-
北条氏政が秀吉臣従より「滅亡の道を選んだ」背景 なぜ頑なに従わなかったのか?歴史をひもとく
東洋経済オンライン10/1(日)7:00
-
「未承認国家ソマリランド」潜入で見た超怖い現実 敏腕TVマンが「危険レベル4」入国を強行したら
東洋経済オンライン10/1(日)9:00
-
【感染症ニュース】全国定点11.01 新型コロナいったんピークアウトも 引き続き注意を
感染症・予防接種ナビ10/1(日)7:00
-
会社員の38歳女性、年収300万円。子ども3人を連れ、祖父の住む実家で暮らすも「将来への不安」を明かす
All About NEWS10/1(日)7:40
-
「あそこでやめておけばよかった」と感じる不倫の退却地点9パターン
スゴレン10/1(日)8:00
-
「若者の野球離れ」止めるライオンズの地道な活動 地域密着で長期的にファンを作っていく
東洋経済オンライン10/1(日)8:30
-
入居一時金が2000万円以上…「高級老人ホーム」が多い路線 1位は「東急田園都市線」
まいどなニュース10/1(日)9:02
-
日常生活が「寂しさに耐えること」になってませんか?精神科医が教える、老後に始めるべき活動
婦人公論.jp10/1(日)8:00
-
子を手放せない親、親を放っておけない子…50代以降の“シニア婚活”に立ちはだかる「共依存」の危険性
オトナンサー10/1(日)6:10
-
脱走から1ヵ月以上…体長2m「男性嫌い」のイグアナ 自宅から約2km離れた川近くで無事発見 熊本・あさぎり町
FNNプライムオンライン10/1(日)9:20
-
今いる猫を不幸にしないために。2匹目の猫を迎え入れる場合に知っておきたいこと
ねこのきもち WEB MAGAZINE10/1(日)8:00
-
働き盛りでも「虚弱予備群」 コロナの在宅勤務で筋肉量低下
産経新聞10/1(日)9:00
-
ママ友の態度がよそよそしい…これは受験のせい?【タワマンに住んで後悔してる Vol.21】
ウーマンエキサイト10/1(日)7:00
-
10人に1人は罹患する「腎結石」は生活習慣病? 栄養学専門誌で研究報告
日刊ゲンダイ ヘルスケア10/1(日)9:26
-
新年祝うのは「冷凍おせち」 百貨店「価格安定、配送に利点」
産経新聞10/1(日)9:00
-
楽しく長く節約が続けられる「ご褒美貯金」のススメ
saita10/1(日)8:00
-
え?これが私?いつもの服がガラリと変わる!プロのコーデ術を55歳編集部員がリアルレポート!
ハルメク3659/30(土)23:50
-
イマサラQ&A 減額された年金は後でもらえるの? 「貯蓄」でないから上乗せはなし
産経新聞10/1(日)9:00
生活術 アクセスランキング
-
1
北条氏政が秀吉臣従より「滅亡の道を選んだ」背景 なぜ頑なに従わなかったのか?歴史をひもとく
東洋経済オンライン10/1(日)7:00
-
2
「未承認国家ソマリランド」潜入で見た超怖い現実 敏腕TVマンが「危険レベル4」入国を強行したら
東洋経済オンライン10/1(日)9:00
-
3
【感染症ニュース】全国定点11.01 新型コロナいったんピークアウトも 引き続き注意を
感染症・予防接種ナビ10/1(日)7:00
-
4
会社員の38歳女性、年収300万円。子ども3人を連れ、祖父の住む実家で暮らすも「将来への不安」を明かす
All About NEWS10/1(日)7:40
-
5
「あそこでやめておけばよかった」と感じる不倫の退却地点9パターン
スゴレン10/1(日)8:00
-
6
「若者の野球離れ」止めるライオンズの地道な活動 地域密着で長期的にファンを作っていく
東洋経済オンライン10/1(日)8:30
-
7
入居一時金が2000万円以上…「高級老人ホーム」が多い路線 1位は「東急田園都市線」
まいどなニュース10/1(日)9:02
-
8
日常生活が「寂しさに耐えること」になってませんか?精神科医が教える、老後に始めるべき活動
婦人公論.jp10/1(日)8:00
-
9
子を手放せない親、親を放っておけない子…50代以降の“シニア婚活”に立ちはだかる「共依存」の危険性
オトナンサー10/1(日)6:10
-
10
脱走から1ヵ月以上…体長2m「男性嫌い」のイグアナ 自宅から約2km離れた川近くで無事発見 熊本・あさぎり町
FNNプライムオンライン10/1(日)9:20
生活術 新着ニュース
-
書評 「なぜ戦争」を考える 『昭和史百冊』平山周吉著
産経新聞10/1(日)10:30
-
詰め襟・セーラー服にとらわれず…校内暴力や非行が目立った80年代に定めた中学制服の規格を和歌山市が見直しへ
読売新聞10/1(日)10:13
-
「携帯代を払えなかった」経験から学んだこと…3位「収入を増やす」、2位「貯金する」、1位は?
まいどなニュース10/1(日)10:02
-
胸熱、ワクワクのパラ卓球 【平井理央 コラムNEWS箸休め】
オーヴォ [OVO]10/1(日)10:00
-
【推し活】嵐の二宮さん主演『アナログ』の試写会へ!携帯を持たない恋人が失踪、感動のラスト!
ハルメク36510/1(日)10:00
-
書評 『リーダーシップは歴史に学べ』山内昌之著
産経新聞10/1(日)10:00
-
書評 『本のある空間採集』政木哲也著
産経新聞10/1(日)9:30
-
悪名高き日本の「人質司法」…弁護士の筆者が直面し、痛感したこと
日刊ゲンダイDIGITAL10/1(日)9:26
-
10人に1人は罹患する「腎結石」は生活習慣病? 栄養学専門誌で研究報告
日刊ゲンダイ ヘルスケア10/1(日)9:26
-
乳幼児のテレビやスマホ画面の見過ぎは発達の遅れと関連?
日刊ゲンダイ ヘルスケア10/1(日)9:26
総合 アクセスランキング
-
1
宝塚歌劇団 宙組公演の中止を発表「公演実施が困難」
スポニチアネックス10/1(日)7:59
-
2
【全文公開】木村拓哉、「事務所を立て直す」の強い思いで積極的に“全方位外交” 因縁を越えてDA PUMPのライブも訪問
NEWSポストセブン10/1(日)7:15
-
3
【ラグビーW杯】日本が8強に進むためには?10・8アルゼンチン戦の条件 負ければ次回予選からの可能性も
スポーツ報知10/1(日)1:24
-
4
インボイス制度10月1日始まる 消費税の納税手続き変更
共同通信10/1(日)0:37
-
5
2週間天気 残暑はようやく収まり 北海道では雪の可能性も 台風14号は先島諸島へ
tenki.jp10/1(日)5:54
-
6
バレー男子 ワイヤーハプニング日本協会が説明 切れた原因は不明 フジテレビから本部に報告書提出予定
デイリースポーツ9/30(土)23:24
-
7
『紅白歌合戦』もう見たくない“白組”歌手ランキング…三山ひろし、山内惠介、関ジャニを抑えた1位は?
女性自身10/1(日)6:00
-
8
【バレー】なぜ日本2−0から大苦戦?「それぞれ目も見ず」高橋藍はコミュニケーション不足反省
日刊スポーツ9/30(土)23:11
-
9
天海祐希 憧れの英俳優との夫婦共演にメロメロ 「『純烈』を追いかけるおねえさま方の気持ちが分かりました」
サンケイスポーツ10/1(日)4:00
-
10
『紅白歌合戦』もう見たくない“紅組”歌手ランキング…石川さゆり、乃木坂46、天童よしみを抑えた1位は?
女性自身10/1(日)6:00
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
「犬は飼わん」と言っていたお父さん→ワンちゃんにデレデレな姿に「そうなるのも分かる!」
ほ・とせなNEWS10/1(日)10:00
-
速報版!阪神の19歳左腕・門別を攻略しきれなかった広島打線、末包の11号決勝弾がなければやばかったかも…
ひろスポ!9/30(土)21:43
-
「京王れーるランド」開業10周年でイベント 特別列車運行も
みんなの経済新聞ネットワーク9/30(土)20:12
-
今年は『北斗の拳』連載開始から40周年のメモリアルイヤー!実写映画『北斗の拳』を地上波“初”放送!10月1日(日)19:00から!
TOKYO MX+(プラス)9/30(土)17:50
-
新生「ホテル イル・パラッツォ」が10月1日開業 回帰と変革
福岡ふかぼりメディアささっとー9/30(土)14:00
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)2023 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.