全国の国有林に埋められている猛毒ダイオキシンを含む除草剤。近年、激甚化する豪雨災害によって流出への懸念が高まっている。どのような危険性があるのか、専門家に聞いたーー。
19日、日本気象協会による梅雨入り予想が発表された。今年の梅雨入りは例年より早く、九州南部では5月27日になる見込みだという。大雨のシーズンを迎えるなか、気がかりなのはこのところ毎年のように各地で起こる豪雨災害だ。
昨年7月には、豪雨によって静岡県熱海市の伊豆山地区で大規模な土石流が発生。死者26人、行方不明者1人の大惨事となった。また、一昨年7月に起きた「令和2年7月豪雨」では、全国的に河川の氾濫や土砂災害が発生。甚大な被害をもたらしている。
実は、こうした豪雨とともに、猛毒がばらまかれる危険性が懸念されているという。
「もう50年も前から、15道県42市町村の山中46カ所に有毒な除草剤が、26トンも埋められているんです。この除草剤はベトナム戦争の際にまかれた枯れ葉剤と同じ成分で、猛毒のダイオキシンが含まれているんです。これまでの調査で、すでに基準の17倍のダイオキシンが地中に漏れ出ている場所もあることがわかっています」
そう警鐘を鳴らすのは、北九州市立大学の職員で『真相・日本の枯れ葉剤』(五月書房)などの著書もある原田和明さん。
この除草剤は、“2・4・5T系”という種類。ベトナム戦争ではアメリカ軍によって同種の枯れ葉剤が散布され、先天異常を持つ子どもや小児がんの増加など深刻な健康被害が報告されている。
しかし、そもそもなぜそんな毒物が日本全国の山中に埋まっているのだろうか。前出の原田さんは、経緯をこう話す。
「林野庁は’60年代後半から’70年にかけて、国有林の除草のために、全国で2・4・5T系の除草剤を散布していました。アメリカでは’69年に動物を用いた研究で胎児に奇形が見られたほか、発がん性なども指摘されていたのに、日本では散布が続いていたんです」
アメリカからの報告を受け、日本でも’71年4月に2・4・5T系除草剤は使用中止になった。しかし、それによって多くの除草剤が余ってしまうことになったのだ。
■過去には除草剤が流出した例も
「当時の技術では安全に処分することができなかったので、林野庁は’71年9月に山林に埋めて処分するよう営林局に指示しました。その2カ月後の11月に、林野庁は〈除草剤と土やセメントを混ぜてコンクリート塊にして埋設する〉〈水源や民家から離れた場所で、風水害で崩壊する恐れのある場所を避ける〉といった注意事項を文書で通達したのですが、時すでにおそし。灯油缶に除草剤を入れてそのまま埋めるなど、ずさんな処理を行った営林署もあったのです」(原田さん)
46カ所ある埋設場所のうち、林野庁の通達どおりに埋設されていない場所は20カ所も存在する。
実際に’84年、愛媛大学が地元の宇和島市にある除草剤の埋設現場を発掘調査したところ、腐食して穴が開いた灯油缶が見つかった。缶を包んでいたビニールは漏れ出した除草剤で変質していたという。
懸念されるのは、住民や環境への影響だ。埋設地からわずか約1キロの地点に、市民が水がめとして利用する五ケ山ダムがある福岡県那珂川市の職員は、こう危ぶむ。
「最近は、甚大な豪雨災害が頻発していますから、土砂崩れによってダムに埋設物が流入するという可能性もゼロではありません。林野庁も年に2回、崩れていないかなど現地点検をしてくれていますが、市としては、住民の不安を払拭するために’98年から林野庁に撤去を要望し続けています」
林野庁は、埋設地からダイオキシンが漏れ出す可能性について、どう考えているのか? 林野庁の担当者が語る。
「そもそもダイオキシンは水に溶けにくく土にくっつきやすい性質です。それをさらにセメントで固めているので、通常の雨などで地下水に流れ出すということは考えにくい。また、林野庁の通達と異なる方法で埋設していても、『問題ないので、そのまま埋設を続けなさい』という専門家の見解が、昭和59年から平成11年に開いた検討委員会で示されています」
さらに、担当者は「豪雨によって山ごと崩れたとしても心配ない」と話し、こう続ける。
「ダイオキシンは土にくっついている状態なので、ダムに流れ込んでも沈殿します。飲料水で使用する際には必ずろ過しますから、そのまま飲んでしまうということは考えにくい」
五ケ山ダムを管理している福岡市水道局によると、「これまでダイオキシンが検出されたことは一度もない」という。
ダイオキシンは水に溶けないというが、心配されるのは流れ込んだ土砂を魚が餌と一緒にとりこむなどして生物濃縮される可能性だ。
「ダイオキシンは毒性が強く、催奇性や発がん性などが報告されています。ただし、ダイオキシンをそのまま摂取しない限り、すぐに大きな健康被害が出る可能性は低いです。しかし、食物連鎖で魚などに濃縮され、それらを人間が食べることでさまざまな健康被害が生じるという可能性はあるでしょう」
こう語るのは、熊本学園大学教授(環境化学専門)で、ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議の理事でもある中地重晴さん。
日本で起きたダイオキシンを摂取したことによる健康被害といえば、’68年に起きたカネミ油症事件が有名だ。この事件では、カネミ倉庫が製造する食用油にダイオキシンが混入。油を食べた被害者は皮膚の色素異常、頭痛や手足のしびれなどの神経障害、肝機能障害などさまざまな病気に苦しんだ。
■毒性は何百年たっても分解されない
過去には、令和2年7月豪雨で、熊本県芦北町にある除草剤の埋設地から約1キロ先で土砂崩れが発生した。河川への流出が懸念されるが……。
「埋設されている場所にもよりますが、安定した場所を選んで埋設しているはず。多少の水害では、流出してダムや河川に入り込むことはないでしょう。しかし、誰かが埋設物を持ち出して散布するテロ行為を起こすリスクはあります」(中地さん・以下同)
現在は埋設場所の周辺にはフェンスが張られ、林野庁が年に2回ほど目視点検するなどしているという。しかし、埋まっているのは人気のない林の中。その気になれば、掘り出すことは可能だろう。
近年の豪雨による災害の多発を受けて、林野庁は埋設から50年の時を経た昨年度、ようやく「自治体の要望があれば、掘り起こして撤去する」と、調査を開始した。
さらに中地さんは「将来世代にツケを残すべきではない」と主張する。
「ダイオキシンは何百年たっても分解されません。将来、そこに除草剤があると知らずに掘り起こしてしまい、埋まっていたダイオキシンが流出する可能性はあるでしょう。ダイオキシンを無害化する処理方法は確立しているのですから、できるだけ早く行うべきなのです」
しかし、林野庁は今年度になっても「昨年度に引き続き、今年度も調査を続けて、ダイオキシンの濃度に応じて処理方法を検討していきたい」と悠長だ。
昨年の熱海のように山ごと流されるような激甚災害が埋設場所付近で発生しないとも限らない。一日も早い撤去が望まれる。
ベトナム戦争・枯葉剤と同じ猛毒が全国42市町村の山中に!豪雨による流出の可能性も

関連記事
あわせて読む
-
2歳児死亡、乳児用柵に板張り細工か 熱中症に影響も
産経新聞 7月1日(金) 18:49
-
「これ以上節電したら倒れてしまう」 猛暑下の節電要請に悲鳴
毎日新聞 7月1日(金) 20:12
-
総武線車内にコード線?入った紙袋、爆発物処理班が出動…2時間後「爆発物ではない」
読売新聞 7月2日(土) 1:51
-
〈JR東日本が副社長を処分〉店のフロアで嘔吐、社員が救急搬送…紹興酒30本が消えた副社長主催の“ご乱行飲み会”
文春オンライン 7月1日(金) 18:45
-
「どう育てたら」2歳死亡で逮捕の祖母、発育不安を富田林市に相談
毎日新聞 7月1日(金) 19:33
-
もずやん、ツイッターのフォロー全て外す 大阪府広報担当キャラ
毎日新聞 7月1日(金) 20:06
-
「ムラムラして…」商業施設の多機能トイレで男性に顔などなめさせる 33歳の男逮捕
日テレNEWS 7月1日(金) 20:13
-
41歳男性作業員が倒れ死亡、熱中症の疑いも 中国自動車道の工事現場
神戸新聞 7月1日(金) 22:45
-
小5男児 首から血を流した状態で帰宅し死亡 防犯カメラには一人で遊ぶ姿 照明器具に衝突か
TBS NEWS DIG 7月1日(金) 18:21
-
“トー横の金髪男”ハウル32歳、性加害の被害者は他にもいた。その卑劣な手口とは《歌舞伎町卍會は解散へ》
文春オンライン 7月1日(金) 21:10
-
「窓を開けていた」11時間放置の孫(2)が熱中症死…2年前にもお風呂で溺れ一時心肺停止に 祖母と同居男逮捕【続報】
FNNプライムオンライン 7月1日(金) 20:01
-
2歳女児放置され“熱中症”死亡 「仕事で送迎が大変」保育園を退園も…市は家庭訪問せず
日テレNEWS 7月2日(土) 1:30
-
田中容疑者 覚醒剤は「自分で吸うため」 逮捕前4〜5時間も所持品検査に“抵抗”
日テレNEWS 7月1日(金) 20:23
-
USJで作業員が死亡 約2トンの“木箱”落下防ごうと下敷きに
ABEMA TIMES 7月1日(金) 18:10
-
【速報】包丁持ったコンビニ強盗 逃走中 東京・多摩市 30代くらいの男
FNNプライムオンライン 7月1日(金) 18:19
-
電車が動物と接触、運行に遅れ JR赤穂線と播但線で相次ぐ
神戸新聞 7月2日(土) 0:05
-
全国初、AIが水難事故防止 3年ぶり海開きの鎌倉・由比ガ浜に登場
毎日新聞 7月2日(土) 4:00
-
米軍基地の排水処理場に「泡」 汚染水が横須賀港に流出か
毎日新聞 7月2日(土) 4:30
社会 アクセスランキング
-
1
2歳児死亡、乳児用柵に板張り細工か 熱中症に影響も
産経新聞2022年07月01日18時49分
-
2
「これ以上節電したら倒れてしまう」 猛暑下の節電要請に悲鳴
毎日新聞2022年07月01日20時12分
-
3
総武線車内にコード線?入った紙袋、爆発物処理班が出動…2時間後「爆発物ではない」
読売新聞2022年07月02日01時51分
-
4
〈JR東日本が副社長を処分〉店のフロアで嘔吐、社員が救急搬送…紹興酒30本が消えた副社長主催の“ご乱行飲み会”
文春オンライン2022年07月01日18時45分
-
5
「どう育てたら」2歳死亡で逮捕の祖母、発育不安を富田林市に相談
毎日新聞2022年07月01日19時33分
-
6
もずやん、ツイッターのフォロー全て外す 大阪府広報担当キャラ
毎日新聞2022年07月01日20時06分
-
7
「ムラムラして…」商業施設の多機能トイレで男性に顔などなめさせる 33歳の男逮捕
日テレNEWS2022年07月01日20時13分
-
8
41歳男性作業員が倒れ死亡、熱中症の疑いも 中国自動車道の工事現場
神戸新聞2022年07月01日22時45分
-
9
小5男児 首から血を流した状態で帰宅し死亡 防犯カメラには一人で遊ぶ姿 照明器具に衝突か
TBS NEWS DIG2022年07月01日18時21分
-
10
“トー横の金髪男”ハウル32歳、性加害の被害者は他にもいた。その卑劣な手口とは《歌舞伎町卍會は解散へ》
文春オンライン2022年07月01日21時10分
社会 新着ニュース
-
今日7月2日(土)の天気 関東から近畿は晴れて猛暑 沖縄には台風4号が接近
ウェザーニューズ2022年07月02日05時35分
-
【7月2日 朝 気象情報】これからの天気
TBS NEWS DIG2022年07月02日05時34分
-
【天気】広く晴れ 猛暑続き熱中症に厳重警戒 九州や四国は次第に降りやすく 沖縄は午後から荒れ模様で警戒
日テレNEWS2022年07月02日05時29分
-
今日は広い範囲で厳しい暑さが続く 南西諸島には台風が接近
お天気ナビゲータ2022年07月02日05時15分
-
【今週の労務書】『70歳就業時代における高年齢者雇用』
労働新聞社2022年07月02日05時00分
-
元カトゥーンの田中聖容疑者、逮捕時に乾燥植物片と液体も所持…大麻と大麻リキッドか
読売新聞2022年07月02日05時00分
-
香港返還25年 中国の信用を損ねる約束違反
読売新聞2022年07月02日05時00分
-
株主総会 長期的な成長促す論議の場に
読売新聞2022年07月02日05時00分
-
【参院選・比例】異色候補…歌手維新中条きよし氏、元CA共産深田秀美氏、漫画家自民赤松健氏ら
日刊スポーツ2022年07月02日05時00分
-
「俺のガールフレンドが…」スターと盗難ギター、45年ぶりに再会
毎日新聞2022年07月02日05時00分
総合 アクセスランキング
-
1
広瀬すず&山﨑賢人 フォロワー合計1200万!若手最強カップル誕生に震撼の声「強すぎ」「直視できない」
女性自身 2022年07月01日 19時45分
-
2
J2甲府〝文春砲〟で結婚詐欺疑惑のMF新井涼平を契約解除 今後はKリーグ入り薦める声も
東スポWeb 2022年07月01日 21時21分
-
3
新庄監督、エンドランで止まった清宮に苦言「野球をちょっと学んでほしいですね」
Full-Count 2022年07月01日 22時03分
-
4
三代目JSBのELLYとMEGBABY、事実婚カップルが破局、長男はMEGBABYと同居
中日スポーツ 2022年07月01日 18時27分
-
5
KAT−TUN上田竜也が新型コロナウイルス感染 中丸雄一に続きグループ2人目 事務所発表
日刊スポーツ 2022年07月01日 21時30分
-
6
2歳児死亡、乳児用柵に板張り細工か 熱中症に影響も
産経新聞 2022年07月01日 18時49分
-
7
「これ以上節電したら倒れてしまう」 猛暑下の節電要請に悲鳴
毎日新聞 2022年07月01日 20時12分
-
8
総武線車内にコード線?入った紙袋、爆発物処理班が出動…2時間後「爆発物ではない」
読売新聞 2022年07月02日 01時51分
-
9
昨年度の税収67兆円、2年連続で過去最高 歳出も膨張
朝日新聞 2022年07月01日 20時05分
-
10
〈JR東日本が副社長を処分〉店のフロアで嘔吐、社員が救急搬送…紹興酒30本が消えた副社長主催の“ご乱行飲み会”
文春オンライン 2022年07月01日 18時45分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
八王子経・上半期1位は「紀の國屋」通常営業 2位は「東京八王子蒸溜所」
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月02日 00時00分
-
板経2022年上半期PVランキング 芥川製菓チョコレート販売が1位
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月01日 23時59分
-
下北沢でミニカレーフェスティバル 57店がイベント限定ミニカレー販売
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月01日 21時39分
-
恵比寿駅前盆踊り、3年ぶり開催へ コロナ対策講じ屋台は出さず
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月01日 21時18分
-
関電不動産開発、渋谷3丁目で12階建て「新築オフィスビル」着工
みんなの経済新聞ネットワーク 2022年07月01日 21時05分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)2022 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.