ニューヨーク生活にも、かなり慣れてきたのだろう。5月上旬、イヤホンを耳にさしたまま歩いていたのは小室圭さんだった。
現地も日差しが強くなり始め、まぶしそうに少し顔をしかめる瞬間もあったが、足取りはあくまでも軽やかで、将来への不安を感じているようには見えなかった。
「ニューヨーク州の司法試験は2度落ちていますが、いま法務助手として働いている法律事務所のローウェンスタイン・サンドラー(以下LS)は、今後も小室さんを雇用し続けるようです。
LSはNYでは中堅事務所ですが、“小室圭さんが勤めている法律事務所”として一躍有名になりました。彼が獲得してくれる顧客に期待しているのではないか、と推測している法曹関係者もいます」(NY在住の日本人ジャーナリスト)
LSのバックアップを受けて、7月には3度目の司法試験に挑戦することを表明している小室さん。実は、その合否に日本の外務省も注視しているという。
ある外務省関係者が、小室圭さん・眞子さんに対する“日本政府のスタンス”について、こう説明する。
「眞子さんは皇籍を離脱して、一般人となったわけですが、“将来の天皇陛下のお姉さま”であることは変わりません。
“不逞(ふてい)の輩”によって身辺に不測の事態が起こらないとも限りませんし、その存在が利用されて、皇室に不利益が及ぶ事態もないとは言い切れません。日本政府としても放置するわけにはいかないのです。
では誰がケアするか? ということですが、小室夫妻が海外で生活している以上、警察庁や宮内庁が出ていくわけにはいきません。必然的に外務省が担当することになるわけです。ただ小室夫妻の結婚のために、日本政府も振り回された苦い経験があります。
(外務省)幹部のなかには『正直、ウチとしては、あの夫妻にはあまり関わりたくないのだが』と、こぼしている者もいるほどです。そこで基本的な実務は、森美樹夫総領事がトップを務めている在ニューヨーク日本国総領事館が担当しています」
■国連の“標準的な職員”なら年収は1700万円
小室夫妻のケアは、身体の安全ばかりではなく、経済的な事柄にも及んでいるという。外務省関係者が続ける。
「小室さんが3度目の司法試験に合格できるのか、ということは私たちの間でも話題にのぼっています。しかし“彼が弁護士になるのはムリなのではないか”という意見が大半です。
かといって夫妻に日本に帰国する意思はありません。そこで浮上しているのが、“国際連合に就職させる”という計画なのです。詳細については、3度目の司法試験の結果が判明した後にでも、検討していくことになると思います」
NYに本部がある国連。世界でもっとも有名といえる組織への小室さんの就職斡旋は一見とっぴにも思えるが、皇室担当記者は次のように語る。
「小室さんの学生時代の友人に取材したことがあります。当時、小室さんはすでにフォーダム大学に入学しており、“国際弁護士を目指しているのではないか”と、報じられていました。しかし、その友人は報道には違和感を覚えていたようです。
『圭さんは昔から、“得意な英語を生かし、国際的に活躍できるような仕事をしたい”と、言っていましたが、法律に興味があるとは聞いたことがありません』と、言っていました。外務省による国連への就職斡旋計画も、小室さんのそうした意向をリサーチしたうえのことなのでしょう」
国際連合日本政府代表部のHPにはこんな記載がある。
《政府は、従来より国際機関における日本人職員の増強を図るため、外務省内に国際機関人事センターを設置し、国際機関に勤務する日本人職員及び国際機関に就職を希望する日本人の皆様に対する支援に取り組んでいます》
ちなみにNYで働く“初任レベル職員”の年収は、単身者で約1千万円、“標準的な国際機関職員”は、約1700万円だという(※いずれも’17年のモデル給与)。
前出の日本人ジャーナリストによれば、
「国連職員を目指すのであれば、『国連事務局ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)』という制度を小室さんは利用すると思われます。
基本的な応募資格は、応募対象に関連する分野で学士号に相当する学位を取得していること、32歳以下、英語またはフランス語に堪能であること、などです。選考方法は書類審査・筆記試験・面接です。合格者名簿に掲載されれば、職員の空き状況によって、勤務することになります。とりあえず任期は2年間ですが、優秀であれば引き続き雇用されるとのことです」
だが“国連職員”への道は、簡単ではないという意見もある。
「国連の正規職員にはハーバード大学やスタンフォード大学といった名門で修士号以上の学位を取得した人や、国連の活動に関連した分野での経験を持つ人も多く、東大ほどの学歴であっても、あまり評価されません。小室さんにとってはハードルが高いはずです。
ただ外務省が全面的にバックアップすれば、状況はかなり変わるでしょう。“専門職”にこだわらなければ、一般事務や庶務などに従事するために採用されるスタッフもいます。
また国連が認可するNGOは多数ありますので、外務省の息がかかったNGOに“押し込む”ことは考えられますね」(外務省担当記者)
自分の背後には皇室の権威と外務省の後押しがある、そんな思いが小室さんの揺るがぬ自信の源泉になっているのか。
小室圭さん「弁護士ムリなら国連職員に」外務省が画策する驚きの就職斡旋

関連記事
あわせて読む
-
騙し取った金は4億円!「国際ロマンス詐欺」で国際手配された「58歳日本人」の潜伏先
デイリー新潮 6月26日(日) 8:00
-
【参院選・栃木】6人のうち女性5人が立候補は過去最多 公示前、容姿取り上げる発言で波紋呼ぶ
日刊スポーツ 6月26日(日) 7:00
-
辞書通りには訳せない 大学生50人が伝える胎内被爆者のコトバ
毎日新聞 6月25日(土) 19:00
-
前東京高検検事長の甲斐行夫氏 検事総長に就任
TBS NEWS DIG 6月24日(金) 21:46
-
甲斐・新検事総長 「国民の期待に応えるため注力」
産経新聞 6月24日(金) 21:33
-
佳子さま 日本工芸会の総裁就任で現実味帯びるNYの姉・眞子さんへの“裏支援”
女性自身 6月24日(金) 15:50
-
国後島で発見の男女2人の遺体が行方不明者のDNA型と一致 知床観光船事故
TBS NEWS DIG 6月24日(金) 12:09
-
3000億円市場に急成長のドローン、無登録は飛行禁止に 「アパートの屋根に墜落」などトラブル増
AERA dot. 6月24日(金) 6:00
-
食料危機対策 国連が事態打開を主導せよ
読売新聞 6月24日(金) 5:00
-
<カクワカ広島・ウィーン報告>核廃絶へ、国や立場を超えた連帯を
毎日新聞 6月23日(木) 17:24
-
小室圭さん、宮内庁にも見限られた?すでに「3回目も不合格シフト」で準備中、ダメなら帰国が濃厚か
MAG2 NEWS 6月23日(木) 16:16
-
入管法案「厳正対処に必要不可欠」技能実習「抜本的に見直す」外国人との共生めざす政党はどこ?【参院選2022】
ハフポスト日本版 6月23日(木) 14:24
-
「10億円」コロナ給付金詐取事件 1日最大60件以上を虚偽申請か
毎日新聞 6月23日(木) 7:00
-
東大前刺傷、18歳の逆送決定 名古屋家裁「問題性は根深い」
毎日新聞 6月22日(水) 20:29
-
進化する個性派トマト 高価格も人気 差別化しやすく“新規参入”活発に
日テレNEWS 6月22日(水) 20:29
-
東大前刺傷、当時17歳の元高校生を逆送…家裁裁判長「犯情は相当重い」
読売新聞 6月22日(水) 20:24
-
【参院選・東京】乙武洋匡氏が渋谷→国会議事堂まで5キロ行進「少数派も生きやすい社会に」
日刊スポーツ 6月22日(水) 20:01
-
元高校生の逆送決定=東大前の受験生刺傷―名古屋家裁
時事通信 6月22日(水) 19:49
社会 アクセスランキング
-
1
「お金を使う場所がない」「魚と卵で物々交換する」人口166人、都心から360キロ離れた“絶海の孤島・青ヶ島”のリアル
文春オンライン2022年06月26日11時00分
-
2
同級生らと遊泳中に高2男子不明、沖合で発見されたが死亡確認
読売新聞2022年06月26日10時59分
-
3
東京都心で2日連続の猛暑日 6月としては観測史上初
ABEMA TIMES2022年06月26日11時30分
-
4
「青ヶ島には差別や偏見がないけど…」絶海の孤島出身の38歳女性が語る、東京本土で感じた“都会と離島のギャップ”
文春オンライン2022年06月26日11時00分
-
5
絶海の孤島・青ヶ島在住の38歳女性が明かす、“日本一人口が少ない村”の結婚事情「人口が166人だけだから…」
文春オンライン2022年06月26日11時00分
-
6
小室眞子さんと夫の圭さん、仲良く手つなぎラブラブデートの様子を英紙報道
日刊スポーツ2022年06月26日09時27分
-
7
築地署巡査、居酒屋従業員の現金盗んだ疑いで逮捕 同僚との飲み会中
朝日新聞2022年06月26日12時02分
-
8
どちらかがセンターラインをはみ出したか…国道で軽乗用車同士が正面衝突し男性1人死亡 男女2人が重軽傷
東海テレビ2022年06月26日06時04分
-
9
動画も倍速視聴 若い世代の「コスパ」「タイパ」志向、なぜ?
毎日新聞2022年06月26日07時00分
-
10
松本人志、尼崎市のUSB紛失問題で疑問「さらしてしまった人のプライバシーが守られている」
スポーツ報知2022年06月26日10時48分
社会 新着ニュース
-
警視庁巡査を逮捕 飲食店更衣室で現金3万8500円盗んだ疑い
毎日新聞2022年06月26日14時28分
-
兵庫で新たに581人コロナ感染、1週間前から61人増加
神戸新聞2022年06月26日14時16分
-
東京都心で今年最高の36・2度、2日連続の猛暑日に
読売新聞2022年06月26日14時13分
-
食虫植物ムジナモ自生地、聖地に? 来春朝ドラモデルが発見
毎日新聞2022年06月26日14時00分
-
上品な香りに「生」の励まし受けて 平等院蓮見ごろ 京都・宇治
毎日新聞2022年06月26日14時00分
-
兵庫・但馬の市町議会で進むICT化 タブレットに議案配布、本会議をオンライン配信
神戸新聞2022年06月26日13時54分
-
熱中症か、94歳男性死亡 埼玉・川越
共同通信2022年06月26日13時52分
-
「ザ・ガードマン」ロケで話題になったホテル、豪雨被災乗り越え10年ぶり再開へ「なんとも言えない感動」
読売新聞2022年06月26日13時48分
-
バイク修理めぐり襲撃、容疑でリーダー格ら4人逮捕 大阪
産経新聞2022年06月26日13時42分
-
川越市の住宅で94歳男性が死亡…熱中症か
日テレNEWS2022年06月26日13時38分
総合 アクセスランキング
-
1
綾瀬はるか“無敗神話”ついに崩壊…主演映画「はい、泳げません」が大コケ
日刊ゲンダイDIGITAL 2022年06月26日 09時26分
-
2
松本人志 天竺鼠・瀬下の「文春砲」に苦言「スキャンダルとしてはルール違反なんじゃないか」
スポニチアネックス 2022年06月26日 11時40分
-
3
「お金を使う場所がない」「魚と卵で物々交換する」人口166人、都心から360キロ離れた“絶海の孤島・青ヶ島”のリアル
文春オンライン 2022年06月26日 11時00分
-
4
水谷豊「相棒」に寺脇再起用は終了フラグか 隠し切れない〝衰え〟
東スポWeb 2022年06月26日 05時15分
-
5
大谷翔平16号同点ソロ 右中間へ特大141m弾 3試合ぶり1発で5試合連続安打
日刊スポーツ 2022年06月26日 12時19分
-
6
長嶋一茂 実家は「相続放棄してる。興味がない」
デイリースポーツ 2022年06月26日 10時59分
-
7
プルシェンコ氏が15歳の逸材女子選手を追放 ジャンプ禁止指令に従わず
東スポWeb 2022年06月26日 07時00分
-
8
同級生らと遊泳中に高2男子不明、沖合で発見されたが死亡確認
読売新聞 2022年06月26日 10時59分
-
9
東京都心で2日連続の猛暑日 6月としては観測史上初
ABEMA TIMES 2022年06月26日 11時30分
-
10
「底辺校から東大へ行く子vs地頭がいいのに深海に沈む子」明暗決める12歳までの親の"ある行動"【2021編集部セレクション】
プレジデントオンライン 2022年06月26日 10時15分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
森下、DeNA打線に持ち球全部打たれながらも、およそ1カ月ぶりの勝ち投手に…
ひろスポ! 2022年06月26日 13時28分
-
【歴史豆知識】明治時代にお城がたくさん破壊されてしまったって本当?
城びと 2022年06月26日 12時00分
-
ルー大柴、イスラエルの国旗イメージした花束を大使に贈呈!
TOKYO MX+(プラス) 2022年06月26日 11時50分
-
ヒット祈願は神頼み! 高木ブーは“紙”頼み?!
TOKYO MX+(プラス) 2022年06月26日 11時30分
-
「下ろしたばかりのお金をスーパーで紛失。大慌てで探していると、サッカー台に居た男性が『さっきおばさんが...』」(東京都・30代女性)
Jタウンネット 2022年06月26日 11時00分
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)2022 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.