居並ぶエリートたちの顔に、緊張の色が浮かぶ――。6月28日、秋篠宮ご夫妻は、皇宮警察永年勤続功労者たちと面会された。皇族方の警護や皇室の施設を警備する皇宮警察。通常であれば長年の功績をたたえられ、出席した職員たちも晴れがましい顔をしているはずなのだが、この日は違っていた。
「6月に『週刊新潮』が、皇宮警察の倫理観の欠如や不祥事について相次いで報じており、皇宮警察は対応に追われていました。
特に、紀子さまに対して“車に乗れば般若の顔”などと一部の職員が誹謗していたと報じられたために、面会に出席した皇宮警察の職員たちは、気が気でなかったようでした。
秋篠宮ご夫妻も、淡々とした表情で面会に臨まれておりましたが、憤りを押し隠していらしたのだと思います」(宮内庁関係者)
この5日前には、雅子さまも天皇陛下とともに、皇宮警察の永年勤続功労者たちに面会されている。
「愛子さまに対しても悪口を口にしていたという幹部職員も出席しており、雅子さまもさぞ複雑なお気持ちだったことでしょう」(前出・宮内庁関係者)
外出される際に、常に“盾”となって守るはずの皇宮警察へ不信を募らせている皇室の方々。しかし、さらに憂慮される事件が起きていたのだ。発端は、6月21日に宮内記者会に届いた三笠宮家の瑶子さま直筆のお手紙だった。
「3月に瑶子さまは、埼玉県で行われた講演会でご自身が『感音性難聴』であることを話されました。
このとき、“瑶子さまが初めて明かされた”と各社が報じたこともあって、講演会に取材に来なかった社が『感音性難聴』のことについてインタビュー取材を瑶子さまに申し入れていたのです。
しかし、講演会でのお言葉が一部で大きく報じられたことに対して瑶子さまには戸惑いがあり、ご自身の思いを知ってもらいたいというお気持ちを抱かれたそうなのです」(皇室ジャーナリスト)
悩まれた結果、瑶子さまはお手紙によって記者会側に説明しようとお考えになったという。
「瑶子さまは、『宮内記者会の皆様で、ご共有下さい』との書き出しで、特定の社だけに対して取材に応じることはできないことや、そうお考えになった詳細な経緯を、直筆でお手紙に記されていました。また、『感音性難聴』であることを明かしたのは今回が初めてではないということなどもしたためられていました」(前出・皇室ジャーナリスト)
■「こんな形で表に…」瑶子さまの困惑
便せん2枚にわたって思いを込めたお手紙を、瑶子さまは宮内庁宮務課の職員に託された。
宮務課とは、常陸宮家、三笠宮家、高円宮家の事務を担当する宮内庁の部署だ。日常的に接する機会も多く、瑶子さまも職員たちへ信頼を寄せられていたが――。
「あろうことか宮務課は、お手紙をきちんと確認することなく、そのまま記者会に配布してしまったのです。その結果、瑶子さまが直筆のお手紙で難聴について明かしたという事実ばかりがクローズアップされてしまうことになったのです。
もちろんこれはご本意ではなく、瑶子さまは側近に『こんな形で表に出るとは思いませんでした。宮務課が間に立って、うまく記者会に伝えてくれると考えていたのですが……』と、困惑している旨をもらされたそうです。
文章には“私のような者”といった表現もあり、そのまま公開されることは想定されていなかったのです」(前出・宮内庁関係者)
この宮内庁側の対応に、雅子さまも驚愕されていて――。
「両陛下や上皇ご夫妻は、『もう少し宮内庁が慎重に対応すべきだった』とお考えになっていると伺いました。
このところ“腰の不調”を訴えられ、女官など職員からの日常的なサポートをより必要とされている雅子さまは、特に心を痛めておられると聞きます。
本来であれば、瑶子さまからお手紙を預かった時点で、趣旨や意図を瑶子さまに確認して、宮務課が間に入って、記者会に伝える形にするべきだったのです」(前出・宮内庁関係者)
お言葉によって国民に誤解を与えることを避けるためにも、皇室の方々の“肉声”の発信については、宮内庁は最大限に配慮しなければならないとされてきた。
「宮内庁は盾となり皇室を守る役割を求められているのに、瑶子さまの肉筆をやすやすと“流出”させてしまったのです。この事実は、宮内庁の職員たちが本分をおろそかにしているということだけではなく、自分たちが仕えている皇室の方々の存在を軽く感じているということにほかなりません」(前出・宮内庁関係者)
報じられている皇宮警察内部の不祥事だけではなく、宮内庁職員にも規律にほころびが見られる。
「今年2月には京都事務所の職員が強制わいせつ容疑で逮捕される事件がありました」(前出・皇室ジャーナリスト)
職員のモラルすら低下してしまっている現状に、なぜ歯止めがかからなくなっているのか――。
■失われつつある仕える覚悟と緊張感
静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんはこう指摘する。
「皇室と宮内庁や皇宮警察との間に築かれていた信頼関係が崩れたのは、眞子さんの結婚に伴う騒動の影響も大きいと思います。
またそれを秋篠宮家が放置してしまったことで、宮内庁職員の敬意や忠誠心が動揺し、組織の“劣化”を加速させてしまった可能性は否めません。
世界中に広がったコロナ禍やウクライナでの戦争の影響で、国民の多くは困難な日常生活を強いられています。元皇族として今も日本政府に守られながら、ニューヨークで自由に暮らす眞子さんの姿には、国民から反発する声が上がるのも無理はありません。それは宮内庁職員にしても同じなのです」
ある宮内庁OBは、宮内庁の“劣化ぶり”をこう嘆いた。
「昨今の宮内庁職員は、『皇室を守る』という気迫に欠けていると思っています。昭和天皇や側近は、敗戦で皇室の存続すら危ぶまれるところまで追い詰められた体験を共有し、常に緊張感がみなぎっていました。
またその当時は、皇室の歴史とともに歩んできた旧華族出身者の側近や官僚出身者でも“宮内庁に骨を埋める”という覚悟を持った職員が多く、数十年も側近として仕える職員もいたほどです。
美智子さまが皇后だったころ、『みなさんには明治の時の人のように、陛下をお守りするという覚悟があるのでしょうか』という苦言を呈されたのを覚えています。
眞子さんの結婚問題もあり、そうした覚悟や緊張感が、宮内庁職員や皇宮警察官からさらに失われてしまったことが、皇室を軽侮する者も現れている現状につながっているのかもしれません」
このまま宮内庁の劣化が進めば、皇室を支える者がいなくなる。そんな将来に、雅子さまは憂悶を募らせていることだろう――。
今度は瑶子さまのお手紙を記者に流出…宮内庁の“劣化”に眞子さん結婚騒動の影響を指摘する声

関連記事
あわせて読む
-
不明の42歳父が出頭、愛知 母子3人死亡に関与か
共同通信8/13(土)18:58
-
台風8号 伊豆半島に上陸しました 静岡県に台風上陸は3年ぶり
tenki.jp8/13(土)17:48
-
東京都で新たに2万3773人の感染確認 8日連続で前週同曜日を下回る 重症者43人 死亡32人
ABEMA TIMES8/13(土)16:46
-
「生ビール半額」品切れで批判殺到…スシロー社長の報酬は約2億1000万円
文春オンライン8/13(土)11:00
-
関東 きょう夕方から夜にかけて滝のような雨 風も強まる 午前中に台風への備えを
tenki.jp8/13(土)9:22
-
【速報】台風8号が静岡・伊豆半島に上陸
FNNプライムオンライン8/13(土)17:43
-
愛子さま堂々たる初会見で“ショート丈”ジャケットの理由 関係者が明かす“苦手克服”秘話と皇室への思い「眞子さんや佳子さまのご両親への反感を…」――2022年上半期BEST5
文春オンライン8/13(土)17:00
-
【安倍元首相の国葬アンケート結果発表】「反対」が79.7%で「賛成」の4倍以上 「在任期間が長いだけ」「天皇ではない」の声も…
文春オンライン8/13(土)17:00
-
台風8号、静岡・御前崎市付近を通過 8万人に避難指示、けが人も
毎日新聞8/13(土)17:45
-
愛知の母子3人遺体、行方不明の父親が親族に付き添われ出頭
毎日新聞8/13(土)17:07
-
「どーなるか覚えておけ」池袋暴走事故遺族 松永拓也さん“中傷”で在宅起訴の男 警視庁が偽計業務妨害容疑で逮捕
TBS NEWS DIG8/13(土)11:00
-
「初めて湯船に浸かって、心地良さに漏らしてしまう子もいると聞いた」ゴルゴ松本が語った少年院での“命の授業”
ABEMA TIMES8/13(土)13:06
-
50代男性が焼身自殺図る? JR姫路駅前 全身にやけど、警官が消火器で消し止める
神戸新聞8/13(土)17:53
-
野田聖子氏「本日で、大臣ワーク、終了!」「ムスコさんには、お礼とお詫び」ツーショット公開
日刊スポーツ8/13(土)14:15
-
カジュアルな装いの佳子さま、キャンプファイアで歌に手拍子も
朝日新聞8/13(土)12:00
-
台風8号が静岡県に上陸 夜にかけて関東を直撃
ABEMA TIMES8/13(土)11:51
-
消える「みどりの窓口」、代わりの券売機「プラス」に不満続出、1時間たっても払い戻しできず結局「窓口に」 JR西日本、対策は?
47リポーターズ8/13(土)11:00
-
台風8号、静岡から関東縦断へ=「線状降水帯」発生の恐れ―秋田は前線で大雨、厳重警戒
時事通信8/13(土)18:09
社会 アクセスランキング
-
1
不明の42歳父が出頭、愛知 母子3人死亡に関与か
共同通信8/13(土)18:58
-
2
台風8号 伊豆半島に上陸しました 静岡県に台風上陸は3年ぶり
tenki.jp8/13(土)17:48
-
3
東京都で新たに2万3773人の感染確認 8日連続で前週同曜日を下回る 重症者43人 死亡32人
ABEMA TIMES8/13(土)16:46
-
4
「生ビール半額」品切れで批判殺到…スシロー社長の報酬は約2億1000万円
文春オンライン8/13(土)11:00
-
5
関東 きょう夕方から夜にかけて滝のような雨 風も強まる 午前中に台風への備えを
tenki.jp8/13(土)9:22
-
6
【速報】台風8号が静岡・伊豆半島に上陸
FNNプライムオンライン8/13(土)17:43
-
7
愛子さま堂々たる初会見で“ショート丈”ジャケットの理由 関係者が明かす“苦手克服”秘話と皇室への思い「眞子さんや佳子さまのご両親への反感を…」――2022年上半期BEST5
文春オンライン8/13(土)17:00
-
8
【安倍元首相の国葬アンケート結果発表】「反対」が79.7%で「賛成」の4倍以上 「在任期間が長いだけ」「天皇ではない」の声も…
文春オンライン8/13(土)17:00
-
9
台風8号、静岡・御前崎市付近を通過 8万人に避難指示、けが人も
毎日新聞8/13(土)17:45
-
10
愛知の母子3人遺体、行方不明の父親が親族に付き添われ出頭
毎日新聞8/13(土)17:07
社会 新着ニュース
-
基地のない静かな空願う 沖縄国際大ヘリ墜落から18年
共同通信8/13(土)19:25
-
台風8号、静岡・伊豆半島に上陸 大雨、お盆の帰省足止め
共同通信8/13(土)19:24
-
国内最大の同人誌即売会「コミックマーケット」開催100回迎える「素晴らしい伝統」参加者
日刊スポーツ8/13(土)19:20
-
水上バイクで2児軽傷 新潟、父運転中に転落
共同通信8/13(土)19:19
-
【洪水警報】岡山県・津山市、真庭市に発表
TBS NEWS DIG8/13(土)19:17
-
台風8号影響で交通混乱=航空便欠航、高速道通行止め
時事通信8/13(土)19:15
-
将棋・王位戦第4局延期=豊島九段がコロナ感染
時事通信8/13(土)19:12
-
<解除>【土砂災害警戒情報】神奈川県・逗子市
TBS NEWS DIG8/13(土)19:10
-
【大雨警報】新潟県・妙高市に発表
TBS NEWS DIG8/13(土)19:07
-
台風8号 今夜にかけて関東通過 非常激しい雨 東北も大雨続き災害危険度高まる
tenki.jp8/13(土)19:03
総合 アクセスランキング
-
1
不明の42歳父が出頭、愛知 母子3人死亡に関与か
共同通信8/13(土)18:58
-
2
機材トラブルがNHK紅白に暗雲呼ぶ!? 〝前哨戦〟音楽番組でVTR10秒フリーズの放送事故 目玉企画・中森明菜の出演交渉も難航か
夕刊フジ8/13(土)10:00
-
3
審判に「泣ける」甲子園 「上を向け」「奇跡の試合」 涙の球児に贈る言葉が話題
デイリースポーツ8/13(土)12:30
-
4
台風8号 伊豆半島に上陸しました 静岡県に台風上陸は3年ぶり
tenki.jp8/13(土)17:48
-
5
体調不良の『H×H』作者・冨樫氏「右手に力が入らず苦労しています」
ORICON NEWS8/13(土)15:09
-
6
【甲子園】1球スイッチ披露の有田工・山口洸生「審判から制限がかかってできなかった」
東スポWeb8/13(土)11:34
-
7
今年の24時間テレビ、7割以上が「見ない」「分からない」と回答。その理由は?
All About NEWS8/13(土)13:10
-
8
前回王者・智弁和歌山が初戦敗退 国学院栃木との接戦落とし連覇の夢散る 打倒大阪桐蔭1番手がまさか
デイリースポーツ8/13(土)15:40
-
9
かまいたちの年収を関西大物芸人が暴露 資産50億円超は「紳助さん、文枝師匠も…」
東スポWeb8/13(土)17:38
-
10
巨人・直江が待望初勝利! 同一シーズンでプロ初勝利7人目は球団史上初の快挙
スポニチアネックス8/13(土)17:07
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
麻布十番と六本木で「高度利用地区」「土砂災害警戒区域」をみてみよう
さんたつ by 散歩の達人8/13(土)18:00
-
喫茶店大好き芸人セキ・ア・ラ・モードのネタづくり散歩【喫茶店『カド』編】
さんたつ by 散歩の達人8/13(土)18:00
-
冷やしておいしい新感覚スコーンも!東京駅「ベイカーズ ゴナ ベイク」で手土産やおやつを
ことりっぷ8/13(土)17:45
-
中川大志、司会に初挑戦「もうやりたくない!?」
TOKYO MX+(プラス)8/13(土)17:30
-
片桐仁も驚きの連続…激動の昭和を駆け抜けた洋画家・宮本三郎が辿り着いた境地とは?
TOKYO MX+(プラス)8/13(土)11:50
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)2022 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.