またもや新型コロナが猛威を振るい始めるなか、新たな変異種の出現によって、過去最悪の感染者数が予測されている。医師が警戒する、その恐るべき特徴とはーー。
11月27日、東京都では新型コロナウイルスの新規感染者が1万346人確認された。
27日までの1週間平均では1日あたりの感染者数が1万388.4人と、前週比で120%に増加。
WHO(世界保健機関)の集計では日本の11月20日までの週間感染者数は59万3075人で、なんと3週連続で世界最多となっている。
「すでに『第8波』に入り始めたと言えるでしょう。AI(=人工知能)のシミュレーションでは、年末年始にかけてピークが訪れると想定。東京都の1週間平均での1日の感染者数は3万6000人、最大値では1日5万人とも予想されます」
こう話すのは、名古屋工業大学先端医用物理・情報工学研究センターの平田晃正教授だ。
だがじつは平田教授、本誌10月の取材では「都民の半数が屋内外でノーマスクだった場合」の想定で「約1万5000人弱」までの増加しか予測していなかったはずだが……。
「そうなんです。1ヶ月以上前のシミュレーションでは想定できなかった『新変異種』の出現が、これほどの感染者増加の見込みとなった最大の要因です」(平田教授)
加えて、10月末のハロウィンのイベントで感染者数が一気に増加し始めたことを受け、忘新年会、成人式などと、12月〜1月の行事も考慮すると、最大5万人の予測が成り立ってしまうのだ。
前例に倣うと、全国での新規感染者数は東京都のおよそ8〜10倍の感染者数にのぼるため……。
「全国では1日最大40万人の新規感染者数となっても驚きません。実際に、北海道では過去最多の感染者数を記録。東京でも全国でも、第7波の過去最大数を超える可能性は十分ありえます」(平田教授)
それほどまでに爆発的感染を巻き起こすことが濃厚な「新変異種」。
その正体を、埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科・感染症科の岡秀昭教授が解説する。
「昨今、報道などで目にするようになった新変異種の『BQ.1.1』(ケルベロス、以下同)や『XBB』(グリフォン、以下同)はいずれもオミクロン株の一種です。
ケルベロスはオミクロンBA.5から、グリフォンはオミクロンBA.2系統から、それぞれ派生したウイルスとみられています」
新変異種の流行には、世界的な地域差があるという。
「ケルベロスは、アメリカやヨーロッパでの流行が主流で、グリフォンはインドやシンガポールで流行しています。日本の第8波は、どうやらケルベロスが主流になって置き換わっていくのではないかといわれています」(岡教授)
厚労省のアドバイザリーボードによると、国内では12月1週目には「ケルベロス」を含むBQ.1系統が79%を占めるという推定値が発表されている。
そんな新変異種は、従来株と比べてどんな違いがあるのだろうか。
■新変異種の驚くべき特徴とは……?
「ケルベロスとグリフォン個々の特徴の違いまでは、まだデータがありませんが、この2つの新変異種はこれまでのオミクロン株よりも感染力が強いという報告があるのです。実際、ここ最近の私たちの医療現場では、コロナ感染者1人から、瞬く間に周囲の多くの人に感染が広がる印象があります」
感染力は増強しているが、重症化率などの毒性はこれまでのオミクロン株と同等とされる。
さらに、新変異種には警戒すべき特徴があると岡教授は指摘する。
「今回の新変異種はワクチンの免疫効果をすり抜けて感染させてしまう“免疫逃避”が従来株より高くなっていると考えられています。つまりワクチンの感染予防効果が弱くなり、再感染リスクも上がってしまうのです」
オミクロン株自体の重症化率は、その前に流行したデルタ株より、大幅に下がっているといわれているが、この免疫逃避の高さから、「決して侮ってはいけない」と岡教授。
「重症化率が下がっているといっても、感染者数自体が5倍、10倍と膨らめば、重症者数や死者数も増加してしまいます。感染者数が最大になると予想される第8波では過去最大の死者数が出てもおかしくない状況です」
事実、共同通信の集計では今年のコロナ死者数は3万人を超え、2021年の1万4909人から2倍以上に増えているのだ。
さらに岡教授は「医療ひっ迫」への強い懸念を示す。
「感染力が強くなっているため、医療従事者にうつればスタッフの数が足りなくなります。現在、病床使用率が報じられていますが、100%埋められるだけの人手が足りない状況。すでに医療ひっ迫状態に差しかかっているため、感染者が増えれば、医療崩壊を招いてしまう恐れがあるのです」
そうなるとコロナ以外の傷病も含めた「死亡者の激増」という最悪の事態にーー。
「軽症や無症状感染者が増えれば、高齢の方や基礎疾患のある方に感染して重症化、あるいは死亡につながるケースが増えるでしょう。すると急病や事故で搬送され、救急対応が必要な患者さんなど、コロナ以外の医療が手薄になってしまうことも目に見えています」
冬場は、特に高齢者などに脳卒中や心臓発作などが起こりやすい。
そこにコロナとインフルエンザの同時流行となれば、体力のない高齢者や基礎疾患のある人を中心に、命を落とす人が激増する恐れがあるのだ。
それを食い止めるため、私たちができることを岡教授はこう説く。
「流行状況に応じたマスクや消毒、行動自粛を各自で見直したうえで、やはりワクチン接種が重要です。
新変異種は免疫逃避が高いとはいえ、追加のワクチン接種で一時的に感染予防効果を高めることが期待でき、重症化を防ぐ効果があります。目安はブースター接種で重症化予防効果が高まる『3回目』までをきちんと接種しておくこと。
4回目以降は、流行のピークを読みながら、そのヤマの直前に打っておくことが望ましいでしょう」
そのタイミングとは、第8波でいえば「まさにいまから年末年始のスパンです」と岡教授。
コロナ第8波を抑制するカギは新変異種の特徴を踏まえた、私たちの日々の感染対策にあるのだ。
コロナ第8波 新変異種「XBB」「BQ.1.1」の出現で“高齢死が増える”理由

関連記事
あわせて読む
-
男女2人死亡、女性には刺し傷 大阪・枚方のマンション
共同通信2/5(日)1:28
-
【速報】住宅が全焼 高齢夫婦と連絡取れず 岡山市中区
FNNプライムオンライン2/5(日)6:39
-
カンボジアで詐欺師のカモにされる日本人旅行者 「大富豪からカネを巻き上げよう」で始まる手口とは
デイリー新潮2/5(日)7:00
-
上野の時計店窃盗にも「ルフィ」関与か…逮捕の男「電話で指示受けた」と供述
読売新聞2/5(日)9:00
-
「先生は信用できない。もう無理、助けてくれない」中1男子が不登校から自殺、黒塗りの開示文書、学校・教育委員会「調査に影響が出る、答えは差し控える」【報道特集】
TBS NEWS DIG2/5(日)9:00
-
福島第一原発事故から12年 1号機の燃料の取り出しは「ほぼ10年遅れ」など課題山積
AERA dot.2/5(日)8:00
-
常磐線で人身事故 運転再開
レスキューナウニュース2/5(日)7:35
-
あの「住みます芸人」が兵庫県にもいた! そしてなじんでいた 「住みます」歴6年、コロナ禍どうしてた?
神戸新聞2/5(日)8:30
-
「香川にモスクができるまで」著者がムスリムの奮闘から学んだこと
毎日新聞2/5(日)7:30
-
福島85歳女性死亡、強殺で捜査 広域強盗事件と「関連情報ない」
共同通信2/4(土)23:15
-
宮城・4病院再編の精神医療センター 移転「がんセンター西側に」 名取の住民、県に要望書
河北新報2/5(日)6:00
-
石川テレビが馳知事に質問状、その後撤回…知事は謝罪受け入れ拒否
読売新聞2/5(日)8:49
-
今日5日(日)の天気 広く穏やかな空 北海道は強まる雪に注意
ウェザーニューズ2/5(日)5:03
-
「告発側無双」「売名に見える」性被害を告発した女性たちに向けられる”言葉の刃" なぜ「セカンドレイプ」は後を絶たないのか?
TBS NEWS DIG2/5(日)9:00
-
発売から40年超「ルービックキューブ」が再び大ブーム 発売元に訊いてわかった好調の理由
デイリー新潮2/5(日)6:00
-
神戸・垂水で不審火相次ぐ 電柱の支線カバー燃える 周辺は新興住宅街、近くに火の気なし
神戸新聞2/5(日)9:04
-
大阪メトロ堺筋線で人身事故 運転再開
レスキューナウニュース2/5(日)9:05
-
1秒で6連打、ラッコのスゴ技が話題に 動画を撮影してスロー再生、半日かけてカウントした担当者に聞いた
withnews2/5(日)7:00
社会 アクセスランキング
-
1
男女2人死亡、女性には刺し傷 大阪・枚方のマンション
共同通信2/5(日)1:28
-
2
【速報】住宅が全焼 高齢夫婦と連絡取れず 岡山市中区
FNNプライムオンライン2/5(日)6:39
-
3
カンボジアで詐欺師のカモにされる日本人旅行者 「大富豪からカネを巻き上げよう」で始まる手口とは
デイリー新潮2/5(日)7:00
-
4
上野の時計店窃盗にも「ルフィ」関与か…逮捕の男「電話で指示受けた」と供述
読売新聞2/5(日)9:00
-
5
「先生は信用できない。もう無理、助けてくれない」中1男子が不登校から自殺、黒塗りの開示文書、学校・教育委員会「調査に影響が出る、答えは差し控える」【報道特集】
TBS NEWS DIG2/5(日)9:00
-
6
福島第一原発事故から12年 1号機の燃料の取り出しは「ほぼ10年遅れ」など課題山積
AERA dot.2/5(日)8:00
-
7
常磐線で人身事故 運転再開
レスキューナウニュース2/5(日)7:35
-
8
あの「住みます芸人」が兵庫県にもいた! そしてなじんでいた 「住みます」歴6年、コロナ禍どうしてた?
神戸新聞2/5(日)8:30
-
9
「香川にモスクができるまで」著者がムスリムの奮闘から学んだこと
毎日新聞2/5(日)7:30
-
10
福島85歳女性死亡、強殺で捜査 広域強盗事件と「関連情報ない」
共同通信2/4(土)23:15
社会 新着ニュース
-
江戸が舞台の時代小説「木挽町のあだ討ち」 作者が現代と江戸時代の共通点を語る
AERA dot.2/5(日)10:00
-
『鬼滅の刃』上弦の鬼「玉壺」と「半天狗」が“異質な鬼”とされるワケ 「目」と「口」に隠された秘密
AERA dot.2/5(日)10:00
-
鳥取タクシー強盗殺人、有力情報に報奨金300万円も…犯人の靴はコンバース?
読売新聞2/5(日)10:00
-
「野田城の戦い」450年 地元が「物故者供養」 新城
朝日新聞デジタル2/5(日)10:00
-
トヨタ車体の2チーム フードドライブの食品寄贈
朝日新聞デジタル2/5(日)10:00
-
旅情詩人・川瀬巴水展 風景描いた木版画158点 菰野の美術館
朝日新聞デジタル2/5(日)10:00
-
「ルフィ」?の過去 雪降るススキノで客引き ある日を境に激変
毎日新聞2/5(日)10:00
-
今年は「早稲の芽が良い」 生え具合で田作り占う「茗荷祭」営まれ
毎日新聞2/5(日)9:44
-
運転手不足解消の助っ人なるか 自動運転バス運行へ実証実験
毎日新聞2/5(日)9:43
-
【棋王戦】藤井聡太竜王―渡辺明棋王が対局開始、ともに飛車先の歩を突く 約1年ぶり対戦
日刊スポーツ2/5(日)9:32
総合 アクセスランキング
-
1
松本人志、さんまも! EXIT兼近を吉本興業が全力で〝守る〟裏事情
東スポWEB2/5(日)5:15
-
2
宮迫博之、全盛期の“最高月収”を初告白!「それを中居くんに言うたら…まぁまぁ喧嘩になったよ」
スポニチアネックス2/4(土)22:42
-
3
【速報】中国の偵察気球 アメリカ軍が撃墜 米領海内に落下か
FNNプライムオンライン2/5(日)6:37
-
4
Koki,の誕生日を家族が祝福 父の木村拓哉は重ね合わせた手の写真で「おめでとう!20歳。」
スポニチアネックス2/5(日)1:23
-
5
男女2人死亡、女性には刺し傷 大阪・枚方のマンション
共同通信2/5(日)1:28
-
6
三笘薫がまたしても土壇場で大仕事!87分に圧巻の3戦連発弾をヘッドで叩き込み、ブライトンを1−0勝利に導く
SOCCER DIGEST Web2/5(日)1:55
-
7
さんま EXIT兼近大樹にエール「昨日はろくでもない人間でした、僕もね」
東スポWEB2/4(土)22:45
-
8
櫻井翔主演『大病院占拠』灰鬼&桃鬼の正体が明らかに【ネタバレ&コメントあり】
ORICON NEWS2/4(土)23:04
-
9
橋本環奈、山田涼介と“夫婦役”に初挑戦「とても楽しみ」 TBS火ドラで“超打算的”なシンデレラストーリー
ORICON NEWS2/5(日)5:00
-
10
中国の新型コロナ死者 先週から半減 SNSには疑問の声も
TBS NEWS DIG2/4(土)22:29
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
特集
記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)2023 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.