過去の産物「ターボタイマー」って知ってる? 死語となった車用語5選

クルマにまつわる用語で、昔はよく見聞きしたものでも、最近は見かけなくなった言葉があります。そこで、いまとなっては「死語」同然のクルマ用語を5つピックアップして紹介します。
かつてはフツーに使われたクルマ用語もいまは聞かない
以前は普通に搭載されていたクルマの装備でも、時代の流れのなかで見かけなくなったモノがあります。
たとえば新車でシガーライターや灰皿を装備するクルマは、一部の商用車を除くとほとんどありません。シガーライターはDCソケットになり、灰皿はドリンクホルダーに置くタイプになりました。
ほかにもクルマにまつわる用語で、昔はよく見聞きしたものでも、最近は見かけなくなった言葉があります。そこで、いまとなっては「死語」同然のクルマ用語を5つピックアップして紹介します。
●ソレタコデュアル
「ソレタコデュアル」は、現在40代から50代以上で、チューニングカーに興味があった人なら知っていると思います。
ソレタコデュアルは1970年代くらいに始まったパワーアップのためのメカニカルチューニングの際に、必需品ともわれた「ソレ=ソレックスキャブレター」、「タコ=タコ足=等長エキゾーストマニホールド」、「デュアル=デュアルマフラー」の3つをまとめて指す造語で、どれもレーシングカーでは当たり前のように使われた技術です。
フランスのソレックス社が開発したソレックスキャブレターは、日本のミクニ社がノックダウン製造していたため国産車に純正装着されていたこともあり、部品の入手が容易で比較的安価でした。
そのため、チューニングカーに採用されることが多く、イタリアのウェーバー社のキャブレターよりも普及しました。
1980年代になると電子制御インジェクションシステムの進化とターボ車の台頭により、徐々にキャブレターは使われなくなり、現在では旧車のチューニングや補修部品としての利用がほとんどとなっています。
等長エキゾーストマニホールド(以下、エキマニ)は、シリンダーヘッドからの排気効率を高めるために、各気筒の排気脈動の干渉を抑えるために排気管長を調整したものです。
純正のエキマニの多くは鋳造で作られていましたが、社外品の等長エキマニは鉄やステンレスパイプを曲げて作れており、その形状がタコの足のように見えることから「タコ足」の愛称で親しまれました。
なお、タコ足は現在も健在で、自然吸気エンジンのチューニングには、定番となっています。
デュアルマフラーはエキマニから後ろの排気管のことを指し、エキマニからマフラーのテールエンドまでを2本にして排気効率を高めたもので、主に6気筒エンジンで採用されました。
これら3つのアイテムを装備していたチューニングカーには、ソレタコデュアルという但し書きが付けられ、見かけだけじゃないとアピールすることができたのです。
●RV(アールブイ)
1990年代の初めに、クロスカントリー4WDを中心にした「RVブーム」があり、三菱「パジェロ」やトヨタ「ハイラックスサーフ」、日産「テラノ」などが大ヒットしました。
RVは「Recreational Vehicle(レクリエーショナル・ビークル)」の略称で、当時はクロスカントリー4WDだけではなく、ステーションワゴンや、ミニバンもRVにカテゴライズされました。
レジャー用途車を指す用語として幅広く使われていましたが、現在ではボディタイプのカテゴリーが細分化されたことや、総称のように「SUV」(Sport Utility Vehicle:スポーツ用多目的車)という言葉が誕生したことで、RVという言葉を耳にすることは減りました。
ちなみに、現行モデルの三菱「RVR」は、RVを語源とした「Recreation Vehicle Runner」の略称だということも、すでに忘れられているかもしれません。
●オーバートップ
1970年代半ばまでは乗用車のトランスミッションは4速MTが一般的で、4速のギア比は「1」、つまりエンジンとトランスミッションのアウトプットシャフトが同じ速度で回転する設定となっていました。
そのため4速を「トップギア」と呼んでいましたが、高速走行時のエンジン回転数を抑えることで静粛性や燃費の向上のためにトップのギア比を1以下とした5速MT車が登場し、その5速を「オーバートップ」と呼んでいました。
また、1970年代末からトヨタがATの多段化を進め、4速AT搭載車両をラインナップし、4速のギア比を1以下として「オーバードライブ」と設定。
以降、4速以上の多段ATが増え、シフトノブに「O/D OFF(オーバードライブ オフ)」というスイッチが付属するようになり、エンジンブレーキを強めたいときなど、スイッチ操作でギアの切り替えができるようになりました。
現在ではCVTの普及や、多段式ATも8速などになると6速以上がすべて1以下のギア比とすることが一般的で、オーバートップやオーバードライブという単語を耳にする機会はなくなりました。
ターボ車では必須だった行為があった!?
●デスビ
1980年代までは、ガソリンエンジン車の始動不良や燃費悪化など不具合が起こると、真っ先に原因として疑われたのが電気系統のひとつ「ディストリビューター(Distributor)」です。
ディストリビューターは分配器で、イグニッションコイルで発生した高電圧の電気を、各シリンダーのスパークプラグに適切なタイミングで供給するための部品として略して「デスビ」と呼ばれました。
デスビの内部には、中心に「ローター」というイグニッションコイルからの電流を受け取った回転部品があり、それを覆っている「デスビキャップ」に繋がれたプラグコードから各気筒のスパークプラグに供給する構造です。
ローターとキャップの電極は非接触ながら、回転しながら放電を繰り返す金属部品であるため、電極の摩耗(溶損)は避けられず、それぞれ定期的に交換が必要な部品でした。
また、点火制御にコンピューターが使われる以前は、デスビには適切な点火タイミングを制御する役割がありました。
現在ではエンジンコントロールユニットで点火を制御し、多くのエンジンで点火コイルが各スパークプラグに配置されたことでデスビが不要になり、メンテナンスフリー化が進みました。
●アフターアイドル
ターボチャージャーはコンプレッサーの1種で、エンジンの排気でタービンを回転させ、その回転を利用してコンプレッサーが空気を圧縮し、大気圧以上の圧力の空気をエンジンの燃焼室に送り込むことで、高出力を得るというものです。
タービンはエンジンの排気にさらされているので、高負荷時では表面温度が800℃以上になることがあります。
高温になるターボチャージャーですが、その回転部分の潤滑はエンジンオイルを循環させることでスムーズな回転が維持されています。
この軸受を保護するため、かつては連続高速走行時や登坂走行などの直後はエンジンをすぐに止めてはいけないとされていました。
これは、軸受のオイルの循環が止まるためで、高温のタービンの影響でオイルの焦げにより「スラッジ」と呼ばれる物質が、軸受で生成されないようにするためです。
スラッジがタービンシャフトの回転部分に付着してしまうと、タービンの回転が鈍くなることによるスロットルレスポンスの低下や、適切な過給が得られなくなりパワーダウンを招くことがあります。
それを防ぐために、高負荷走行の後は一定時間アイドリングすることが推奨され「アフターアイドル」と呼ばれました。
エンジンオイルをタービンシャフト周辺の温度が下がるまで循環させることで、スラッジの発生を抑え、ターボチャージャーの能力を維持するものです。
1980年代から1990年代初頭のターボ車は、取り扱い説明書にもアフターアイドルをするように書かれていたほどです。
クルマから早く離れたいドライバーのためには「アイドリングタイマー」や「ターボタイマー」と呼ばれた、イグニッションをOFFにしてキーを抜いても、設定時間内はエンジンを回し続ける社外品パーツも多く販売されていました。
現在ではオイルとターボチャージャーの軸受の性能が向上し、アフターアイドルは不要になりました。そもそも、ターボ車でもアイドリングストップする時代ですから、高速走行後でも気を使うことはありません。
※ ※ ※
今回取り上げた5つの言葉を聞いて、懐かしいと思った人が多いのではないでしょうか。
RV以外の言葉は、すべて技術的な進歩によって消えていった言葉やモノです。
おそらく、いま当たり前のようにクルマに搭載されている装備も将来的に消えて、死語になる運命にあるでしょう。
関連記事
あわせて読む
-
アルピーヌA110のエンジンを搭載! ルノー エスパスが大幅改良へ
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 12月6日(金) 15:03
-
話題のGT-Rとスープラ! 2019年に50周年&17年ぶりとなった2台はどんなクルマ?
くるまのニュース 12月6日(金) 13:40
-
コンパクトカーはヒンジドアでも大人気!? ホンダ新型「フィット」がスライドドアを付けない訳
くるまのニュース 12月6日(金) 10:10
-
タテ長からヨコ長へ! ジャガー「Fタイプ」の目元が大人クールに変わりました
くるまのニュース 12月5日(木) 17:10
-
どこまで価格高騰する!? 高額軽自動車の最新モデル3選
くるまのニュース 12月5日(木) 14:10
-
これぞ大本命!? 「日本のためのSUV」が登場した!【ダイハツロッキー試乗】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 12月5日(木) 8:03
-
タクシーだけど個人所有も可能!? 都内で急増するトヨタ「ジャパンタクシー」の魅力とは
くるまのニュース 12月4日(水) 19:30
-
シトロエン・グランド C4 スペースツアラーが一部改良。グレーベージュ内装を標準化、標準装備もさらに強化【新車】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 12月4日(水) 17:03
-
YouTubeを観て「セダン」を買う若年層が急増中!? 車の買い方が変化してきた理由とは
くるまのニュース 12月4日(水) 7:10
-
3列シート6人乗りの新型SUV「キャデラックXT6プラチナム」が新登場。圧倒的存在感と先進安全装備満載で870万円はコスパ高し【新車】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 12月3日(火) 17:03
-
高級ミニバンに挑戦状! キャデラックの3列シートSUV「XT6」登場
マイナビニュース 12月3日(火) 16:40
-
人気の軽ワゴン買うならどれ? N-WGN・デイズ・eKの細かな違いとは
くるまのニュース 12月3日(火) 11:55
-
ホンダ新型「フリード」は何が凄い!? 同門「ステップワゴン」と比べて買うならどっち?
くるまのニュース 12月3日(火) 11:10
-
強敵SUV「ロッキー&ライズ」登場! スズキ「クロスビー」の販売状況どう変わる?
くるまのニュース 12月3日(火) 10:10
-
いまならヒットする!? 出るのが早すぎた感があるホンダのSUV5選
くるまのニュース 12月3日(火) 6:10
-
なぜ日産「セレナ」は迫力フェイスにイメチェンした? 新旧モデルの違いをチェック
くるまのニュース 12月2日(月) 11:10
-
戦略爆撃機 どう世界へ拡散したのか B-29をソ連が完全コピーした「Tu-4」 皮肉な歴史
乗りものニュース 12月2日(月) 10:30
-
ミニバン市場は縮小傾向だった? 増加するSUV市場との関係性とは
くるまのニュース 12月2日(月) 10:10
-
ブームに乗るのは昔も同じ!? 懐かしのSUV風な車5選
くるまのニュース 12月2日(月) 6:10
-
クルマに興味ゼロでも欲しくなる! 東京モーターショーで見つけた女性必見のモデル&技術4選
WEB CARTOP 12月2日(月) 2:40
-
新車でもないのになぜ? 登場から4年も経つトヨタ・シエンタが突如販売トップに躍り出たワケ
WEB CARTOP 12月2日(月) 2:20
-
ショックがない無段変速がメリットなのになぜ? クルマのCVTに手動変速可能なパドルが装備されるワケ
WEB CARTOP 12月1日(日) 1:00
-
元AKB48小嶋菜月×日産スカイライン400R【注目モデルでドライブデート!? Vol.22】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 11月30日(土) 19:13
-
日本でフランス車が人気急騰? シトロエン新型ワゴンが5時間半で完売! 初上陸の「ベルランゴ」とは
くるまのニュース 11月30日(土) 14:10
-
元走り屋オヤジ御用達! スポーツカー顔負けの400馬力オーバー激速セダン5選
WEB CARTOP 11月30日(土) 2:40
-
軽の王者「N-BOX」は普通車よりも魅力的!? ホンダ「フリード」と比べてどっちが買い?
くるまのニュース 11月29日(金) 14:10
-
自動ドアはあるもののサービスは最高じゃない! 日本のタクシーのおもてなし度を世界基準で測る
WEB CARTOP 11月29日(金) 9:00
-
2000年代が熱かった! ちょっと前のイケてるセダン5選
くるまのニュース 11月29日(金) 6:10
-
スライドドア採用で7人乗りも設定か? トヨタ・Tjクルーザー市販型を大予想
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 11月28日(木) 18:03
-
【特集】新型「カローラ」大研究 第4回 「ゴルフ」がライバル? 出足好調な新型「カローラ」の開発者に聞く
マイナビニュース 11月28日(木) 11:30
-
1カ月で受注2万台超え! デカイだなんだと言われるトヨタ・カローラが11年ぶりに登録台数トップに輝いたワケ
WEB CARTOP 11月28日(木) 9:00
-
かつて人気だったのに… 2019年で生産終了となる車5選
くるまのニュース 11月28日(木) 6:10
-
フォルクスワーゲンT-Cross|ラインナップ上で一番コンパクトなSUVが誕生
octane.jp 11月27日(水) 17:35
-
なぜ「マイカー車中泊」をするのか 目的は「やむなく」の場合も
乗りものニュース 11月27日(水) 11:00
-
ヒットの予感? ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」に試乗
マイナビニュース 11月27日(水) 8:00
-
発売前に徹底比較! 注目のコンパクトカー「トヨタ・ヤリス」と「ホンダ・フィット」の選び方とは
WEB CARTOP 11月26日(火) 22:00
-
ファミリーカーは経済性を重視? ホンダ新型「フリード ハイブリッド」の実燃費を徹底調査
くるまのニュース 11月26日(火) 11:10
-
なぜ最近のクルマはFFが主流? 高級車やスポーツカーにFRが多い理由とは
くるまのニュース 11月26日(火) 7:10
-
韓国車がかつて日本で売っていた? 国内市場から撤退した自動車ブランド6選
くるまのニュース 11月25日(月) 14:30
-
「アルファード」に最大のライバル登場!? トヨタが新型高級ワゴン「グランエース」発売
くるまのニュース 11月25日(月) 13:30
-
高い悪路走破性を備えた三菱デリカD:5が一部改良。先進安全装備を強化【新車】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー) 11月24日(日) 14:03
-
かつて高性能車の証だった「ツインターボ」をあまり見かけなくなったワケ
WEB CARTOP 11月24日(日) 9:00
-
じつは復活車名だがそれでいいのか? 成功とは言いがたい初代ダイハツ・ロッキーとは
WEB CARTOP 11月24日(日) 1:00
-
トヨタ「ルーミー/タンク」消費増税後も大人気!? 2019年10月になぜか売れ行き増した訳とは
くるまのニュース 11月23日(土) 10:30
トレンド アクセスランキング
-
1
1万7000人の新卒が殺到する中小企業社長が語る、優秀な人材の集め方
ITmedia ビジネスオンライン2019年12月06日07時30分
-
2
「コンビニでも公共料金が支払える」がローソンにとっておいしくない理由
ITmedia ビジネスオンライン2019年12月06日11時25分
-
3
トヨタ新型「GRヤリス」が登場? 砂埃を巻き上げる走行シーンなどの動画を公開へ
くるまのニュース2019年12月06日11時10分
-
4
コンパクトカーはヒンジドアでも大人気!? ホンダ新型「フィット」がスライドドアを付けない訳
くるまのニュース2019年12月06日10時10分
-
5
【速報】今年の1台は「RAV4」! トヨタが10年ぶりに日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
くるまのニュース2019年12月06日14時05分
-
6
祝賀パレードのセンチュリーなぜ「品川ナンバー」? 皇室ナンバーから変えられた理由
くるまのニュース2019年12月06日07時10分
-
7
限定50台の日産「GT-R」が2020年に納車開始へ! 1億円超で最高出力720馬力の超豪華なGT-R特別モデルとは?
くるまのニュース2019年12月06日14時50分
-
8
「小さくても広く使える」コンパクトSUVのトヨタ・ライズが大人気の理由とは?【新車】
自動車ニュース clicccar.com(クリッカー)2019年12月06日12時03分
-
9
本当に旨い【横浜ランチ16選】市内を隅から隅まで緊急調査!
まとメシ2019年12月06日11時23分
-
10
ローソン社員ガチ推し! 今年ハマった「激うまスイーツ」5つ
東京バーゲンマニア2019年12月06日12時01分
トレンド 新着ニュース
-
微妙な関係の「祖父母と孫」……関わり方で大切なこと
女性自身2019年12月06日17時00分
-
バラエティでも活躍するラッパー 個性派俳優・板橋駿谷とは?
CREA WEB2019年12月06日17時00分
-
ビギナーにもおすすめ♪身軽に走れるランニングステーション4選〜近畿・東海編〜
tenki.jp2019年12月06日17時00分
-
巨大データを乗りこなす企業が成功を勝ち取る──デル/EMCジャパン 大塚俊彦 代表取締役社長
BCN+R2019年12月06日17時00分
-
ag、粉雪塗装の完全ワイヤレスイヤホン - final音質監修、5,980円
マイナビニュース2019年12月06日16時53分
-
なぜトヨタ「RAV4」は今年のクルマに選出? 北米重視モデルが日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得できた要因とは
くるまのニュース2019年12月06日16時40分
-
Master&Dynamic、IPX6仕様のスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン「MW07 GO」
PHILE WEB2019年12月06日16時34分
-
軽快な足元はまだまだ健在! ヒール無しでも女っぽくいられるシューズとは?
CUBKI magazine(カブキマガジン)2019年12月06日16時31分
-
すでに3000台 ファミマの無人レジに万引はないのか?
ITmedia ビジネスオンライン2019年12月06日16時30分
-
WW2FPS『Post Scriptum』仏軍も登場するチャプター2「Plan Jaune」トレイラー!
Game*Spark2019年12月06日16時30分
総合 アクセスランキング
-
1
清原氏の更生に協力 元妻のインスタに感謝のメッセージ続々「優しさに感動」
デイリースポーツ 2019年12月06日 12時36分
-
2
沢尻エリカ容疑者を起訴 麻薬取締法違反
毎日新聞 2019年12月06日 14時38分
-
3
阪神藤浪、減額上限2100万減で更改 4年連続ダウン「不本意」「悔しい」
デイリースポーツ 2019年12月06日 13時27分
-
4
猫ひろしさん、東京五輪に黄信号 東南アジア大会で失速
朝日新聞 2019年12月06日 13時04分
-
5
ともさかりえ、見事なくびれ披露 美ボディに「羨ましい」「惚れました」の声
クランクイン! 2019年12月06日 06時00分
-
6
生乳積んだトレーラー横転 近くの川に流れ込み、真っ白に 兵庫・丹波篠山
神戸新聞 2019年12月06日 11時53分
-
7
黒潮イケメン二郎、ツイッターで結婚発表…「ある方のフライングにより予定より早く世に出てしまいました」
スポーツ報知 2019年12月06日 08時13分
-
8
第16回 好きな女性アナウンサーランキング、テレ朝・弘中綾香アナが初首位
ORICON NEWS 2019年12月06日 08時40分
-
9
鳥谷に浪人危機 阪神の引退勧告拒否するも引き取り手なし
日刊ゲンダイDIGITAL 2019年12月06日 09時26分
-
10
北陸や山陰で初雪観測 あすは関東でも雪の可能性
NHKニュース&スポーツ 2019年12月06日 12時07分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
JR東のコンビニ1号店「NewDays品川」、31年の歴史に幕 民営化直後に「JC」として開業
Jタウンネット 2019年12月06日 17時00分
-
レインボーブリッジが虹色にライトアップ 点灯式でお台場花火と共演も
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月06日 14時52分
-
東急プラザ渋谷に待ち合わせスポット「デジタル・ハチ公」 3Dホログラムで投影
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月06日 14時34分
-
銀座コージーコーナーが「ジャンボシュークリーム」 108円で 発売35周年記念
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月06日 12時44分
-
星野リゾート OMO5 東京大塚で「オーツカ下町DJナイト」 毎週金曜に
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月06日 12時23分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © 2019 mediavague Co., ltd.