日産「ノートオーラ」がマイナーチェンジして発売されました。大胆なデザインに刷新された新型モデルについて、アンケートを実施してユーザーの声を聞いてみました。

新旧「ノートオーラ」どっちが好み?

 日産の高級コンパクトカー「ノートオーラ(以下、オーラ)」のマイナーチェンジモデルが2024年6月13日に発売されました。
 
 3代目「ノート」(現行)をベースとしたオーラは2021年6月に登場。ベース車より全幅を広げて3ナンバー化した高級仕様で、専用の内外装を採用して上質感を高めています。

 インテリアは木目パネルやツイード調織物、合皮素材を用い、オプションでレザーシートを設定するなど、全長約4mのコンパクトボディにプレミアムな仕立てを採用した、「小さな高級車」といえるモデルとして人気を博しています。

 今回のマイナーチェンジではデザインが大きく刷新され、フロントフェイスは最近の日産車に用いられる新たな「デジタルVモーション」を採用。

 日本の伝統工芸をモチーフにしたグリルデザインとし、ヘッドライト下までワイドに広げることで存在感を高めました。

 また、ヘッドライトの下はボディカラー同色またはダークメタルグレーをアクセントとし、先進感を演出。

 なお、同時に発売された特別仕様車「90th Anniversary」では、ヘッドライト下にカッパーのアクセントが配されます。

 さらに、ウイング形状のフロント・リアバンパーで、日産独自のe-POWERの俊敏な走りを表現しました。

 加えて、モダンで先進的なデザインの新たな17インチホイールを装備。ボディサイドの風の流れをスムースにして高い空力性能も確保するとともに、ホイールの軽量化も実現しています。

 内装では、インテリアカラーとして「ワイマラナー」が新設定されました。これは大型狩猟犬のワイマラナーをモチーフにしたもので、これにオーラの「A」をイメージしたモノグラム柄のジャガード織物×合皮のコンビ素材にブルーグリーンのステッチを施したシート地を採用し、高級感をさらに高めています。

 加えて、運転席パワーシートを全車に標準装備し、ドライビングポジションを細かく設定できるようになりました。

 従来モデルからデザインが大きく変更された新型オーラですが、アンケートを実施してSNSユーザーの意見を聞いてみました。

「従来型と新型では、どちらのノートオーラが好みですか?」と質問したところ、「従来型ノートオーラ」と回答した人が68.1%にのぼり、「新型ノートオーラ」(31.9%)を上回る結果となっています。

 従来型が好みと回答した人は「マイチェン前の方がムダなラインがない」「グリル周りがスッキリしている」「シンプルさが良い」「従来モデルのデザインの方が落ち着いている」など、新型と見比べるとスッキリしたシンプルなデザインが良かったというコメントが寄せられました。

 また、「ライト下の加飾が受け付けない」「高級に見せようとするあまり、かえって安っぽく見える」「ギラギラなグリルが嫌、ホイールも変」など、新型オーラのデザインが受け入れられないという人もいるようです。

 一方、新型オーラが好みと回答した人は「グレードアップ感を感じます」「未来感がある」「2020年代までのデザイン傾向から進んだイメージがある」など、時代を一歩先行く先進感を評価する声も。

 さらに、「綺麗!」「カッコいい」「フロントデザインが重厚になって高級感が増した」など、大胆に一新された新型ノートのデザインを好意的に受け止める意見も見られました。

※ ※ ※

 新型オーラは通常仕様に加え、特別仕様車「90th Anniversary」も同時にマイナーチェンジしました。

 新型オーラの価格(消費税込)は277万9700円から317万1300円です。

 なお、オーラのスポーツ仕様である「オーラNISMO」のマイナーチェンジモデルは2024年7月に発表される予定です。