JR東海は20日、岐阜県瑞浪市大湫町で行っていたリニア中央新幹線のトンネル工事を17日に中断したと発表した。付近の井戸の水位が低下したことを受けた措置で、地質を詳しく調べるボーリング調査を6月に始める。「大湫町の皆さまのご不安と岐阜県および瑞浪市からの要請を踏まえた」と説明した。

 トンネル工事中に発生した湧水を止めるための薬液の注入を、20日午後に始めたことも明らかにした。丹羽俊介社長が16日の定例記者会見で、井戸の水位低下は「本工事による影響の可能性が高い」と述べ、時期は未定とした上で工事中断とボーリング調査を実施する方針を示していた。

 JR東海によると、機械のメンテナンスで17日に工事を止めたまま、20日に中断を決めたという。

 JR東海は20日、大湫町で水位低下が確認された井戸などの水源の代替として、新しい井戸を掘る工事も始めた。井戸は2カ所で、地域で共同利用する水源の水位が下がった住民向け。これらの工事などにかかる費用は、JR東海が負担する。