【シンガポール共同】日米韓3カ国の防衛相は2日、シンガポールで会談し、安全保障協力を強化するためハイレベル政策協議や情報共有、共同訓練などの枠組みを制度化する方針で一致した。今後は各国が持ち回りで防衛相会談や参謀総長会議を開くと確認。3カ国共同訓練「フリーダムエッジ」を新設し、夏に初めて実施すると申し合わせた。会談後、合意内容を盛り込んだ共同声明を発表した。

 1日の日韓防衛相会談で、懸案だった火器管制レーダー照射問題の再発防止と防衛交流の本格再開に合意したのを受け、対北朝鮮を中心に3カ国の連携強化を図る。北朝鮮の反発も予想される。

 日米韓防衛相の対面会談は昨年6月以来。木原稔防衛相、オースティン米国防長官、韓国の申ウォンシク国防相が参加した。

 会談では北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を非難。日米韓が昨年12月に稼働させた弾道ミサイル情報を即時共有するシステムに関し、データ共有の仕組みを年末までに更新し、協力を強化すると確認した。