政府は28日、2023年度から6年間の国の取り組みを定める「第4期がん対策推進基本計画」を閣議決定した。がんは生涯のうちに約2人に1人がかかると推計される。死亡率を減らすため、検診の受診率を60%に向上させることを目指すほか、オンライン診療などのデジタル化を推進する。

 がん検診の受診率は、いずれのがんでも増加傾向にあるが、19年時点で、男性の肺がん検診を除いて第3期計画の目標だった50%を達成できていない。新型コロナウイルスの影響で、検診の受診者が1〜2割程度減少しているとの報告もある。