10年も同じ家に住むと、あらゆるところに傷みが見られるようになりました。ずっと気になっていたのは、カーテン。紫外線を受け続け、レースカーテンが触っただけで破れるようになったため、新調することに。

またカーテンを買うとなると、サイズ的にオーダーするしかなかったので、いっそのこと気分転換にと無印良品のアルミブラインドをオーダーしました。

【無印良品のブラインドカーテンはこんな人にオススメ!】

  • 遮光性が高く、室内の温度を適切に保ちたい
  • シンプルで部屋のインテリアを邪魔しないカーテンが欲しい
  • カーテンの汚れやシミが気になる

腰が重かったオーダー注文。サイズさえしっかり測れば簡単だった

正直言って、オーダー注文ってめんどうで先延ばしにしていました。ネットで探せばブラインドカーテンは山ほどありますが、アフターサービスや、故障したときのことを考えて無印良品へ行ってみることに。

サンプルで色の確認ができ、スタッフの方にサイズをどう測れば良いのかを聞きながら進めることが可能です。

窓枠の中に収めるのか、窓を覆う形にするのかでサイズは変わってきますが、筆者は窓枠に収める形のものを注文。

スタッフの方のアドバイス通りにサイズを測って、店舗で質問されるような形で注文します。不安なことはその場で確認ができるため、その辺りがネットで注文するより安心感があります。

2週間ほど経ち、受け取りへ。オーダー注文のため、返品等はできないのでドキドキしましたが、ピッタリなサイズで仕上がっていて安心しました。

取り付けは4つで1時間ほどはかかってしまいましたが、部屋の雰囲気がガラッと変わって大満足。カーテンがないことで部屋がスッキリ見えて10年ぶりにアップデートできました。

表面を遮熱塗料、室内の温度上昇を軽減

ブラインドの良いところは、採光を調整することができること。カーテンは開けるか、閉めるかだったのが、その日の天気に合わせて細かく角度を変更できるようになったのが◎。ロッド棒で操作も簡単です。

無印良品のアルミブラインドは、羽根表面を遮熱塗料でコーティングしているので、紫外線を反射し室内の温度上昇を軽減する役割も。

カーテンのほうが遮熱や断熱性に優れているかも? と思っていましたが、ブラインドにも期待しています。

カラーは壁の色に合わせてアイボリーにしましたが、シルバーや白などもラインナップしています。

色についても相当悩みましたが、無印良品のスタッフの方に相談したりとオーダーならではの良さも実感できた買い物でした。

▼こちらもオススメ!

本で読んだ「大事な箇所」を簡単メモ&管理できるブックマーカー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2404-lht-laconic-stylebookmarker/

カメラ好きの悩み「首と肩の疲労」解消!ホルスターならシャッターチャンスも逃さない【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2404-lht-camera-holster-ryeshel/

伸縮自在で頑丈!大事なカメラを携帯するなら「ニンジャストラップ」【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2405-lht-diagnl-ninjastrap/

https://www.lifehacker.jp/regular/lh_tools/ 今日のライフハックツールをもっと見る

Source: 無印良品