地震だけでなく、水害が起きた際などにも各地区で開設される避難所。ですが、避難所に行ったことがない方や、東日本大震災以降は避難所に行く機会がなかった方もいるはず。
machico防災部と一緒に体験取材し、「避難所のいま」を体感しませんか?
今回は実際の指定避難所になっている小学校で、「避難所体験」を行います。避難所にある備蓄や非常食を実際に見たり、ライフラインの要であるトイレ問題を考えてみたり…。避難所には日頃の防災のヒントが隠されています。
教えてくれるのは、仙台市地域防災リーダー(SBL)の若生彩さん。避難所で過ごす場合の工夫や自宅で備えなければいけないことを学べる貴重な機会!
machico防災部と一緒に、楽しく、防災を日常に取り入れましょう!
*この企画は、「災害文化」の創造・発信を目指す仙台市との共同事業です。
詳しい情報はせんだいタウン情報machicoの下記リンクをご覧ください。