「人生は20代で決まる」とよく言われますが、それは本当なのか、20代をすぎても巻き返しをすることはできるのか? 今回のメルマガ『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』では人気コンサルの永江さんが、そう語られる理由を解説しています。

この記事の著者・永江一石さんのメルマガ

初月無料で読む

人生は20代で決まるって本当?

Question

shitumon

本当に人生は20代で決まるのでしょうか?人生は20代で決まるというようなTwitterでのツイートを見たり、そういったことを話す大人も多くいます。

20代で仕事の成果を出してこなかったり、あまり勉強もしてこなかった人が、30代から焦って努力したとしても巻き返すことは難しいのでしょうか?

 

 

永江さんからの回答

20代で決まらないとは思いますが、早いうちから努力した方が良いのは明らかでしょうね。

30代になってから大学院に行って学び直したり、通信制の大学を出て学位を取ったり、職を変えて成功している人もいるので、30代からでは何をやっても変わらないということはありません(余談ですが、放送大学の授業は面白いので、時間ができた人は通信制で博士課程を取るなどしてみるのも良いかと思います)。

ただ、20代までに努力して成果を出している方が良いのは間違いなく、20代の活躍は10代のときの努力がベースになります。高校や大学の受験勉強を全くせず、誰でも就ける仕事に就き、30歳を過ぎるまで何の努力も勉強もしてこなかった人が、30代になってから必死に取り組めるかといったら難しいだろうと想像できますよね。10代や幼少期からの勉強習慣や生活習慣が、先々の人生に影響してくるのは間違いないでしょう。

わたしの知り合いに、40歳を過ぎて自動車の設計技術者から家具職人に転身して活躍している人がいます。彼も30代以降から新たな活路を見出した訳ですが、それができたのは、目標に向けて勉強できる力や、設計図を書いたり数字計算ができる基礎的能力が備わっていたからです。

何歳になってからでも挑戦はできますが、今の努力を重ねることで将来の可能性を掴めるということを知っておくべきですね。(ご質問に対しては余談となりますが)子供達にはよく努力して勉強して知識や技術を身に付け、自分を高めていく習慣を身に付けさせてあげることが何より必要だと思います。

この記事の著者・永江一石さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

MAG2 NEWS