私たちの身近にある自動販売機の多くはジュースなどの飲み物用だが、最近は冷凍食品やスイーツなどの食品を扱うものもある。
岩手県岩手町に登場したおいしい自動販売機を紹介する。

仙台名物牛タン、肉汁溢れるハンバーグ、ふんわり柔らかケーキなど、これら全て自動販売機で取り扱かわれている商品だ。

現在、国内にはドリンクや食品、券売機などの自動販売機が約270万台ある。
このうち食品に関する自販機は、保存技術の進歩と非接触ニーズの高まりをきっかけに、その台数は約8万台と種類も増えている。(※2022年12月末時点 日本自動販売システム機械工業会調べ)

福永一茂アナウンサー
「岩手町には出来立てアツアツのグルメが楽しめる自動販売機が登場し、人気を集めています」

岩手町沼宮内の国道4号沿いにあるガソリンスタンドには、2023年7月に設置された県内で唯一、焼き立てのピザが楽しめるピザ専用の自動販売機がある。。

中川石油 四日市勇太さん
「この自動販売機は、5分で出来立てのピザがお客様の手元に出る自動販売機になっている。自動販売機の中に本格的なピザ窯と同じようなものがセットされている。ピザの種類に合わせて温度調整をして焼き上げる。全国で一台だけ稼働している自動販売機(※2023年9月時点)になっている」

ピザの種類はマルゲリータとミックスピザの2種類で、自動販売機に合わせ生地や味付けなどを調整したもので材料にもこだわっている。

中川石油 四日市勇太さん
「本場イタリアのピザを再現したいと思い、すごく手間はかかるが、一枚一枚のピザが全て『手のばし』になっている。材料としてもチーズと小麦、トマトソースに関してはイタリア産。いずれは全てイタリア産の本場ピザを提供したいと考えている」

購入方法は自動販売機のタッチパネルで商品を選び、支払いをして約5分待つだけで焼き立てのピザが楽しめる。
福永アナウンサーが選んだのはトマトソースの上にモッツァレラチーズとバジルの葉を乗せたマルゲリータ。

福永一茂アナウンサー
「おいしい。ピザ生地のモチモチ感がたまらない。とろけるチーズとトマトソースのバランスが絶妙です。こんなハイクォリティーなピザが自動販売機で買えるなんて信じられないです」

このガソリンスタンドにはピザの自動販売機のほかにも、牛タン、ラーメン、スイーツなどの自動販売機もある。

中川石油 四日市勇太さん
「コンビニとガソリンスタンドを併設していた施設だったが、そこをカーメンテナンスが出来る施設にリニューアルした。(コンビニの)残っていた駐車場の有効活用としてなにかできないかなと(考えていた)。当時、新型コロナウイルスで飲食店や食品に関わる人たちが非常に大変な思いをしていたので、食品ロスが無いもので協力できないかと(去年4月)自販販売機を置くことになった」

なかでも人気なのが盛岡市内のケーキ宅配専門店「トレッフル」のスイーツが入った自動販売機で、この「トレッフル」の代表が丸山裕司さんだ。
丸山さんは盛岡市内で整骨院を経営しながら、2022年4月、知り合いのパティシエとともに、店舗を持たないケーキ宅配専門店を立ち上げ、同時に自動販売機での販売も始めた。

ケーキ宅配専門店「トレッフル」代表 丸山裕司さん
「普通なら店があって自動販売機を設置するが、逆に自動販売機で安定した収入が出来上がってから店を出す。自動販売機があるから安心して店にも立っていられる」

販売しているスイーツはクレープ4種類とロールケーキ。厳選された素材から作られた生クリームと、冷凍しても味が落ちないクレープ生地を合わせた人気のスイーツだ。

福永一茂アナウンサー
「イチゴクリームが極上です。一口入っただけで口の中がイチゴに広がっています」

ケーキ宅配専門店「トレッフル」代表 丸山裕司さん
「いずれは店舗を構えてやっていければと思う」

中川石油 四日市勇太さん
「冷凍食品は全国的に色々な商品が出てきているので、取り扱う商品としては100種類以上。商品自体を定期的に入れ替えて、消費者が飽きないようにやっていきたい」