岩手県奥州市の水沢競馬場では5月22日、保育園児がサツマイモの苗を植える体験会が開かれました。
岩手競馬のジョッキーも参加しにぎやかに行われました。

これは子どもたちに競馬場に親しんでもらおうと県競馬組合が毎年開いています。

22日は奥州市のときわ保育園の年長組の園児17人が競馬場を訪れ、岩手競馬に所属するジョッキー6人も参加しました。

園児たちが手にしているのは実が大きく強い甘味が特徴の「べにはるか」の苗で場内の約1アールの畑に植えていきました。

園児たちはジョッキーと一緒に苗を差し込んで土を固める作業を楽しんでいました。

園児
「めっちゃ楽しかった。(土が)ふわふわだった」

県調騎会騎手部会 山本聡哉会長
「普段はピリピリしたレースの中で仕事をしているが、休日に園児と苗植え体験して気分的にリフレッシュして良い」

園児たちは10月中旬ごろにイモ掘り体験も行い、味覚の秋を満喫することにしています。