BIANCHI(ビアンキ)/VIA NIRONE7 105

【自転車マニアも必見】この春乗りたい!「ロードバイクの名車」11選の画像一覧

桜の開花宣言もあり、やっと暖かくなってきた今日この頃。春は自転車ライフを楽しむのに絶好の季節ではないでしょうか。そこで今回は初心者にも手の届きそうな50万円以内のロードバイクをピックアップ。この春から始める自転車通勤や趣味のサイクリングの参考に!

1.FELTの「VR ADVANCED 105」

FELT(フェルト)/VR ADVANCED 105

FELT(フェルト)/VR ADVANCED 105 ¥456,500
問い合わせ:ライトウェイプロダクツジャパン TEL:03-5950-6002

タイヤクリアランスが広く、オフロードにも対応するVR。走行性能と軽量性を両立させるために解析を重ねた、新しいフレーム形状を採用。ヒルクライムにおいても軽快な走行感覚を携えている。

2.KhodaaBloomの「ストラウス ディスク アルテグラ」

KhodaaBloom(コーダーブルーム)/ストラウス ディスク アルテグラ

KhodaaBloom(コーダーブルーム)/ストラウス ディスク アルテグラ ¥396,000
問い合わせ:ホダカ TEL:048-985-2000

国内最高峰のレースで戦う日本人プロライダーたちのフィードバックを反映し、「誰よりも速く走る」ことを追求。角型断面のチュービングを多く採用することで剛性の高いライドフィールを実現。

3.BMCの「Unrestricted URS AL THREE 2023」

BMC(ビーエムシー)/Unrestricted URS AL THREE 2023

BMC(ビーエムシー)/Unrestricted URS AL THREE 2023 ¥385,000
問い合わせ:フタバ商店 TEL:052-504-8345

エンジニアリングの知識を結集させ、新しいプラットフォームを開発。オフロード対応のURSは、まったく新しいグラベルバイクとしてアドベンチャーライドにも対応した高い快適性能も実現。

4.cannondaleの「シナプスカーボン3L」

cannondale(キャノンデール)/シナプスカーボン3L

cannondale(キャノンデール)/シナプスカーボン3L ¥429,000
問い合わせ:キャノンデール・ジャパン TEL:06-6330-1801

長距離をこなすために開発されたエンデュランスモデル。前後ライトを標準装備し、バッテリーは1つというライダーフレンドリーなバイク。積極的にフレームをしならせることで快適性を高めている。

5.corratecの「DOLOMITI DISC 105」

corratec(コラテック)/DOLOMITI DISC 105

corratec(コラテック)/DOLOMITI DISC 105 ¥247,500
問い合わせ:グローブライド TEL:042-479-7756

日本人の体形に合わせた日本オリジナルモデル。コンポーネントはすべてシマノ製で、組み立ても日本で行われ安心、かつ高いコスパを実現。アルミロードバイク特有の振動の伝わりを減少させ、快適性を向上。

6.TREKの「Domane AL 4」

TREK(トレック)/Domane AL 4

TREK(トレック)/Domane AL 4 ¥252,890
問い合わせ:トレック・ジャパン TEL:0798-74-9060

最先端のアルミフレームによるスムーズで快適な走りと高品質パーツのパフォーマンスが融合。快適性を第一に考えたDomane AL 4は舗装路だけでなく、グラベルでも楽しく速く走ることができる。

7.BIANCHIの「VIA NIRONE7 105」

BIANCHI(ビアンキ)/VIA NIRONE7 105

BIANCHI(ビアンキ)/VIA NIRONE7 105 ¥192,500
問い合わせ:サイクルヨーロッパジャパン https://www.bianchi-store.jp/

初めてロードバイクに乗る人でも扱いやすく、快適性の高い設計のアルミフレームバイク。シマノ製のコンポーネントを搭載し、本格的なサイクリングにも対応するコスパに優れたモデル。

8.RIDLEYの「Fenix SLA Disc」

RIDLEY(リドレー)/Fenix SLA Disc

RIDLEY(リドレー)/Fenix SLA Disc ¥242,000
問い合わせ:ミズタニ自転車 TEL:03-3840-2151

上位カーボンモデルのDNAを受け継ぎ、コストパフォーマンスに優れたアルミモデルとして開発。耐久性に優れた6061アルミを採用し、トリプルバテッド加工を施すことで強度と軽さの両立を実現。

9.SPECIALIZEDの「ALLEZ SPRINT COMP」

SPECIALIZED(スペシャライズド)/ALLEZ SPRINT COMP

SPECIALIZED(スペシャライズド)/ALLEZ SPRINT COMP ¥325,000
問い合わせ:スペシャライズド・ジャパン https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/contact/contact.aspx

今までにない複雑な形状のヘッドチューブや内装式ケーブルを採用。高剛性ゆえの正確なハンドリング性能を実現した。パフォーマンスを最大限に高めつつ、コストを抑えているアルミ製ロードバイク。

10.NESTOの「ガベル」

NESTO(ネスト)/ガベル

NESTO(ネスト)/ガベル ¥149,600
問い合わせ:ホダカ TEL:048-985-2000

オンロードもオフロードもスムーズに駆け抜ける正統派グラベルロード。フレームに4カ所、フォークに2カ所のボトルケージ台座を装備。高い積載性がさまざまなスタイルのツーリングライドに対応。

11.PINARELLOの「RAZHA DISK Carbon T600」

PINARELLO(ピナレロ)/RAZHA DISK Carbon T600

PINARELLO(ピナレロ)/RAZHA DISK Carbon T600 ¥352,000
問い合わせ:ピナレロジャパン TEL:072-238-0039

人気が衰えないオーセンティックなシルエットを持つベストセラー。コンポーネントは電動・メカニカルのどちらにも対応するので、将来のアップグレードも楽しみなディスクブレーキモデル。