成城石井、タイフードフェア

【成城石井マニアもリピ確】初のフェア開催中「成城石井自家製タイフード」人気商品ランキングベスト5を実食レポート!の画像一覧

成城石井といえば、エスニック総菜のパイオニアとして知られていますが、今回ついにタイ国政府観光庁の協力のもと、初のタイフードフェアを開催中なのをご存じですか? フェアのために新たに開発された惣菜やデザートも勢揃いし、タイ料理ファンには見逃せないイベントです。

今回は、成城石井自家製タイフードの人気商品ランキングTOP5をご紹介します。どれも本格的で、一度食べたらリピート間違いなしの逸品ばかり! 成城石井のエスニックフードへの情熱が伝わる絶品揃いで、その美味しさは期待以上!個人的には、どれも甲乙つけがたい美味しさでしたが、中でもお気に入りは「トムヤム焼きそば」と「ラープ・ウンセン」でした。

【第5位】成城石井自家製 ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)

成城石井自家製 ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)

成城石井自家製
ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)
¥323(税込)

練乳入りのミルクティーにシナモンや八角を使用してスパイシーに仕上げたゼリーと、マンゴーの程よい酸味がよく合います。

成城石井自家製 ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)タイで親しまれている練乳たっぷりでスパイシーなミルクティーと、マンゴーを組み合わせて作ったオリジナルのデザート。さすが成城石井さん!という、他では食べれられないスイーツです。土台のミルクティーゼリーは、練乳入りのタイのミルクティーという感じでコクがあって茶葉感がしっかり感じられる大人っぽい味わい。トッピングのマンゴージュレとマンゴーのフレッシュな甘みが加わることで、全体の味わいが一層引き立っています。初めて食べる新感覚な味わいで美味しかったです。

成城石井自家製 ココナッツクリーム入りスパイシーミルクティーゼリー(マンゴー添え)

(1包装当たり)※推定値 熱量:220kcal、たんぱく質:4.8g、脂質:4.8g、炭水化物:40.6g、食塩相当量:0.03g

【第4位】成城石井自家製 温めて食べる海老とあさりのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)

成城石井自家製 温めて食べる海老とあさりのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)

成城石井自家製
温めて食べる海老とあさりのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)
¥529(税込)

「辛味・酸味・甘み」のバランスが良い味わいに仕上げられています。温めることで味がしみ込み、おいしさが倍増。

成城石井自家製 温めて食べる海老とあさりのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)温めた容器を開けると、ふわっと広がるエスニックな香りが一気に食欲をそそります。パクチーやニンジンなどの色鮮やかな具材が目を引き、春雨の透明感とあさりの淡い色合いが美しいコントラスト。ひと口食べてみると、温められたことで春雨のもちもち感がアップし、爽やかな酸味と辛み、スイートチリソースの甘みが口の中に広がります。

たっぷり入ったあさりが最高で、きくらげも良いアクセントになっています。結構ボリュームがあるので、メインとしても副菜としてもよさそうです。ダイエット中の人も、こちらをメインにしても満足できる気がします。温めることで素材の旨味が一層引き立ち、心も体も温まる至福のサラダです。

成城石井自家製 温めて食べる海老とあさりのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)

(1包装当たり)※推定値 熱量:337kcal、たんぱく質:11.0g、脂質:7.6g、炭水化物:56.2g、食塩相当量:3.4g

【第3位】成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)

成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)

成城石井自家製
タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)
¥539(税込)

鶏挽肉を玉葱、ナンプラーやライム果汁で和え、花椒をピリッと効かせた一品。甘酸っぱくマリネした野菜、春雨と相性抜群。

成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)口に入れた瞬間、ライムの酸味とナンプラーの塩味が絶妙に絡み合い、さっぱりとした味わいが広がります。そこに加わる鶏挽肉のジューシーさとスーパー大麦のプチプチとした食感がアクセントになっていて、食べ応えも抜群。次に感じるのは、野菜のシャキシャキとした質感とパクチーの爽やかな風味。さらにピリッとした辛さが後から追いかけてきて、全体のバランスがお見事すぎます! 

レタスに包んだり、ご飯にかけて食べたいなぁと思いました。栄養価にすぐれているスーパー大麦がたっぷり入っているので健康を気にしている人にもぴったり! 

成城石井自家製 タイ風鶏挽肉とスーパー大麦の春雨サラダ(ラープ・ウンセン)

(1包装当たり)※推定値 熱量:289kcal、たんぱく質:13.8g、脂質:11.8g、炭水化物:31.6g、食塩相当量:3.9g

【第2位】成城石井自家製 ココナッツクリームで仕立てた濃厚トムヤムヌードル

成城石井自家製 ココナッツクリームで仕立てた濃厚トムヤムヌードル

成城石井自家製
ココナッツクリームで仕立てた濃厚トムヤムヌードル
¥755(税込)

ココナッツクリームにナンプラーやチリインオイル、ライム果汁を加えて作ったコクのあるスープに揚げ海老をトッピング。

成城石井自家製 ココナッツクリームで仕立てた濃厚トムヤムヌードルこちらも温めて開封すると、ココナッツクリームの豊かな香りがふわっと広がって、まるでタイにいるような気分にさせてくれます。まずはスープからひとくち。ココナッツクリームの甘さとまろやかさが広がり、そのあとにトムヤムクン特有の辛さと酸味がじわじわ押し寄せてきます。辛い物が苦手な私でも食べられるくらいの程よい辛さがとても良かったです。

ヌードルは細めのストレート麺で、深みのあるスープと絶妙に絡み合い、ひとくちごとに濃厚な味わいが口の中に広がります。ハーブやもやし、玉ねぎなどもたっぷり入っているので、野菜もしっかりとれるところがGOOD。このスープが美味しすぎて、最後にご飯を入れてリゾットにして食べたいと思うほどでした。

成城石井自家製 ココナッツクリームで仕立てた濃厚トムヤムヌードル

(1包装当たり)※推定値 熱量:697kcal、たんぱく質:24.7g、脂質:31.1g、炭水化物:76.9g、食塩相当量:7.4g

【第1位】成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば

成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば 

成城石井自家製
殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば 
¥647(税込)

ココナッツクリームを使用し辛味や酸味の中にまろやかさを感じられる味わいに。セロリのさっぱりした味、香りがアクセント。

成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば レンジで温めると、海老の香りが鼻腔をくすぐり、食欲を一気に刺激します。殻付き海老だけでなく、ナンプラーとチリインオイルで味付けした香味野菜(玉ねぎ、セロリ、人参)、自家製フライドオニオン、セミドライトマト、パクチー、炒り卵などがトッピングされていて具沢山。見た目も鮮やかでテンションが上がります。

ひとくち食べてみると、まず感じるのはクリーミーなのに辛みと酸味がしっかりと効いた本格派のソースの味わい。レモングラスやライムの香りが口に広がり、まるでタイの屋台にいるかのような感覚に。そして、もちもちとしたライスヌードルの柔らかな食感が加わり、一度食べたら止まらない美味しさ。殻付き海老は柔らかく、殻ごと丸ごと食べることができました。海老の旨味、香味野菜の爽やかさ、そしてソースのコクが三位一体となって、食べるたびに美味しさが増していくこのトムヤム焼きそばは、まさに至福のひととき。これは納得の人気No.1でした。

成城石井自家製 殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば 

(1包装当たり)※推定値 熱量:465kcal、たんぱく質:12.4g、脂質:18.5g、炭水化物:62.4g、食塩相当量:3.6g

いかがでしたか? お店顔負けのタイ料理を、ぜひこの機会に味わってみてください。美味しすぎて、1位から3位のフードは1週間経たずにリピートしてしまいました(笑)。ランチはもちろん、夜ごはんを作る気力がない日にも手軽に本格的なタイ料理を楽しめるのが嬉しいですね。