本年度のアカデミー賞国際長編映画賞部門で韓国代表に選出され、カンヌ国際映画祭コンペティション部門で監督賞を受賞した、パク・チャヌク監督の『別れる決心』が2月17日(金)より公開される。このたび、本作の日本語吹替版の制作が決定し、諏訪部順一、沢城みゆきが主人公を演じることが発表された。

『オールド・ボーイ』(03)で第57回カンヌ国際映画祭グランプリを受賞し、『渇き』(10)、『イノセント・ガーデン』(13)、『お嬢さん』(17)などの名作を送りだしてきたチャヌク監督の6年ぶりの最新作となる本作で描かれるのは、サスペンスとロマンスが溶けあうドラマ。昨年5月のカンヌ国際映画祭コンペティション部門での監督賞受賞以来、世界の批評家、映画サイトから絶賛を浴び、「『パラサイト 半地下の家族』(20)の次はこれ!!」との呼び声もある一作。韓国では公開後に発売された脚本集がベストセラー1位を獲得し、決めセリフがSNSで流行、BTSのメンバーであるRMも複数回鑑賞するほどハマったと自身のSNSやYouTubeで報告するなど、韓国では社会現象ともいえるブームを巻き起こしている。

このたび、「トッケビ 〜君がくれた愛しい日々〜」のコン・ユ、ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース「ヴェノム」シリーズのトム・ハーディ、アニメ「呪術廻戦」の両面宿儺などで知られる諏訪部が日本語吹替版で刑事ヘジュン(パク・ヘイル)を演じることが決定。犯罪者を捕まえることに真摯に取り組む刑事でありながら、いつしか事件の容疑者であるソレに惹かれてしまう刑事ヘジュンを、繊細な演技で演じている。また、ヘジュンと惹かれあう容疑者、ソレ(タン・ウェイ)役に、「愛の不時着」のソン・イェジン、『アクアマン』(19)のニコール・キッドマン、アニメ「ルパン三世」の峰不二子などを演じた沢城が決定。謎めいた女性でありながら、ヘジュンの特別な想いに気付き、自らもどんどん惹かれていくヒロインの姿を、時に妖しく、時に可愛らしく演じる。

また、2人のコメントも到着。諏訪部はチャン・ヘジュンという役について「心の機微を、パク・ヘイルさんが抑制を効かせつつも、メリハリのある演技で表現されています。私もアクセルよりはブレーキ主体でコントロールしながら演じました」とコメント。また、沢城は「嗚呼でも鑑賞するって、″理解する″ってことじゃなくてよかったんだよなと、随分左脳優位になっていたことにも、はたと気付かされました」と作品に対してコメントしている。

さらに、諏訪部、沢城の吹き替えが聞ける本編映像も初解禁。シーンは2人の出会いを切り取っている。ヘジュンがソレの夫の事故死の調査を開始し、ソレに夫の死因を説明しようとする場面となっている。中国出身で韓国語が苦手なソレは、夫が死んだというのに驚く様子もなく、謎の笑みを浮かべる。この後ヘジュンは不審に思いソレの監視を開始することになるが、次第に彼女に惹かれていく。

ヘジュンの真摯な刑事像、ソレの謎めいたキャラクターを諏訪部と沢城はどのように演じているのだろうか?緊迫感あふれるサスペンスと大人のロマンスが溶けあう本作に期待が高まる。

■<日本語吹替版キャストコメント>

●諏訪部順一(ヘジュン役)

Q.役柄について

「今作で日本語吹替を担当させていただいたチャン・ヘジュンは優秀な刑事です。捜査に取り組む真摯な姿勢は、時に周りから度が過ぎると思われるほど。そんな彼の心の機微を、パク・ヘイルさんが抑制を効かせつつも、メリハリのある演技で表現されています。私もアクセルよりはブレーキ主体でコントロールしながら演じました」

Q.作品について

「捜査の中で出会ったソン・ソレは、夫が転落死したばかりにも関わらず、らしからぬ様子。そんな彼女に特別な感情を抱いてしまうヘジュン。この二人を軸に描かれる物語は、サスペンスフルであり、ロマンチックでもある。単なるファム・ファタール作品ではない、パク・チャヌク監督のセンスが光る『大人』な映画だと思いました」

●沢城みゆき(ソレ役)

Q.役柄について

「母国語の中国語を話す時と、慣れない韓国語を話すときで魅力が変わるのが印象的でした。吹き替えを担当する場合、役にはできれば肉薄したいと思ってきましたが…共感を求めていない女性に近づくことの不毛さみたいなものはビシビシ感じながらも、少しづつ五感を共有できるように努めました。それぞれ口には出さなかった胸の中の気持ちで、物語が編まれていくので、声のお芝居でどうアプローチするかが…難しかったです」

Q.作品について

「とても言語化できない、とてもまとめきれない…!初見の鑑賞後。嗚呼でも鑑賞するって、″理解する″ってことじゃなくてよかったんだよなと、随分左脳優位になっていたことにも、はたと気付かされました。静かに静かに皮下吸収されて忘れることのできない、体の中に居座り続ける映画に。タン・ウェイ(正確にはソン・ソレ)の色香に一度酩酊してしまうと、どうもほかの香りが…物足りなく感じてしまう気もしてきていて、これは地味に非常事態かもしれません」

文/鈴木レイヤ