ヴイエムウェア、「vFORUM 2019」開催 - ゲルシンガーCEOが登壇

ヴイエムウェアは11月12日、13日、年次イベント「vFORUM 2019」を開催した。初日のゼネラルセッションには、米VMware最高経営責任者(CEO)のパット・ゲルシンガー氏とヴイエムウェア代表取締役社長のジョン・ロバートソン氏が登壇した。
○技術の進化と共に進化してきたヴイエムウェアのビジョン
最初に登場したロバートソン氏は、同社のビジョン「Any Cloud、Any Application、Any Device」について、次のように語った。
「われわれのビジョンは基本的に7年間変わっていないが、細部は変わっている。現在は、エッジやTelcoも含めて、ハイブリッドクラウドと定義している。デバイスについては、PCからスマートフォン、スマートデバイスまでサポートすることによって、業務の生産性が向上するとともに、ワークライフが充実し、社員の満足度が上がった。また、ITをモダナイゼーションし、マルチクラウドを導入して、モダンなアプリケーションに対応していかなければならない。VMware Cloudは、お客さまのインフラから、パートナーのクラウドまで一貫した管理を提供する」
ロバートソン氏は、同社のクラウドインフラストラクチャ「VMware Cloud Foundation」を導入している企業として、NTTドコモ 執行役員 R&Dイノベーション本部 イノベーション統括部長の大野友義氏を舞台に招いた。
NTTドコモは5G(第5世代移動通信システム)関連のビジネスに注力しており、9月20日には5Gプレサービスを開始した。同社は5G時代の協創プラットフォームとして「ドコモオープンイノベーションクラウド」を提供しているが、これをVMware Cloud Foundationによって構築している。大野氏は「VMware Cloud Foundationは5Gの利用に耐えうるインフラを構築できるプラットフォーム。分散配置されているので、ゼロタッチオペレーションを実現できる」と語った。
○Kubernetesに変革をもたらす「VMware Tanzu」
続いて、ゲルシンガー氏が講演を行った。同氏は、「現在、クラウドが多様化し、アプリケーションの選択肢もあふれている。さらに、運用方法もさまざまだ。これをカオスと見るか、チャンスと見るか。テクノロジーをマスターすることで、チャンスとすることができる」と述べた。
ゲルシンガー氏は、マルチクラウド上でモダンアプリケーションを開発する際、成功のカギは開発者と運用担当者を橋渡しすることにあるとして、それを実現するのがKubernetesだと説明した。
そして、同社におけるKubernetesビジネスのキーパーソンとして、クラウド ネイティブ アプリケーション ビジネスユニット 研究開発担当のクレイグ・マクラッキー氏が登場した。同氏は、Kubernetesを生み出したメンバーの1人で、VMwareが買収したHeptioの共同創業者だ。
マクラッキー氏はVMwareの買収を受けた理由について、「VMwareのビジョンに共感した。VMwareはKubernetesによってインフラを抽象化し、インフラを統合しようとしている。VMwareがKubernetesのサポートを提供することで、企業は柔軟性を手にできるチャンスがあると考えた」と語った。
そして、マクラッキー氏は、モダンアプリケーションを解発するための製品とサービスのポートフォリオ「VMware Tanzu」を紹介した。VMwareは「VMware Tanzu」をKubernetesを利用したソフトウェアの開発・実行・管理に変革をもたらす技術と位置付けている。
「VMware Tanzu」の「モダンアプリケーションの開発」において、キーとなる要素として「Bitnami」「Pivotal」「Spring」が紹介された。「bitnami」と「Pivotal」はVMwareが買収した企業で、Pivotalの買収は今年8月のVMworldで発表され、注目を集めた。
ソフトウェアパッケージングソリューションを提供していたBitnamiの技術は、企業の利用に耐えうる安全性と運用管理性を実現するマーケットプレイス「Project Galleon」(現在はベータ版)に取り入れられている。Bitnamiのカタログにより、継続したアップデートとメンテナンスが実現されるという。
ゲルシンガー氏は、Pivotalはマイクロサービスとコンテナのパイオニアであり、最も利用者の多い開発者フレームワーク「Spring」を提供しているとして、「Pivotalと組むことで、大きなプロジェクトに取り組める」と語った。
アプリケーションの実行を担う技術が、vSphereをネイティブのKubernetes上に展開するプロジェクト「Project Pacific」だ。現在、一部のユーザーに対しベータ版が提供されているが、一般提供開始時には、新しいパッケージとして提供される。Project Pacificにより、運用担当者はVMwareのツールを用いてKubernetesやコンテナのインフラを展開および管理できるとともに、開発者はKubernetesのツールでアプリケーションを管理できる。
マクラッキー氏は「Project Pacificを利用すると、従来のLinuxベースの仮想マシンと比べてKubernetesの処理速度が30%向上する。ベアメタルと比較しても8%向上する」と述べた。
管理については、マルチクラウド/マルチクラスタ型のインフラを管理できる「VMware Tanzu Mission Control」が現在、一部の顧客限定でベータ版として提供されている。「VMware Tanzu Mission Control」は、あらゆる実行環境上のKubernetesクラスタを単一のコントロール ポイントで管理できるようにする。
○エンド・ツー・エンドのセキュリティをCarbon Blackで実現
ゲルシンガー氏は、Pivotalと同様に、VMworldの直前に買収を発表したセキュリティベンダーのCarbon Blackについても言及した。
ゲルシンガー氏は「本格的なセキュリティとは、インフラに組み込むこと。その際、エンドポイント、ID、ワークロード、クラウド、ネットワークがコントロールポイントとなる。われわれは、これらをつなげて、エンド・ツー・エンドのセキュリティを提供することを狙っている。そのために、Carbon Blackを買収した」と説明した。
11月13日、Carbon Black Cloudソリューションとして、エンドポイント検出および応答を備えた次世代型アンチウイルス「Carbon Black Endpoint Standard」、Carbon Black Endpoint Standardとの併用により、リアルタイムのエンドポイント クエリおよび復旧を実現する「Carbon Black Endpoint Advance」、リアルタイムのエンドポイント クエリおよび復旧に加え、高度な脅威の検知およびインシデント応答を実現する「Carbon Black Endpoint Enterprise」、クラウドワークロード保護を提供するVMware vSphere用アドオン「Carbon Black Workload」、脅威検出・アンチウイルス・デジタ ルワークスペース分析/復旧を行う「VMware Workspace Security」、セキュリティのテレメトリをエンドポイントからネットワークやクラウドへ拡張する「Carbon Black Endpoint Standard with Secureworks Threat Detection and Response」の提供が発表された。
関連記事
おすすめ情報
マイナビニュースの他の記事もみるあわせて読む
-
Jストリーム Research Memo(8):下期も好業績が続く見込み
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 15:08
-
Jストリーム Research Memo(7):医薬系ライブ配信が復活に、メディア系売上が拡大
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 15:07
-
Jストリーム Research Memo(6):EVCとOTTの2軸でサービス展開
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 15:06
-
Jストリーム Research Memo(2):基盤は「J-Stream Equipmedia」と自社CDN
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 15:02
-
Jストリーム Research Memo(1):動画配信システムから動画ソリューション企業へ
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 15:01
-
KDDIとテレ朝、動画配信の新会社設立 5Gを活用
朝日新聞 12月13日(金) 13:21
-
【M&A速報:2019/12/13(1)】HOYA、ニューフレアテクノロジーにTOB実施へ 総額1477億円
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 12:53
-
サムスン電子、中国の半導体工場に80億ドル追加投資へ=報道
ロイター 12月13日(金) 12:43
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜 日経平均は大幅続伸、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約136円押し上げ
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 12:19
-
複数5Gドローンを活用した南阿蘇地域観光促進の実証試験
マイナビニュース 12月13日(金) 11:25
-
アンリツ、TKC◆今日のフィスコ注目銘柄◆
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 8:50
-
HPE Japanの新社長が事業戦略 - HPE GreenLakeに注力
マイナビニュース 12月13日(金) 7:40
-
前日に動いた銘柄 part1 大塚家具、大井電気、大谷工業など
FISCO 株・企業報 12月13日(金) 7:15
-
トヨタにも繋がるヤフーLINE統合が起こす衝撃 日本が「米中に次ぐ第三極」を目指すカギ
東洋経済オンライン 12月13日(金) 5:15
-
企業・個人の投資促進、経済成長持続を重視…与党税制大綱を決定
読売新聞 12月12日(木) 22:56
-
税制改正大綱“未婚ひとり親”支援策など
日テレNEWS24 12月12日(木) 19:50
-
追加歳出4兆4722億円、赤字国債増額も=19年度補正予算で政府筋
ロイター 12月12日(木) 19:07
-
成長へ投資、5G優遇=未婚ひとり親支援も―20年度税制改正大綱決定・与党
時事通信 12月12日(木) 18:38
-
KDDI、テレ朝と動画配信サービス提供
時事通信 12月12日(木) 17:40
-
【M&A速報:2019/12/12(2)】ヤマダ電機<9831>、大塚家具<8186>を子会社化
FISCO 株・企業報 12月12日(木) 17:30
-
企業の投資、5G促進へ優遇 与党税制改正、家計恩恵少なく
共同通信 12月12日(木) 17:11
-
JASDAQ平均は15日ぶりに反落、連騰への警戒感などから利食い売り
FISCO 株・企業報 12月12日(木) 17:04
-
INSPEC、クロスプラス、東エレクなど
FISCO 株・企業報 12月12日(木) 16:47
-
与党税制改正大綱を決定…「5G」加速へ法人税の軽減措置
読売新聞 12月12日(木) 16:01
-
【税制大綱】与党税制改正大綱を決定 成長促進へ投資減税が柱
産経新聞 12月12日(木) 15:44
-
KDDIとテレ朝が動画配信会社を共同設立へ、5Gの普及にらみ
ロイター 12月12日(木) 15:25
-
自民・公明、20年度税制大綱を決定 5G整備支援の優遇措置など
ロイター 12月12日(木) 15:12
-
パソコンで手早く文字入力ができる中学生は2〜4割 - ドコモが調査
マイナビニュース 12月12日(木) 8:42
-
【M&A速報:2019/12/11(2)】パイオニア、音声UIソリューション事業のネインと資本業務提携
FISCO 株・企業報 12月11日(水) 16:42
-
リソー教育 Research Memo(10):新規事業である「伸芽’Sクラブ」は託児・学童ともに順調に拡大中
FISCO 株・企業報 12月11日(水) 15:20
-
日ダイナミク Research Memo(4):システム開発・サポート&サービス・パーキングシステムの3事業が柱(2)
FISCO 株・企業報 12月11日(水) 15:04
-
日ダイナミク Research Memo(2):トータル・ソリューション・プロバイダー
FISCO 株・企業報 12月11日(水) 15:02
-
IoTで高齢者見守りサービス、携帯各社のサービス続々
産経新聞 12月10日(火) 17:34
-
THKやドコモなど4社、製造業向けIoTの受注開始 - 月8,000円から
マイナビニュース 12月10日(火) 15:44
-
【M&A速報:2019/12/10(1)】加賀電子<8154>、エクセル<7591>を完全子会社化
FISCO 株・企業報 12月10日(火) 12:45
-
ドコモがAIで保険・サービスを提案する「AIほけん」
マイナビニュース 12月9日(月) 16:33
-
Amazon Web Services、量子コンピューティング技術の将来に向けた新たな取り組みを発表
EnterpriseZine 12月6日(金) 19:00
-
パイオニア社長に矢原史朗氏 新体制で成長戦略を模索
共同通信 12月2日(月) 17:54
-
パイオニア社長に矢原史朗氏
共同通信 12月2日(月) 17:04
-
グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風 夜行列車復活に補助金、欧州各国の危機感
東洋経済オンライン 12月13日(金) 6:00
-
東証、終値は2万4千円回復 米中、英EU巡る懸念後退
共同通信 12月13日(金) 16:52
-
スマホで自動翻訳44言語 グーグルがアプリで無料提供
朝日新聞 12月13日(金) 6:00
-
豚コレラ、栃木でワクチン散布へ 20日に野生イノシシ向け
共同通信 12月13日(金) 13:20
-
東芝、東証1部復帰申請へ=基準緩和後「極力早期に」
時事通信 12月13日(金) 12:23
経済 アクセスランキング
-
1
グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風 夜行列車復活に補助金、欧州各国の危機感
東洋経済オンライン2019年12月13日06時00分
-
2
東証、終値は2万4千円回復 米中、英EU巡る懸念後退
共同通信2019年12月13日16時52分
-
3
スマホで自動翻訳44言語 グーグルがアプリで無料提供
朝日新聞2019年12月13日06時00分
-
4
豚コレラ、栃木でワクチン散布へ 20日に野生イノシシ向け
共同通信2019年12月13日13時20分
-
5
東芝、東証1部復帰申請へ=基準緩和後「極力早期に」
時事通信2019年12月13日12時23分
-
6
最新版!「連続増益でROEが高い企業」TOP100 1位北の達人、2位UTで、話題のワークマンは?
東洋経済オンライン2019年12月13日06時10分
-
7
大塚家具がヤマダ電機傘下へ “買収”直前に久美子社長が送ったメールの中身
文春オンライン2019年12月13日14時00分
-
8
岩手沿岸の秋サケ大不漁 前年同期の17%、海水温上昇で稚魚減少か
河北新報2019年12月13日12時34分
-
9
HOYA、ニューフレアにTOB 東芝へ対抗
共同通信2019年12月13日10時45分
-
10
日経平均、一時600円超値上がり…米中協議の進展に期待
読売新聞2019年12月13日12時38分
経済 新着ニュース
-
高校生の就職内定率77% 10年ぶり前年比減も高水準
共同通信2019年12月13日17時38分
-
ブリヂストンCEOに石橋秀一氏 20年3月就任へ
共同通信2019年12月13日17時37分
-
株高、2万4000円=1年2カ月ぶり、米中合意に期待
時事通信2019年12月13日17時28分
-
【英総選挙】英EUのFTA交渉が課題 英国輸出に関税発生も 田中理・第一生命経済研究所主席エコノミスト
産経新聞2019年12月13日17時14分
-
13日の中国本土市場概況:上海総合1.8%高で反発、金融セクター相場けん引
FISCO 株・企業報2019年12月13日17時10分
-
クレディセゾン、ビデオ通話で問い合わせ可能な「セゾン手話サービス」
マイナビニュース2019年12月13日17時10分
-
日経平均は年初来高値を更新、2万4000円台を回復
ロイター2019年12月13日17時02分
-
腕時計型の血圧計「HeartGuide」 使ってわかった「高価でも価値がある」4つのポイント
文春オンライン2019年12月13日17時00分
-
LINE、横断的データ利用で最適な広告配信する「クロスターゲティング」
マイナビニュース2019年12月13日16時55分
-
イオンの2020年「恵方巻」、“糖質30%オフ”“黒毛和牛”など22種類投入へ、ハーフサイズを拡充
食品産業新聞社ニュースWEB2019年12月13日16時52分
総合 アクセスランキング
-
1
SHELLYの告白で猛バッシング テレビマン元夫の心情を深読みする
日刊ゲンダイDIGITAL 2019年12月13日 09時26分
-
2
上皇后さま、血混じる嘔吐も=ストレス原因か、経過観察―宮内庁
時事通信 2019年12月13日 16時13分
-
3
妻子3人殺害、元警官に死刑判決 直接証拠なしで認定 福岡地裁
毎日新聞 2019年12月13日 15時10分
-
4
香取慎吾「夜景デート」現場を本紙記者が目撃 結婚間近のサイン!?噂の年上彼女
東スポWeb 2019年12月13日 11時00分
-
5
水谷隼、シングルスでの4大会連続五輪出場逃す 丹羽孝希は代表確実に
スポーツ報知 2019年12月13日 13時59分
-
6
川口春奈、大河「麒麟がくる」代役起用で初コメント「全身全霊で演じさせて頂いています」
スポーツ報知 2019年12月13日 15時05分
-
7
広瀬すず、2019年の「最も美しい顔」に恐縮「私なんかでよろしいのかと…」
スポーツ報知 2019年12月13日 14時22分
-
8
Matt 父・桑田氏のがっつり写真加工はNG「パウダー塗ろうとしたら怒られて…」
スポニチアネックス 2019年12月13日 14時32分
-
9
グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風 夜行列車復活に補助金、欧州各国の危機感
東洋経済オンライン 2019年12月13日 06時00分
-
10
今年の漢字「令」はどう書くのが正解? 書き方いろいろ、あの色紙にも疑問
まいどなニュース 2019年12月13日 10時30分
東京 新着ニュース
東京 コラム・街ネタ
-
帰省時の手土産におすすめの「どら焼き」4選 【川田裕美の東京あんこ巡り 第12回】
Walkerplus 2019年12月13日 17時30分
-
タロットカードで恋人と相性占い!六本木ヒルズのクリスマスイベント
Walkerplus 2019年12月13日 17時00分
-
『Tokyo ミエル スイソ』開催!WEAVERが水素エネルギーで奏でるコンサートも
TOKYO MX+(プラス) 2019年12月13日 17時00分
-
渋谷駅周辺で「カウントダウン」イベント今年も 駅周辺は一部歩行者専用道路に
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 14時13分
-
神田経済新聞・年間PV1位は「神田にもつ焼き店『富士屋』」
みんなの経済新聞ネットワーク 2019年12月13日 14時03分
特集
特集一覧を見る 動画一覧を見る記事検索
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2019 Mynavi Corporation Inc. All Rights Reserved.